契約更新直後 内容変更
現在、派遣社員として働いています。
今の派遣先の契約が3月末までで、4月から半年の契約更新をしますか?と2月末の1ヶ月前に契約更新のお話が派遣会社から来たので、更新をお願いしました。契約内容も全く変わらない更新でした。
しかし、3日前に派遣先が契約内容を変更(時給が下がる内容)してほしいと派遣先に言ってきたようで、派遣先から「契約内容がのめなかったら、契約を終了してほしい」と言われました。
ちなみにまだ契約書はもらっていない時でした。なかなか届かないのでおかしいな?とは思っていました。
契約内容が変わったので私にはその内容はのめませんでしたので、辞める事を選ぶ事にしました。が、これは解雇なのでは?しかも1ヶ月前に通告しなかったので契約違反では?と思い労働基準局に問い合わせたところ
「(解雇の予告)
第20条 使用者は、労働者を解雇しようとする場合においては、少くとも30日前にその予告をしなければならない。30日前に予告をしない使用者は、30日分以上の平均賃金を支払わなければならない。但し、天災事変その他やむを得ない事由のために事業の継続が不可能となつた場合又は労働者の責に帰すべき事由に基いて解雇する場合においては、この限りでない。
2 前項の予告の日数は、1日について平均賃金を支払つた場合においては、その日数を短縮することができる。
3 前条第2項の規定は、第1項但書の場合にこれを準用する。」
ということなので、会社都合退職扱いになり、派遣会社にその事を話すとのんでくれました。
しかし、今度は派遣先(人事と現場の人員配置の意見が合わなくてトラブルを起こしていた為)がやはり元の条件のままいてくれとまた最近になって派遣会社が言ってきたのです。私はもう派遣会社には辞めますと伝えてあったし、辞める準備もできていたし、気持ちの切り替えもしていたのに、結局最初の契約内容に戻ったので、自己都合退職になりますと言われ、自己都合で辞めますという書類にサインしろと言われました。
この場合、変更の変更でもとに戻ったにしろ、1ヶ月前に通告というのを守っていない事になると思いますが、
会社都合にしてもらえないのでしょうか?ちなみにサインはまだしていません。
お礼
ありがとうございます!契約書を修正致します。