- ベストアンサー
素人が作った支援のメッセージについて
震災後ネット上で いろんな支援メッセージを見かけます。 即興で作った応援のポエムとか歌とか画像とか。 そういうもの(素人が即興で作ってネット上で発表したもの)ってほんとに 被災者の方々への励ましになると思いますか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「被災者」と言っていいかどうかはわかりませんが、こちらでは非常に励まされています。 私は首都圏南部在住ですが、11日には揺れのほか、交通、通信、通電などの不都合で心細い思いをした人、東北地方に家族や友人がいてやきもきしている人、その安否すらわかっていないと不安に感じている人、日々の情報や余震におびえる人、計画停電に落ち込む人、普段通りに生活や仕事をしていいものかと後ろめたく思う人などが大勢います。 そんな時に私が教えてもらってホッとしたのが、ネット上のメッセージ集でした。もちろん、好みがありますから、すべてのポエムとか歌とか画像に何かを感じるわけではありませんが、日頃、趣味を同じくする者同士、見つけた作品を「こんなのがある、あんなのなら喜んでくれるはず」とメールで送り合っています。いわゆる「がんばれ」みたいなメッセージだけではなく、笑いの作品にも支えられています。 特に、友人などから「こんな情報を見てしまい、今、不安になった」というメールをもらえば、自分のストックの中からすかさず何かを見つけて送っています。すると相手も何かを送り返してくれるので、喜んでもらえているのだと思います。 こうして養ったパワーをもとに、東北の友人をメールや電話で励ましています。いえ、むしろ、東北の友人に励まされているといったほうが正確かもしれませんが。 日に一度はネット上の作品を見て、笑ったり泣いたりするようにして正気を保っていますよ。
その他の回答 (3)
- obrigadissimo
- ベストアンサー率23% (1613/7000)
私は日頃、恩人には5~6種類あるとおもっていまして、 ネガティヴなことを言ってくださる人も マイナスの恩人としての恩人と 感謝しているのですが、 どのような作品でも 心をこめて創ったものであれば受け手の感性に響くのではないでしょうか。
お礼
>心をこめて創ったものであれば受け手の感性に >響くのではないでしょうか。 回答者様が書いている「心をこめて」というのがポイントだと思います。 たんにいい顔をしたいからみたいな気持ちで書いたメッセージなら 受け手には響かないのではとも思います。
できの問題ではなく、気持ちですよね。 ●少しでも気にしている、気にかけている、心配している この程度ですが、ないよりイイでしょう。ホントの支援は、人・物・金を送ることでしょうが、それができないなら、心配していますよ・・・しかいありません。 無関心であれば、疎外感を感じるでしょ。がんばろうニッポンでいいんじゃないですか? (当然に、場違いなモノを送られるのも困りますが・・・折鶴や古着なんかは失礼です。)
お礼
>(当然に、場違いなモノを送られるのも困りますが・・・ >折鶴や古着なんかは失礼です。) これは当然ですね。 昔九州の雲仙の普賢岳が噴火したとき、 現地に古着が大量に送られ現地では困ったそうです。
- TakMat
- ベストアンサー率75% (277/368)
励ましになるかどうかは分かりませんが。 (そもそも被災地の人が見れる状況にあるかどうかも微妙ですから) 少なからずそれが拡散することで、協力しようと意識が芽生えたり、義援金が集まったりするならいいんじゃないでしょうか。
お礼
>少なからずそれが拡散することで、協力しようと意識が芽生えたり、 >義援金が集まったりするならいいんじゃないでしょうか。 そういう良い方向へいってくれればいいと思います。
お礼
ネット上のメッセージ集ってのがあるのですね。 自分と同じ考えをネット上でみつけると 嬉しくなることはありますよ。