• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:買占めが被災地に迷惑か?)

買占めが被災地に迷惑か?

このQ&Aのポイント
  • 被災地の物資不足の原因は買占めなのか?
  • 輸送手段の不足が被災地の物資不足の原因か?
  • 個人からの物資の支援が被災地で必要とされている

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.7

ご指摘の通りです。 現在の物資不足の主たる原因は、99%「物流」です。 目下は航空機輸送が最も回復しつつある様ですが、これは高額な上、輸送量も少ないので、商品の物流では最も利用されていません。 安価で大量が可能な輸送鉄道や船舶が、この次に回復するとは思いますが、最後はやはり小回りが利くトラック輸送が主力であり、この回復が最も遅れています。 回復しても、当然、緊急車両が最優先で、その次は公共性や被災地住民の当面の生活関係。 商行為に優先性など有りません。 また、輸送手段が無いため、メーカーや産地から販売店に輸送出来ないだけで無く、例えば工場に原材料や原燃料が送れないので、生産量もかなり減少しているでしょう。 原材料や原燃料は備蓄・在庫も有りますし、それらはお金で解決する話し。 消費者側も、生産者側も、お金やモノは有っても、それを動かす術が無いことが問題です。 従い、店頭でカップラーメンを10個くらい買い占めた人間がいて、売り切れたとしても、全体量からすれば、その影響は殆どゼロに等しいです。 必要な人10人が1個づつ買っても、いずれは売り切れになり同じ状態に陥ります。 1時間に10個売れようが、1時間に1個売れようが、10時間後は同じ状態と言うことで、単なる時間の問題です。 生産や入荷が円滑に行われないと、何の意味もありません。 影響するレベルとなりますと、これもご指摘の通り、製造メーカーが一般販売を中止して、被災地へ送ると言う様なことをしませんと、大きな効果は得られません。 実施するとすれば、政府や地方自治体が、生産者の原材料の調達にも協力し、出来あがった製品を直接買い上げをして、それを緊急車両として被災地に送る様なことでもしませんと、被災地のモノ不足は解決しません。 最も典型的な例が、目下、被災地の皆さんが最も困っておられるガソリンなどです。 石油の備蓄は、法令で業者は70日分の備蓄をせねばならないし、それ以外に政府が5000万kリットルも備蓄しています。 モノは潤沢に有りますが、物流の機能不全で流通しないため、宝の持ち腐れ状態です。

ASDF852
質問者

お礼

皆さんのご意見を読ませていただきました。いろいろな見方があり参考になりました。 >政府や地方自治体が、生産者の原材料の調達にも協力し、出来あがった製品を直接買い上げをして、それを緊急車両として被災地に送る こういう事を是非すべきだと思います。ただ被災地にいなくても買物にいけない、あるいはちょうだの列に並べない高齢者や体の不自由なひとへの対策もしなくてはいけないですね。 >石油の備蓄は、法令で業者は70日分の備蓄をせねばならないし、それ以外に政府が5000万kリットルも備蓄しています すごく気になる情報です。備蓄って今こそつかうべきでしょう。 被災した方々が一刻も早く十分な食事をとり、暖かい場所で過ごせるように願うばかりです。 今後も募金を通して協力していきたいと思います。

その他の回答 (10)

回答No.11

今は皆さん全員がお困りですし、私は一週間分の買い物は買占めだとは思いません。ご高齢者のみの世帯や単身のお体の不自由な方々は行政サービスでは遠方への買出しは行なってもらえないので気になりました。ご質問者様も、食料もわずか。大変だと存じ上げます。すでに品物がなく道路はガソリンスタンド渋滞。ネットでも買い物が困難。被災地優先は当然ですし理解できますが、まるで被災しているかの状況です。私も被災経験のある関西出身ですが不測の出来事で驚いています。

ASDF852
質問者

お礼

皆さんのご意見を読ませていただきました。いろいろな見方があり参考になりました。 ご高齢者や体の不自由なかたにとって、ネットでの買物は非常に貴重ですよね。ネット販売している業者さんには被災地優先でお願いしたいです。 被災した方々が一刻も早く十分な食事をとり、暖かい場所で過ごせるように願うばかりです。 今後も募金を通して協力していきたいと思います。

回答No.10

私も被災地への迷惑にはならないと思います。ですが、ご高齢者や体が不自由な方などにとって良い状況ではないと思います。どう暮らしていらっしゃるのか心配です。

ASDF852
質問者

お礼

皆さんのご意見を読ませていただきました。いろいろな見方があり参考になりました。 ご高齢者や体の不自由なかたにとって、ネットでの買物は非常に貴重ですよね。ネット販売している業者さんには被災地優先でお願いしたいです。 被災した方々が一刻も早く十分な食事をとり、暖かい場所で過ごせるように願うばかりです。 今後も募金を通して協力していきたいと思います。

回答No.9

直接影響する、というわけではないものの、多少は影響が出てくると思います。 最初から店にあった在庫が売り切れるのはいいとして。 でもその後ずっと売り切れたままで客からガンガン文句を言われたら、どうでしょうか。 店としては少しでも仕入れようという気持ちになると思います。 結果として、被災地に回るはずの品物も一部回さざるをえなくなる、ということになるのでは。 あくまで想像ですけど。 つまり、お店に売られている物を買うのは構わないけど、無い無いと騒ぎたてるのは止めたほうがよい、ということになると思います。 さらに自家用車で品物を求めて彷徨うのは渋滞の元です。救援物資の輸送に差し障ります。 しばらくしたら騒動も沈静化するでしょうから、落ち着いて行動しましょう。 ところで、売り切れたらそのままにすればいーじゃん、という意見もあるでしょうが、実際に東京で暮らして人々の様子を見ている者としては、今はやって欲しくありません。 東京在住の人たちも実は軽く被災しているし、通勤圏内の千葉や茨城に至っては立派に被災しているし、ずっと来る来ると言われている大地震はまだだし、ちょっと神経参ってきてるから。 あんまり追い詰めないほうがいいと思うんですよねー。 今以上にパニックになったら収拾つかなくなりそうだ。 各地の被災地ももちろん心配です。 しかし都会の治安維持もやっぱり大事だと思います。 治安維持のために警察官やら何やら増員するより、被災地に人手を出してほしい。 回りまわれば、しばらく大人しくしているのも被災地への援助になると思います。

ASDF852
質問者

お礼

皆さんのご意見を読ませていただきました。いろいろな見方があり参考になりました。 被災した方々が一刻も早く十分な食事をとり、暖かい場所で過ごせるように願うばかりです。 今後も募金を通して協力していきたいと思います。

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.8

>もう店に並んだものは各地域で消費してもいいのでは?と思います  ・その通りです  ・ただ買い方を今までと同じように購入する分には問題はありません   地震の為、一部の商品は品薄になるでしょうが、総量的には普通の買い方をすれば、大きな品切れをすることなく普通に購入することができます・・・皆がその様な買い方をすればですが  ・>心配になり、うちでは3日分の食糧しかなかったので1週間分は用意した方がいいと思ってしまいます   (その様にして、パン、飲料、缶詰、カップ麺、トイレットペーパー、ティシュペーパー等が棚から消えた)   皆さんこの様な心境になり、買わなくても良い物を買う、普通なら1つしか買わないトイレットペーパーを何個も買う・・そうしてお店の棚が空になる・・それを見た他の方も買わなくてはとなる   お店は当然空になったのだから注文をする、製造元には通常の数倍の注文が入る・・製造元はそれだけ製造する能力が無い・・出荷は通常より多い位でも、お店に出せば直ぐ無くなる・・悪循環で常時棚は空になるのです   ここまで来ると、元の状態に戻るのは来月以降でしょう >買占めが被災地に迷惑か?  ・直接的には迷惑でないと思います・・物資が届かないのは別の理由ですから  ・ただ間接的には迷惑です・・援助をしている企業(カップ麺、パンメーカー、飲料メーカー等)にとっては不必要な増産をしなければならない・・被災地域に援助する商品に影響する(本来なら増産分は援助に回せるはずですから)

ASDF852
質問者

お礼

皆さんのご意見を読ませていただきました。いろいろな見方があり参考になりました。 被災した方々が一刻も早く十分な食事をとり、暖かい場所で過ごせるように願うばかりです。 今後も募金を通して協力していきたいと思います。

  • root_16
  • ベストアンサー率32% (674/2096)
回答No.6

現状、物資寄付は個人を受け付けず、法人のみになっています。 指摘されている報道は見かけませんが、 法人が店頭物品(または卸物品)を購入して、寄付しているケースが あるのではないですか? 法人の寄付についても、自身の保有在庫分以外で 大量に店頭購入(または卸から買う)されると、悪影響が大きいので 注意喚起が必要だと思いますが。 また、投機的な動きがあるなら、 善悪はともかくとして、報道して欲しいものです。

ASDF852
質問者

お礼

皆さんのご意見を読ませていただきました。いろいろな見方があり参考になりました。 被災した方々が一刻も早く十分な食事をとり、暖かい場所で過ごせるように願うばかりです。 今後も募金を通して協力していきたいと思います。

noname#128969
noname#128969
回答No.5

買っている当人は、転売するわけでもないし、 政府には 買いだめっていってほしいです。 買い占めって なんか悪い事してそうな表現がよろしくない気がします。 買い貯めしてはいけないのなら、 お店に対して1人何個までと行政指導をすればいいだけなので 自分の生活に困らない程度で買い物してねってお願いです 田舎とかは、お店が遠いので1週間くらい買うのは日常的だと聞いたことありますし、 家族構成もあるでしょうし それぞれの、生活状況によると思います。 被災地からの距離が問題だと思います 私は、制限していないなら気にしません。 いけないなら、レジで文句言うはずです。 1000km離れているので地震後たくさん買っても文句言われたことはないです。

ASDF852
質問者

お礼

皆さんのご意見を読ませていただきました。いろいろな見方があり参考になりました。 そうなんです、買いだめって表現してほしいです。 被災した方々が一刻も早く十分な食事をとり、暖かい場所で過ごせるように願うばかりです。 今後も募金を通して協力していきたいと思います。

  • gtx456gtx
  • ベストアンサー率18% (194/1035)
回答No.4

山の手線駅沿線の昨日のコンビは、カップラーメンとパンがほとんどありません。 計画停電で通勤は多少面倒になりましたが、「カップラーメンとパン」が消える理由が分かりません。 しかし、誰かが買い占めて、それが報道され、それを見た誰かが、また買い占める・・・の繰り返しでどんどんなくなって、店舗は商品を補充しないといけないので被災地へ向かうべき商品が、都内のコンビに配布されて、また買占めという悪循環です。 都内なら、コンビにで調達できなければレストンなどで食事はできるので、商品が少なくなって不安とは思いますが、勇気をだして我慢しょましょう。

ASDF852
質問者

お礼

皆さんのご意見を読ませていただきました。いろいろな見方があり参考になりました。 被災した方々が一刻も早く十分な食事をとり、暖かい場所で過ごせるように願うばかりです。 今後も募金を通して協力していきたいと思います。

回答No.3

ちなみに私は青森在住ですが、石油が足りなくてガソリンスタンドは長蛇の車の列です。 昨日は二時間半並んでやっと2000円分のガソリンを補充することができました。 コンビニやスーパーは午後五時で閉店するようになりました。 当然不便は感じます。 青森は公共交通手段が少ないので。 そこで自転車を買いました。 子供のヘルメットとキャリアを買って、通勤と子供の送り迎えは自転車で行くことに決めました。 夜お店が開いていないのは確かに不便ですが、青森の片田舎、夜中ローソンとかサンクスとかがこうこうと明かりをつけてほとんど客が来ない中影響しているのも今考えれば無駄の極みです。 昔は夜やってるお店なんかなかったのだから、それが当然だと思えばなんとも思いません。 地震当日停電した時でさえ、ろうそくのともる中の夕食は、子供はクリスマス気分で大騒ぎでした。 自動車を使わなければ健康にもいいし、 食料が少なければ適食にもつながるし、 なにより外に出なくなるので家族のだんらんが増える。 物不足は本来の幸せを再確認してくれる素敵な出来事かもしれません。 今回の震災で失うものは計り知れないでしょう。 ただ今までもわれわれ人間は破壊と再生を繰り返してきました。 今回も必ず再生します。 問題はどのように再生するかでしょう。 今までのように何不自由のない生活を、原発にしがみついて求めていくか、 それとも多少の不便を甘受しながら本来の生き方を模索していくか、 本当に考えていかなければいけない大事な課題を背負わされているのだと思います。

ASDF852
質問者

お礼

皆さんのご意見を読ませていただきました。いろいろな見方があり参考になりました。 >物不足は本来の幸せを再確認してくれる素敵な出来事かもしれません 私もそう思います。 東京電力は夏になると節電に御協力を!と呼びかけるのに、オール電化を勧めるってなんか違和感があります。 被災した方々が一刻も早く十分な食事をとり、暖かい場所で過ごせるように願うばかりです。 今後も募金を通して協力していきたいと思います。

回答No.2

店頭に並んでいるものを撤去して被災地へ送るならともかく、もう店に並んだものは各地域で消費してもいいのでは? 店に並んだものを買い占めると、当然店側は売れた分補充しようとするでしょう。 結果的に過剰補充になってしまい、被災地への支援物資の不足につながってしまうのではないでしょうか。 日本中の食料を一括管理し、過不足なく配分するシステムができていれば問題はないのでしょうが、 市場原理が優先される以上は、 みな利益を確保しようとする結果物資があるところに集まってしまうという偏りができてしまいます。 よってなるべく買い占めはしないほうがいいでしょう。 一時的に物資が少なくなり、今までのように必要な物が必要な時にすぐに手に入る状況ではなくなるとは思います。ただだからといって飢え死にするわけでは無いでしょうし、好き嫌いを言わなければ普通に暮らしていけるだけの食料はすぐに手に入るはずです。 確かに被災地では輸送手段の不足が最大の物資不足の原因となっています。 ただ、被災地以外で買占めが続くと、被災地以外で過剰輸送になり、そのことによっても被災地への輸送手段が枯渇してしまう原因になってしまいます。 よってしばらくは必要以上の買占めは慎むべきではないかと思います。

ASDF852
質問者

お礼

皆さんのご意見を読ませていただきました。いろいろな見方があり参考になりました。 >被災地以外で買占めが続くと、被災地以外で過剰輸送になり、そのことによっても被災地への輸送手段が枯渇してしまう原因になってしまいます なるほど。そういうこともありますね。 被災した方々が一刻も早く十分な食事をとり、暖かい場所で過ごせるように願うばかりです。 今後も募金を通して協力していきたいと思います。

noname#131542
noname#131542
回答No.1

今店の中にあるものがなくなれば、スーパー等だって売るものを 仕入れなければいけなくなりますから それが1件だけならともかくちりも積もれば山です 実際家も中部地区で、被災地とは関係ない場所だけど近くのコンビニは 仕入れを自粛してました、 別のコンビニ言ったら普通にあったけど

ASDF852
質問者

お礼

皆さんのご意見を読ませていただきました。いろいろな見方があり参考になりました。 被災した方々が一刻も早く十分な食事をとり、暖かい場所で過ごせるように願うばかりです。 今後も募金を通して協力していきたいと思います。

関連するQ&A