- ベストアンサー
乾電池(単1)は被災地で本当に必要なのか?
日本全国で乾電池とくに単1タイプのものが見当たりませんが 被災地で本当に単1がそんなに必要なのでしょうか? 被災地ではむしろ、ガソリンや灯油などの燃料と水や食糧が必要で 乾電池とくに単1などは計画停電が実施されている首都圏で必要 なのではないでしょうか。 もちろん、被災地でもある程度は必要かと思いますが・・・。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
・ポータブルな灯油ストーブ ・すこし古い型のラジオ ・調理器具の発火装置 ・携帯浄水器 など、コンセントから交流電力を十分にとれない被災地では 燃料や水や食料など活用するために乾電池(特に単一)が必要です。 避難所で、単一電池十本ぐらい繋げた手製の充電器で、携帯電話充電しているの、報道で出ていました。 個人的には二十年前のバカでかいラジカセのような単一より、コンパクトな単三単四の方用いたいが\(^^;)...
その他の回答 (3)
- 1582
- ベストアンサー率10% (292/2662)
被災地では計画停電どころか 一日中停電のところも多いのだが それに関東圏でないのは買いだめと 物流の停滞のための供給不足であって 被災地に送ってるわけじゃない
お礼
回答ありがとうございました。 全くおっしゃるとおりですね。 関東圏の買占めと物流の停滞ですか。 ・・・。
被災地では電気の復旧までにもう少し時間が必要でしょう。その間情報源はラジオ、ポータブルテレビです。そしてその電源は電池です。計画停電は不満でしょうが、24時間のうち最大6時間でしょ?被災地は24時間必要です。ある程度なんてものではありませんよ。関係者は一刻も早くライフラインを復活すべく努力されているようです。協力しましょうよ。まだ、電気も水道もガスも使えるなら文句はないでしょう。被災地では文明社会から一気に原始時代にタイムスリップしたも同然なんですよ。 現状を理解できてますよね?
お礼
被災地に行ったわけではありませんから 現状を理解できていますよね? と聞かれても理解できていますよと 胸をはって言えないでしょう。 あくまでもテレビや新聞やネットやツイッターなど からの情報しか入手できません。 現地に実際に今応援に行っている仲間からの情報を 待っているところです。
- papapa0427
- ベストアンサー率25% (371/1472)
まだまだ、停電している所のほうが多いですよ。テレビだと避難施設の中継になりますが、メディアで取り上げられた避難所は優遇されていますし、メディアが入れる場所復旧が進んだところにしかありません。 むしろ、単一電池がなくなったのは、都民の不安からの大量の買いだめがあるのではないでしょうか?他の地域でも不安から、懐中電灯や電池、非常食などを買い求める人が多いみたいです。 当方は九州ですが、土建屋さんが資材が被災地用にメーカーが確保しているので工事ができないといわれています。ホームセンターに行っても建材がありません。お店によっては電池の在庫が底をついたお店もあるようです。
お礼
私は千葉県に住んでおり東京で働いておりますが、 大阪や四国の親戚に頼んでも単1電池はありませんでした。 最近秋葉原などで単3,4は店頭に戻ってきました。 在庫はあるようですね。でも単1は見かけません。 またスーパーやコンビニでも以前より食料品は流通が回復し 品揃えも戻ってきています。・・・・・お答えに感謝しています、 やはりメディアが伝えている避難施設は まだ優遇というか状況がいい方の施設かも知れませんね。 ありがとうございました
お礼
回答ありがとうございました。