- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:腐生植物の栽培)
腐生植物の栽培について
このQ&Aのポイント
- 腐生植物とは、葉緑素を持たずに菌と共生して生きている特殊な植物です。
- 腐生植物は絶滅の危険にさらされており、栽培例はほとんどありません。
- しかし、現代のハイテクノロジーを利用すれば栽培が可能なのかもしれません。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
確かに人工栽培ができれば需要は大きいでしょうが、なかなか難しいでしょうね。 第一に菌類自体、栽培が可能なものは少ないですからね。腐生植物の場合はまず 菌が繁殖できるための環境を作ってやらなければならないでしょう。 オニノヤガラなどは薬用としての需要もあるので研究が進んでいるかと思って検索 してみましたが、やっと研究室レベルでなんとかできたと言う段階のようです。 (参考URL"腐生ランの栽培に挑戦~ついにオニノヤガラの人工栽培に成功~")
お礼
ご回答、ありがとうございます。 お礼が遅れて申し訳ありませんでした。 参考のページ、拝見いたしました。 高校生ですか。 6年がかり。 素晴らしいです。 共生(?)菌ですが、蘭の栽培界では個人レベルで無菌培養を行ったりしていますよね… また、段ボール紙がラン菌と相性が良いのではないか?という実績も出ているようです。 腐生蘭、その気になっている方はいらっしゃらないのでしょうか… 意外とアメリカ辺りに既にいらっしゃるかもしれませんね。 腐生って英語で何というんでしょうかね?(笑) 私が今、妄想している(笑)栽培方法は、熱帯魚用の大型水槽を使い、十分な温度管理・湿度管理をし、風も適度に起こしておきます。 生息場所の観測データを探すか取るかして、それに似せます。 菌を特定して別の場所で培養しストックしておきます。 清潔な用土に菌を撒き、定期的に検査して、定着するまで待ちます。 そうしてついに植え付け… 設備、技術、情熱が相当必要ですね。 できれば自動化で、不安定ぎみな情熱をカバーしたい所です。 ノウハウが溜まって自動化が出来ればそんなに労力を使わずに維持できそうなのですが… …という妄想を実現する、時間的余裕がそもそも。(笑) 以上、無駄話すみませんでした。 ありがとうございました。