• 締切済み

29歳、芸大か桑沢で迷っています。

はじめまして。 私は今年で29歳になります。 来年度に東京芸術大学と桑沢デザイン研究所を受験しようと考えております。 学びたい分野は、インテリアデザインや商空間デザインです。 (1)芸大と桑沢ではどちらが上記の学びたいことを、よりたくさん学べるでしょうか。 (2)就職についてはどちらに行ったほうが有利でしょうか。 年齢が年齢なので、少しでも有利な方がいいです。 (3)桑沢では、建築士の受験資格を得られないと聞きました。 このような分野に進むに当たって、建築士の資格はあったほうが良いのでしょうか。 以上、お忙しいところ大変恐れ入りますが、皆様からのご回答をいただけましたら幸いです。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

みんなの回答

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.5

将来住宅の設計事務所を開きたいという事でしたら一級はあったほうが良いようです。 桑沢を卒業して一級建築士を持っている人はいますが、最近また資格規定が変わって、デザイン専門学校卒はいっそう長期間が必要になったようですね。 卒業後も資格試験のための勉強と実務経験が必要な事は想像できると思います。もともと桑沢だけを修了しただけでとれる資格ではなかったわけですが。 しかし四年制大学の建築科でも今は一級取得に有利な大学院に進学するのがスタンダードなのだそうです。大学でも就職のためのケアとしてその道を広げているのが実情だと聞きました。 自分のやりたい事をよく考えてどのくらいの期間がかかるのかなどを見積もって見たほうが良いと思います。 店舗やディスプレイの設計でしたら建築士の資格は特に有利とは思えません。 芸大の建築でしたら学科の成績も関係してくると思います。 芸大の選考方針は読み切れないところがあるので、受けるだけ受けてみるのはいいんではないかという気はします。(受験勉強無しでは無理でしょうけれど) 桑沢の方が当然入りやすいですが、芸大の受験の準備ばかりしていると試験でつまらないところで損するかもしれません。 カリキュラム内容も違うでしょうが、学生生徒の経歴の違いの方が大きいんではないでしょうか。桑沢一筋で何年も浪人している人などいませんし、受験擦れしていないとか、他のコースから転身した人の割合が多いと思います。 桑デは専門学校にしては基礎的造形力やアイデア力重視で即戦力的な技術は自分でどうぞという感じです。(図面ぐらいは描けるようになると思いますが) もう少し自分で調べてみると現実的な選択というものが見えてくるでしょうし、逆に現実によって選択されても来ると思います。 学校に入るのが目的ではない事や、自分に許される猶予期間というものもあるでしょう。 でも夢に向かって進んでみるのは好い事だと思います。

23tch
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございました。 桑沢は専門学校ではあるけれど技術習得と云うよりは、 感性を伸ばすという感じなのですね。 桑沢にPCソフトの勉強が出来るのか問い合わせしたところ、 希望者のみ無料で補習が受けられるとのことでした。 先ほどから申し上げておりますが、 本当にいろいろな意味で基礎知識がないため、 詳しい方のご意見はとてもありがたいです。 ありがとうございました。

  • dom6
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

インテリア/商空間業界 及び 芸大  私自身と、周りの環境が上記キーワードに近いのでコメントさせて頂きます。 技術を習得できるのはどちらか  芸大では技術は教えません。「自分でやれ」就職も「そんなのは目的ではない」風潮があります。体質はアカデミックです。  デザイン学科は一年前のこの時期にデッサン未経験では、まず受からないと考えた方が良い。「就職出来なくても、何浪しても、何が何でも作家になる。」位の覚悟がないと、厳しい。建築士資格は取れません。  建築学科は学科の比重が結構高い。住宅や、公共建築など、「きちんと建築」という色が強い。学科に自信があって、流行や廃りではない「建築」をつきつめたいなら死にものぐるいで予備校で実技をたたきこんでください。  流行のデザインや、技術の効率的な習得、現場に近い環境を望むのであれば、 専門である桑沢に通いながら個人事務所等で現場に触れさせてもらう。 併願するとすれば「多摩美の夜間部」で昼間は現場に関わる、等。が現実的だと思います。  上記二つなら、今から美術予備校に通えば受かりますし期間も大学より短いです。社会人組も多いと思います。  実際は学校でデザインの実践は学べません。美大生も結局は自分から外へ出て学びます。    就職は、入った学校できちんとトップを目指して優秀になる or 自分を見極めてある程度で妥協する。「○○に入れば就職できる」というのは特に、デザインではアテにならない。  インテリアや設計業界は、常態的にブラック・若いうちに過酷労働で使い捨てにされがちな環境である覚悟はした方が良いし、それは受験勉強の為には予備校に早く行って現実を見た方がいいのと同じくらい、現場に飛び込んで自分の眼で見た方が良いと思います。  単純に歳を重ねてスタートきると、体力的にキツいと思います。   インテリア・商空間で建築士資格 →あったら便利。でも実際は資格よりも、体力・センス・事務所との相性だと思われます。 CADソフト(ベクターが多い)と模型作成、イラストレーター、フォトショップ等の基本ソフトが使えるのであれば手足にはなれます。3Dとかも使いますが、細かい事は現場で覚える。 建築基準法改正後はなかなか本気で建築をやっている人じゃないと資格はとれなくなってますから、マストじゃないです。そして、「あったら便利」だけどその程度の気持ちだとなかなかとれない資格であるという絶妙なところです。 インテリアの事務所では、持ってない人がメインです。

23tch
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございました。 夜間部に通いながら、昼間はデザイン事務所で アルバイトさせてもらうというのは、とても魅力的です。 体力勝負ということも、現実を知らなかった私にとって、 とても貴重なご意見をいただきました。 建築資格については、皆様仰っているように、 インテリアデザインや商空間デザインでは、特段必要ないのですね。 ありがとうございました。

  • wy1
  • ベストアンサー率23% (331/1391)
回答No.3

桑沢の関連大学、東京造形大学が有ります。ここなら、建築士受験資格が得られると思います。

23tch
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございました。 東京造形大学でしたら建築士の受験資格が得られるのですね。 とても参考になりました。 ありがとうございました。

  • wankototo
  • ベストアンサー率38% (102/264)
回答No.2

 ものすごい自信家でいらっしゃいますね。芸大は普通の受験の世界の東大理3みたいなもので・・なんせネームバリューはすごいわ、学費は私立に比べて1/4と言うことで合格も難しさは理3より大変かも。  まず、芸大に一番合格しているお茶の水美術学院のホームページを見られて、御自分が2月までにここまで描けるようになれるかお考えになった方がいいです。日本一の合格率を有するところでも現役は多くて3人です。現役と言っても、高1から予備校へ通っている子も結構います。  ちなみに、浪人生の通う昼間部は朝9時から5時近くまで毎日描きます。、それ+夜間3時間くらいかけて家でも練習します。実際の試験は、時間があって課題を仕上げるのでぶっつけ本番では、よほどの天才でも時間配分が難しいのです。  29歳ということで、3浪とかは考えていらっしゃらないと思うので、普通に桑沢考えられたほうがいいと思います。桑沢にも受験があり、倍率は低いですが、独特な問題が出ます。夏休みにその問題の解説講座など桑沢自身でやっています。この講習を受けられて、まだまだだと思われたら、大きな美術予備校だと桑沢向けの週1講座などやっているので受講されるといいと思います。  学費は高いですが、空間デザインは武蔵美が有名です。それから芸大建築科目指すなら、予備校は断然代々木ゼミナールです。  大学で比較的合格しやすいのが女性なら女子美。男性でしたら多摩美の造形学部(夜間のようなもの)。

23tch
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございました。 世間知らずなもので、芸大が東大理3と同様に難関とは驚きました。 空間デザインで有名なのは武蔵美なのですね。 予備校でオススメは代ゼミですか。 詳しい方に現実の厳しさを教えていただけてよかったです。 本当にありがとうございました。

  • arema2
  • ベストアンサー率42% (230/544)
回答No.1

実践的な事を学びたいのならば桑沢は良い選択だと思います。 内装関係なら建築士の資格までは必要ないと思います。 家その物を建てるわけではないので。 インテリアや商空間デザインならばコーディネーターの資格が ありますから、そちらの方が仕事に直結して役立つでしょう。 http://www.chuoko-osaka.ac.jp/qualify/shikaku_ichiran.html 芸大にしても桑沢にしても、実技試験がありますからそれなりの トレーニングが必要です。 デッサンの実技指導する学校がありますが、芸大向きとかがあると 聞いたことがありますから、よく調べてから習うと良いと思います。 ところで、年齢が29という事ですが、社会人なのでしょうか? http://www.tamabi.ac.jp/admission/exam_k-s.htm 社会人入試という選択もありますよ。 ご参考までに。

23tch
質問者

お礼

早速のご回答、どうもありがとうございました。 私は社会人ですので、社会人入試というのも 選択肢のひとつに入れたいと思いました。 しかし、あまりお金をかけずに技術を習得したいので、 国公立大学か専門学校の夜間で探しています。 説明不足で申し訳ありません。

関連するQ&A