• 締切済み

育児と家事について

1歳3ヶ月の一人息子がいる父親です。 夫婦共働きで、子供は朝8時から母親が迎えに行く18時まで保育園に通っています。みなさんにお聞きしたいのは、母親の家事についてです。 育児中の母親はどこまで家事ができるものなのか知りたいです。 ちなみに基本的に朝ご飯、晩ご飯は私(父:9時出社、24時帰宅)が作っています。(相当手抜きですが) 母親は、洗濯、子供のお風呂、保育園の準備、育児をしていますが、部屋の片付けや、子供が散らかしたものの片付けなどができておらず、それが普通なのか知りたいです。別にそれで母親を責めるというつもりはないのですが、やっぱりそこも父親がフォローすることが必要なのか知りたいので皆さんの家事の分担や、できることなど教えて下さい。

みんなの回答

  • naokaof
  • ベストアンサー率25% (47/182)
回答No.3

42歳男、3人(5,10,13歳)の娘がいます。妻は正規(8時~19時)で、私は遠距離(片道2時間、6時30分~20時)通勤です。  うちは私の平日の食事は自分で完結しています。妻は妻と子供の分だけ作っています。洗濯は妻、風呂の掃除は妻か長女です。  家はどうしても5歳の三女は散らかし放題(まだなかなか片付けられない)で、どうしても家の中は汚れています。また夜9時30分には子供も含め寝る(朝は親は5時30分起床)ようにしていますので、夕食、風呂等を考えると掃除する時間は平日ありません。私も平日は疲れて家事を手伝う余裕もありません。その分は土日の夕食を作ることで、フォロー?と考えています。  ですから部屋の掃除は土日等の休日にしています。妻は最初は完璧を目指していましたが、無理だと分かったらしく「多少部屋が汚れていても死ぬことはない」という考えに変えて、今に至っています。  ただ数年に1度来る「電気メータ工事」や「ピアノの調律」など他人に部屋に入られる場合は夜遅くまでかけてその部分だけ掃除します(笑)。  個々の考え方ですが、完璧は目指さなくても良いと思います。2人で協力して、納得できればいいのではないでしょうか?

kazudanezu
質問者

お礼

皆様、ご丁寧にアドバイスをして頂き本当にありがとうございます。 ご指摘を頂いたように、共働きなので、 家事も半分半分(厳密にではなく)が私も思っていたところです。 子供が生まれて、ちょっとでもやれることを増やそうと思い、やってきたのですが、最近他のお母さん方から家事への参加を褒められることが多く、私自身、ちょっと調子に乗ったのだと思います。 片付けも私がやればいいことですし、確かに多少部屋が汚れてても、子供がいるんだし、って割り切れば良いことですよね。 子供も最近は絵本を積極的に片付けたり、ゴミをゴミ箱に捨てたりできるようになってきたので、片付いていないことに目くじらを立てるよりも、夫婦仲良く子供成長を喜ぶことに神経を集中したいと思います。 皆さんからご指摘をいただいて、改めて、 冷静に状況を認識できました。 妻には、ちゃんと感謝の気持ちを伝えたいと思います。

  • fly_moon
  • ベストアンサー率20% (213/1046)
回答No.2

こんばんんは。3児の母専業主婦です。 部屋の片付けって出したのは誰かってとこにもポイントがあると思います。基本は出した人が片付ければ片付いてるのが当たり前ですよね。あと、子供が出したものはもうそろそろお片づけを教えて良い時期だと思います。そうすると躾ということになり、夫婦でやるべきことかなと思います。 うちも上の子が1歳から半年程共働きで保育園に入れていましたが、1歳ってまだまだお母さんに甘えたい年です。日中一緒に入れない分だけ帰宅後はべったりなのかも。それに、母親も一緒に居れる時は十分に子供を見たいと思うものなんじゃないかなと思います。 この間テレビで「子育てとはあきらめです」となんとかって人が言ってました。専業主婦でも2人3人と子供が増えていったらやっぱり最初に片付けからあきらめて行かないと自分が追い込まれちゃいます。奥様はお仕事と育児の両立ですから、片づけをやらないというより諦められたのかも。質問者様もフォローというか、あきらめられた方が良いのかもしれませんよ。

回答No.1

こんにちは。33歳、既婚の女性(夫婦共働き、子供無し)です。 私個人の意見なのですが、夫婦が共働きの場合、家事育児も半分がお互いの仕事になる、と私は思っております。つまり、どちらかが“フォロー”する、のではなく、“二人の仕事”と言う感覚で受け取るのが、共働きの夫婦両方にフェアになると思います。 決してご質問者さんがフェアでは無いと言っている訳ではありませんし、ご質問者さんが意欲的に家事もやろうと思っていらっしゃっているのはとてもステキだと思います。ただ、“フォロー”と言う言葉が少し気になりまして... 共働きをしているお嫁さんは(私も含め)大体の場合が、“家事のフォローをするのが父親”なのではなく、夫婦二人の仕事だと思うのが普通だ、と思って居るケースが多いので、そこからの視点として指摘させて頂きました。(お嫁さんが専業主婦だったとしたら、家事はお嫁さんの仕事だと思いますが...) >母親は、洗濯、子供のお風呂、保育園の準備、育児をしていますが、部屋の片付けや、子供が散らかしたものの片付けなどができておらず、それが普通なのか知りたいです。 家事と言っても色々な種類がありますし、人には向き不向きと言うのもありますから、この辺の事は気付いた方がやるか、もしくは一度奥様とゆっくり話し合って、お互いどの家事はこなせるのかをリストにして見る、と言うのも手ですよ。 一度私と私の旦那で、お互いがやっても良いと思う家事をリストにした所、私の旦那は食料品の買い出しとゴミ出しと皿洗いを選び、私は掃除機かけと洗濯を選ぶ結果になりました。そしてどちらかが仕事で忙しくて自分の担当の家事を片付ける事が出来ない時は、お互いの家事を助ける、と言う感じにしております。 あえて“どちらかの仕事”と決めていないのは食事の支度だけです。これは私と旦那の仕事の時間に大きなずれがある為、二人で一緒に食事が出来る日が限られている為、その都度食事今日はどうする?と二人で相談して決めます。 ただ、この様なルールがある上で生じる問題が、“私は私の担当の家事をちゃんとやっているのに、相手は全然出来ていない!”と言うずれです。 お互いに仕事をしていれば、予定外の残業とかもあるでしょうから、この様な時に“ちゃんとお互いの状況を理解しあって助け合える事が出来るか”、もしくは、自分が助けるのは理不尽だと感じるのであれば、“相手の担当の家事がまともに片付いていなくても放っておく事が出来るか”、と言う所も重要になって来ると思います。 なので、私の旦那が仕事で忙しくて皿洗いが出来なかった時は、私には 1:自分で片付ける か 2:そのまま旦那がやるまで文句を言わずに放っておく と言う選択しか無いとはなから思って行動しております。 お嫁さん/旦那さんと言っても育った環境が違う他人ですから、掃除の仕方が違ったり、お嫁さんが片付けた方が良いと思う事も旦那さんはさほど気にしていない、と言うずれも必ず発生します。それを度々自分の思った通りに事が進まないから、と言って相手に自分の意見を押し付けてしまうと、“どっちの方が家事を多くやっている”と言った五十歩百歩の様なもめ事に発展して言ってしまう、と言う事は多くある事です。 なので、ルールを決めたらちゃんとルールに添って行動をすると供に、“相手の家事”は”相手の家事”と割り切って考えると言うのも重要なポイントか、と。 大したアドバイスにはなっておりませんが、参考程度にでもなれば幸いです。

関連するQ&A