- 締切済み
妊婦の娘に、仕事と家事を強要する母について
私は、現在第一子を妊娠中(9ヶ月)の主婦です。 実母に下記のことで責められ、体力消耗+ストレスが激しく悩んでおります。 現在、私たち夫婦は、私(妻側)の実の両親と同居しています。(夫は婿養子です。) 結婚した当初は、親とは同居せず、私たち夫婦はアパートに住んでおりました。 しかし、夫は早くから私の親との同居を望んでいました。 その理由は、子供ができた時、共働きを継続するのは無理だと夫が判断しているからです。 夫の給料だけでは、生活はまったく安定しませんので、私としても共働きは必至だと考えます。 結婚の時も、夫は「子供が生まれるタイミングで同居させてほしい」と私の親に伝えました。 また、私の親には「同居するにあたり、二人とも現在のように正社員で働ける状態なら○万円、妻の正社員勤務が不可能になり専業主婦状態になったら○万円、パートに出られるようになったら○万円を、同居費として支払う」と約束し、親には承諾してもらいました。 しかし、いざ同居を始めてみると親に「こんな金額で同居させられるか」と言われてしまいました。 私は現在妊娠9ヶ月ですが、正社員のまま働いています。 病院の検診では、赤ちゃんはすこぶる順調とのことです。 それはとても嬉しいのですが、私自身毎日、非常に疲労があります。 親に同居費が足りないと言われている分、家事をできる限りこなしてカバーしているつもりでしたが、お腹が大きくなるにつれて体力が持たなくなってきました。 妊娠中である私の家事をなるべく手伝ってもらうよう、夫にはお願いしました。 夫は家事を手伝ってくれますが、問題なのは私の母親です。 「自分(姑)は休んでいるのに、その間にお婿さんに家事をやらせるなんてとんでもない」という理由で、夫が台所に立とうものなら「私がやるから」と夫の家事を阻止します。 しかし、私の夫がいないところでは私に対し「お金が足りない」「家事はしろ」「同居させてもらっているのに」と言ってきます。 私が仕事先から疲れて帰ってきて、家事ができない時「うちは婿取りだからいいものの、お前が嫁に行っていたら、嫁ぎ先に嫁失格だって言われるよ。」と言うのです。 私の家庭は核家族で両親は正社員で共働きでした。 私の父親は毎晩飲み歩き、家に帰ってくるのはいつも深夜でした。 私の母親は、仕事・家事・育児、全て一人でこなしました。 私の母はかなり苦労してきました。しかし、それをこなしてきました。 母親のことは本当にすごいと思います。 しかし、母親は自分にはできて、自分の娘がそれをできないことに理解を示しません。 (そもそも私と母親では職種が違うし、労働時間もまるで違います。私の方が労働時間が長い仕事をしています。) あと1ヶ月したら、私は出産のため会社を退社します。 仕事がない分、育児・家事に専念できます。 それまでは、どうか母親にはがまんしてほしいのです。 母もいきなり大人二人と同居することになって大変でしょう。 母には「どうか退社するまでは堪忍してほしい」と言っていますが、言った"その時"だけは納得してくれます。 しかし時間をおけば、また同じように私を責めます。 今は臨月も近く、思うように動けない私ではなく、代わりに夫が家事を手伝うという提案をしても、聞く耳持たずです。 年度末で会社も多忙で、さらに退社するにあたり引継ぎも大変な状況です。 出産後は育児で、想像しているより多忙な日々が待っていると思います。 しかし、まずは出産前、今の私が置かれている環境をなんとかしたいです。 私は体力が限界です。 母には責められ、精神までどうにかなってしまいそうです。 辛い時に協力しあうのが家族だと私は思うのですが…。 長文になり申し訳ありません。 こんな私に皆さんアドバイスをお願いいたします。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
一般的に 共働きするから同居する ものではないですか? お母さんはまだ仕事してらっしゃるんですか? お母さんが家に常に居る状態なら 質問者様は専業になる必要はないのでは? 子育ては マジで大変なのは 3時間毎の授乳時期です。 なので初産里帰り てあるくらいで親を頼ります。 が その後は専業なら家事をしながら子育ては結構やれます。優雅に子供と一緒に昼寝できるくらいです。 実の親なら意見も言えるし楽じゃない と言われる方もいますが、私の場合は親との関係は良好ですが、常に見られてる感がありストレスです。 常に私の子育てを見られているようで・・・。 旦那様は同居によりストレスはためてませんか? まあ普通の親なら 身重の妊婦や産後一月くらいは負担はあまりかけさせないもんなんですが。 子供さんがすこぶる順調なのはなによりです。 私も引き継ぎが決まらず辞める二週間前にやっと決まり 二週間じゃ足りないからもう二週間延ばされました。 結果 引き継ぎで残業残業 で急激に血圧上がり身体はむくみで大変なことになり母子ともに危険な状態予定日より二ヶ月早く産むはめに。 そのくらい後釜が決まるのが遅いのはストレスきますよ。 身体大切にしてくださいね。 あとは旦那様と話して この先どうするか 話し合ってください。 旦那様が このままがよいとされるなら このままをのめばいいし、同居してみて違うな・・と感じるなら 安いアパートでも公営住宅でも探してまた別世帯設けられたらよろしいかとおもいます。 恩着せがましく同居させてもらってると言われるくらいなら私は別世帯を設けます。 お母さんは、お婿さん(男性)を働かせるなんて 質問者様が(女性なのに)きちんとやれないからと 恥じておられるのでは。
なんだかよくわからないのですが、経済的に共働きが必須なのであれば、なぜ今退職するのですか? 妊娠9ヶ月なら産前休暇をとれる時期ですよね。 妊娠が発覚してから半年はあるわけだし、あなたのしている業務をどうつないでいくかは会社が考えることです。 引継ぎなんてやる気になれば2週間から長くて1ヶ月で充分です。 あとはきちんと引継ぎ書をのこしておけばね。 例えばあなたが突然交通事故で死んだとしても、会社はなんとか回っていきます。(ヒドイたとえをしてごめんね) そんなに自分がいなくてはどうにもならないなんて思いつめる必要はありません。 給料分だけの仕事をすればいい・・・申し訳ないくらい高給をもらっているなんてことないでしょ? とにかく、妊娠9ヶ月でそんな状況なら明日にでも産前休暇に入ってください。 あと1ヶ月で退職って、出産直前まで働くつもりですか? 赤ちゃん殺す気ですか? お願いですから、産前産後はきちんと休んでください。 妊産婦とそして何より産まれてくる赤ちゃんのためにあるお休みです。 とにかく、早く産前休暇に入る・・・であれば、家事はできるでしょ? 大人3人の食事の支度などたいしたことないですよね。 洗濯だって洗濯機がしてくれるし、掃除だってがしがし雑巾がけをするわけではないですよね。 井戸で水をくんでこなくてはいけないわけではないし、買い物だってネットショッピングで済ますことも可能です。 これに子育てが加わって大変・・・・大変ですけど、ほとんどの母がこなしていることです。 あなたの場合、仕事をやめていればできることですよね? そもそも、共働きしていくために実母と同居したのではないのですか? 一旦やめて、子どもが大きくなったら仕事を再開するつもり? だったら今同居する必要ないですよね? お母さんは夫婦となりながらも親と同居しないと生活成り立たないような娘夫婦にいらだっているのではないですか? なんだか、私まで攻め立てた口調で書いてしまいあなたをますます追い詰めてしまいそうですが、赤ちゃんのために書いています。 そうご理解下さい。
- coolremon
- ベストアンサー率7% (40/535)
はじめまして! 本当の親でも なかなか大変ですね~ ご主人様と今一度話し合いをされたら如何ですか? 子供を育てながら、仕事をしていく事は、大変ですが精神的な苦労と計りにかけたら別居した方が楽かもしれません。 人生は 長いから 計画も無理なく長続きする方法でされた方がいい結果を生みますよ。 少し お母様から 離れる時間を取ってください。 息抜き必要です。
- kaiyukan
- ベストアンサー率15% (482/3140)
またアパートに戻っては…? ストレスは大敵です。 流産して後悔なさる前に もっと、安い所を探してみてはどうですか
- w10m2r4
- ベストアンサー率23% (3/13)
回答になりませんが、なんだか寂しい気持ちになりました。 義理母がそう言う人は居るかもしれませんが、ましてや実母が娘にそんな考えってゆうのがわかりません。 自分が甘い考えかもしれませんが、大切な娘 ましてや妊娠中だったら、娘の負担になるような事は 助けてあげたいって思うんじゃないですか? 何か愛情がないように感じました。 私は妊娠中は 無理しないで 何かあったら何でも言って。みたいに 私第一に考えていてくれました。それが 親の愛だと思いました。 あなたの場合は やっぱり、離れて、家賃が安い所にでも住んだ方がいいかもしれません。そして、夫婦で協力して(旦那さんは理解してもらっているようなので)今は、あなた自身、お腹の赤ちゃんが一番大事な時期なので あなたが落ち着けるようにしたほうがいいと思います。けして、出来ない嫁とは思いませんので。 今は 出産の事を考えて元気な赤ちゃん産んで下さい。
私は、同居5年間してました。旦那の親ですが。私の場合 逆に 旦那と旦那の親に 私のお金を使われてしまい 私は 資産を無くしてしまいました。仕方なく同居してましたが、私も9ヵ月の時 そんな子産まれない と言われ はらわた が 煮えくりかえりました。妊娠中に あ-だ こ-だ と言うのは、ひがみ ですよね?我慢するか 別居するか ですが、住む所を 探してみては?市営とか県営とか住めるなら どこでも いいのでは? 子供が 産まれたら 変わるかもしれませんが。
- sistem-m
- ベストアンサー率33% (2/6)
『自分が休んで婿に働かす』を気にされているなら、『僕がやりたくてやっている事なんですよ』or『手伝って下さるんですか?3人なら早く終わりますね』どちらが効果高いかはお母様の御性格によりますが、旦那さんご自身に笑顔で(ここポイント(^^)嫌でやっているわけではない、手伝ってくれるのは嬉しいと態度で示す)伝えてもらうとか。 あと、説明すればその時は納得してくださるなら、頭ではわかっていても、感情が納得していないのかもしれませんね。 その話題が出るたび、切れずに根気よく、納得していただけるまで、何度でもお話するしかないかと おそらく、お母様の世代は高度成長期か、もしくは、バブル期まっさかりの頃でしょう その頃の男性は付き合いのために上司や同僚と飲み歩くのが当たり前で、逆にそうしなければ円滑な社内人間関係が保てなかった時代です また、妊婦はよく働いた方がお産が軽くなるという考え方が一般的(専業主婦が多かった時代ですし、一応赤ちゃんが大きくなりすぎない、産道に脂肪がつきにくい、出産時の体力がつく、と理由はありましたが)で、そういった妊婦でも普通に家事をしていたお母様のご苦労から来る態度なのでしょう ただ、ストレスが妊娠によくないのは事実ですし仕事中の苦労も同じ共働きでも、御両親の頃とは種類が違っているのも確か。(御両親当時は仕事を探す気になれば安定した職は選べたものの、賃金は安かったから共働きせざる得なかったのでしょう。現代はそもそも仕事自体見つかりにくく、見つかっても必ずしも安定職とは限らなく、何があるかわからないので共働きせざるえない) 何回でも話し合い、またお母様に対する尊敬の念を今と変わらず持ち続け、ゆっくりでも妥協策を探すしかないかと思います 頑張って元気な赤ちゃんを産んで下さい
同居を解消したらどうですか? 厳しい事を言うようですが、少し考え方が甘いと思います。 そもそも誰かに頼って子供を産み育てようと思うから、問題が生じるんです。 妻が働けなくなると生活に困るのなら、共働き出来る間に貯蓄をして出産する。 出産後ある程度の期間がしたら、保育園なりに預けて妻も働く。 普通は収入が少ないならそうやって生活するんじゃないですかね? 同居の際の生活費の約束もおかしいです。 正社員なら、パートなら、専業主婦ならって、大人2人が生活する事に変わりないのに、 妻の肩書きで生活費の金額が変るっておかしくないですか? お母さんの年代の方からしたら、いくら婿養子だと言っても娘が何もしないのに婿さんに家事をさせるのは抵抗があるのでしょう。 別居するのが1番ですよ。 別居すれば、旦那さんに家事をやってもらっても何も言われないし、ゆっくりできますよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 同居費については、同居する前に親と話し合い了承を得たのに、実際同居をはじめてみたら、その額では足りないと親に言われました。これはどちらも見極め甘かったと思います。 >妻の肩書きで生活費の金額が変るっておかしくないですか? 私が正社員なら稼げる分、お金は専業主婦より多く親に支払えますよね。ただし、専業主婦ほど完璧な家事はできません。 しかし専業主婦なら時間がある分、家事はより完璧にできます。但し、お金は稼げませんよね。 そういう意味で親に渡す金額が変動するという意味ですが、間違っていますか? >別居するのが1番ですよ。 そうですね。私の実家ということもあり、同居に対しての考え方が甘すぎました。 ありがとうございました。
あと1ヶ月したら、私は出産のため会社を退社します。 仕事がない分、育児・家事に専念できます。 それまでは、どうか母親にはがまんしてほしいのです。 ↑ これが我慢出来ないでは、普通は育児休暇で1年は休む、頃合いを見て復帰です。 仕事の席はあるです、託児も探して戻る(仕事復帰です) これを退職した段階で次は子ども居るだけでも仕事探しがどんなに大変かです、頑張る事で来た母親にはこんな子と言う情けなさが来たのでは? >年度末で会社も多忙で、さらに退社するにあたり引継ぎも大変な状況です。 これも3月末で終わる話です、何も対した月日でもないでは? >今は臨月も近く、思うように動けない私ではなく、代わりに夫が家事を手伝うという提案をしても、聞く耳持たずです。 この時期なら産休です、何で仕事ですか?有給消化も出来るでは? >出産後は育児で、想像しているより多忙な日々が待っていると思います。 しかし、まずは出産前、今の私が置かれている環境をなんとかしたいです。 何が多忙ですか、子育て一本なら専業と同じでは? 実親です、其処は和気藹々とすればと思いますよ、それがお産準備と言う心配りです。 丸で他人事発言に聞こえますけど、核家族ならマンツーマンでの子育てです。 お産後自力で頑張る子も居ますよ、実家にいて何を言いたいです・・・・ >私は体力が限界です。 母には責められ、精神までどうにかなってしまいそうです。 だったら、家を出て夫婦で暮らして見たら・・・親がどれだけ大変だったか、分かると思う。 家を出る事、家付く娘の戯言した聞こえない・・・・ 言えばキリがない話です、贅沢な話・・・・
お礼
ご回答ありがとうございます。 私は以前、別の男性と結婚する予定でしたが、嫁に行くなら孫の面倒はみない、と言われ、婿を取り家を継いでくれるなら喜んで孫の面倒をみると言われました。 悩んだあげく、託児所も満杯で利用したくても利用できない私の地域、しかし共働き当たり前の世の中、祖母の協力なしでは子供を育てていくのは困難と判断し、婿取り婚を選択しました。 仕事は私の業務を引き継ぐスタッフがどたんばになって逃げるように退社。新しい私の引継ぎスタッフが先日ようやく確保できました。そんな状態で仕事を早期に辞めることができませんでした。 家族にしてみればそんな理由どうでもいいと思いますけど。 母にはギリギリまでお金を入れと言われていますのでどっちみち仕事はギリギリまで働くしかないです。 貯金は自分の子供のために削りたくありません。 考えが甘かったです。 ありがとうございました。
- goyoumatu
- ベストアンサー率24% (69/284)
イヤなら実家を出て夫婦ふたりで暮らせばいいと思います。 >辛い時に協力しあうのが家族だと私は思うのですが…。 この言葉は辛い方や追い詰められた方が使うものではなく、 余裕のある方が思いやりで使う言葉です。 今の貴方が使えば都合のいい利己主義にしか聞こえません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 同居に関しては、夫の希望の通りにしてしまいました。考えがかなり甘かったです。 ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >何回でも話し合い、またお母様に対する尊敬の念を今と変わらず持ち続け、ゆっくりでも妥協策を探すしかないかと思います はい。母への尊敬の気持ちは持ち続けたいと思います。 いくら辛くても、母親の苦労に比べたら、と気持ちを引き締めたいと思います。 臨月近い現在の状態、協力者がいなければどうしようもないので、もう少しだけ今の状態でばんばろと思います。 出産後もいざこざ絶えないようであれば別居するつもりで、準備も進めます。 どうもありがとうございました。