- ベストアンサー
出産後の仕事復帰について
私は今の仕事について8年で出産をし、育児休暇中です。現在子供は5ヶ月。私としてはこのまま2~3年は育児に専念したいのですが、8年もキャリアのある私を会社は辞めさせてくれません。仕事、家事、育児の両立は自信ありません。夫は仕事で疲れているので家事、育児に協力してくれませんし、私の仕事は正社員の責任ある仕事です。 私って、わがままですか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ふたたびhamakiです。 >もう仕事復帰されているんでしょうか。朝、何時に起きて、何時に寝ていますか。又、9ヶ月のお子さんはどうですか。 >睡眠時間、あまりないのではないですか? ならし保育を経て、今は感ぜん復帰しています。 朝は6時半におきて、夜は12時くらいに寝ています。睡眠不足にはなっているのだと思いますが(笑)自分の趣味なこともやっています。やらなければもうすこし眠れるのかもしれません。 子供は運良く(?)保育園で大泣きすることもなく、ただやはり疲れるみたいで以前より甘えん坊になっています。お迎えに行くのも楽しくて仕方がないです。「疲れていても子供の寝顔でふっとぶ!」と、世のお父さんの気持ちがわかる今日このごろです。 地域の福祉センターなどでも安価でお手伝いが頼めたりしますから、どんどん利用してください。 9ヶ月の息子はごはんもすごく食べるし、つかまりだちもすごいので、目がはなせません。ごはんをちゃんとくれて、いっぱい遊んでくれる保母さんには感謝しています。同じ月齢の子と遊んで息子も楽しそうです。
その他の回答 (6)
- bizinn
- ベストアンサー率33% (38/114)
bizinnです。 うちの主人も若い頃はほとんど手伝ってくれませんでした。 旦那の生活態度に何か忠告するようなことを言うと。 「おまえはオレに変われ(性格)というのか!無理だ!!」と言われ、 悩んでナーバスになったときもあります。 今考えると、外で働いていたからそんなときでも気分転換できたように思います。 3番目が生まれて、経済的にさらに大変になったとき、家計の状態や、自分の体力の限界について、 懇々と話しました。経済問題は子供が大きくなると大きなウエイトを占めますからね。 小学校には制服がありませんからあまり気にしませんでしたが、習い事、塾がありました。 中学に入学このときに10万円以上かかりました。これから高校進学、大学と考えると頭はパニック! でも、長い見通しを持って考えるとうちの経済状況では、働くのは、「やむなし」です 再就職は本当に難しいと思いますが、この辺は田舎だからかもしれません。 都市部になれば、もう少し就職には恵まれているかも・・・・。 どんな困難も、自分の考えがしっかりしていれば乗り越えられるでしょう。 子供さんのことを第一に考えられる状況にあって、そばにいてあげられるなんて すばらしいと思います。 とくに、旦那様が家事に協力的でないとしたら、やはり仕事は一時お休みした方がいいかもしれませんね、 楽しくてあったかーい家庭の中で育ててあげてくださいね。
- hamaki
- ベストアンサー率20% (7/34)
こんにちは。 私も8年目に出産、育児休業をへて、この春復職します。 私は仕事をやめる気は毛頭ないので、続けるための準備をこなしてきましたが、こういうことに燗しては本当にケースバイケースなのでいろいろ悩まれているここと思います。「わがまま」なんてこと絶対にないですよ! いつでもやめられる。という気持ちで復職するのもありかな、とおもいます。もちろん、もどったからには仕事はちゃんとやることになりますが。 職場にも迷惑は当然かかります。まったくかけずにすむことは無理です。いろいろな人の手をかりても、がんばっても、まったく影響をかけないことは本当にむずかしいです。 でもそれでも仕事があって、求められて、それはそれで幸せなことですよね。 御主人も仕事で疲れているとおもいますが、あなただって疲れるのですから当然求めていっていいとおもいますし。(それもひとそれぞれですけれど、、) 私の場合は、協力してくれないのなら子供と2人の暮らしのほうが幸せと思っていて、夫もそれを知っているので家事も育児もほとんど彼がやっていますが(笑) 今私の息子は9ヶ月。はいはいでどこまでもいってしまいます。一日一緒にいると、こちらもへとへとです。でも、保育園にいけばお友達がいて、がっちり遊んで、ごはんもくれて、私はすきな仕事ができて、迎えにいくととんでくる。こういう生活も楽しいです。 大変だ、と思いはじめるととまりません。御自分がどうしたらいちばん幸せか、そのなかでどういう選択ができるのか、じっくりかんがえてみてください。そして、後悔はしないこと。ああすればよかった、と思うのは簡単です。でも、選んできめたのだから、これでよかったのだ、大変だったらいい経験をしたなというくらいの気持ちで。 楽しい育児生活がおくれますように。
- goony
- ベストアンサー率23% (188/813)
まず協力してくれる人がいるかどうかですね。 保育園に預けると思いますが、残業で早く帰れない時、子供が熱を出して保育園から呼び出しを受けた時、迎えに行ってくれる人。 熱を出して保育園に行けない時、見ていてくれる人。 姑さん、実母、姉妹、まず協力してくれる方にお願いしてみましょう。 働きながら子育てをしている人は沢山います。 体力的には大変ですが、実は自分の時間が持てる分精神的には専業主婦より、 楽だったりもします。 子供に対する愛情は長さではなく、深さだと思っています。 昼間働いてて子供に接する時間が少なくても 深い愛情を注げればいいしね。 ご主人にも1度相談してみてはいかが?
お礼
アドバイスをありがとうございました。 電車で1時間半の距離ですが、私の母や、義理の両親が助けてくれると思います。 今は育児休暇を続けるつもりですが、復帰する時はgoonyさんのいうようにやってみたいと思います。
- bizinn
- ベストアンサー率33% (38/114)
ihugさんのこどもさんはなんて幸せなんでしょう。 私もできればそうしたかった・・・・・・。 本当に子供さんと一緒にいたかったら、今しかできないことだからそうしてあげて欲しいです。 ただ・・・・今は、不況ですからねえ・・ 旦那様のお給料で家庭がうまくやっていけるかどうかも、チェック項目の一つだと思います。 お恥ずかしい話ですがうちはそれができなくて、仕事を続けました。 今となってはやめなくて良かった!と思っています。 一度仕事を辞めたら再就職は難しい世の中、この先もどうなることか? 一つのことを選択するとき、諦めなければならないあるいは我慢しなければならない事が有りますが 後で後悔しないように、旦那様とよく話し合った方がいいと思います。 納得できる結果が出ることを祈っています。
お礼
仕事しながら家事、子育ては旦那の協力なしで、出来るものでしょうか。 bizinnさんの旦那さんは協力してくれますか。 うちも不況で旦那の少ない給料がますます下がり、毎月赤字です。赤字分は今のところボーナスで埋めています。でも、出産前の私の分の給料は9割くらい貯金できたので、今お金に困っている、という状況ではありません。 再就職って、そんなに難しいですか。パートならありそうな気がするんですけど。 あまいでしょうかね? とりあえず、仕事は辞める方向で考えようと思っています。 アドバイスありがとうございました。
- cherry27
- ベストアンサー率20% (2/10)
お仕事はやめたほうが良いのではないですか? つらい状況を続けると結婚生活も危うくなりますよ。 私の友人は出産後仕事がしたかったのですが、ご主人に猛反対されていました。 それだけが原因ではありませんが、結局結婚2年目で離婚しました。 この例はihugさんと反対の状況ですが、裏をかえせば同じことだと思います。 我慢はよくないです。 (その友人は仕事をはじめて楽しそうです) 2、3年後に同じ仕事につけるかはわかりませんが、ご主人と話し合って決められたほうがいいと思います。 がんばってくださいね。
お礼
わ、なんか、リアルなお話ですね。 離婚しないためにも、やっばり仕事辞めます。 アドバイスありがとうございました。
- gif317
- ベストアンサー率32% (71/216)
あなたの夫がどのような仕事をなされているかは判りませんが、やはり父親として育児に参加してもらう方がいいのではと思います。
お礼
旦那は朝5時半に起きてすぐ仕事に出かけます。帰るのは夜9時から10時くらいです。休みは「疲れたー」といって昼まで寝ています。 だから、旦那の協力はあてにしないことにしています。 アドバイスありがとうございました。
お礼
hamakiさん、アドバイスをありがとうございました。hamakiさんが私と同じ状況なので、とても参考になります。hamakiさんは、もう仕事復帰されているんでしょうか。朝、何時に起きて、何時に寝ていますか。又、9ヶ月のお子さんはどうですか。 睡眠時間、あまりないのではないですか? 旦那に助けは求められません。まだ共働きをしているころ、私が旦那に「少しは家事も手伝ってよ。」といったら、「俺は朝から晩まで肉体労働で疲れてるんだ」と 言われました。そのことでよく喧嘩もしました。 1日中子供とつきあうのは疲れますが、基本的には育児を楽しんでいます。 仕事を辞めてから、精神的なしんどさもなくなりました。旦那と、ほとんど喧嘩もなくなりました。 働くお母さんに憧れていましたが、今は子育てに専念するのが私にとって幸せだと 感じます。 「わがままではない」とhamakiさんに言っていただき、少し気持ちが楽になりました。ありがとうございました。