※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:これは業務妨害ですか?)
業務妨害についての質問
このQ&Aのポイント
店の権利問題で父親に嫌がらせを受けている。クローズした店の利益はどうなる?
父親からの脅しや嫌がらせが続いているが、突然資本を譲渡すると言われた。どうすればいい?
法人化した店の権利問題で父親からの嫌がらせが続いている。解決方法を教えてほしい。
少し内容が複雑ですが、今月頭から先一昨日まで法人化した店の権利について「会社の登記、定款」「代表取締役印」をよこせと資本の大半を出していた父親から毎日のように自宅へきたり、電話で怒鳴られる等の日々が続いていました。店のスタッフも辞めてしまい、店はクローズしています。それまで、「俺はオーナーだ、お前らの首はいつでもすげかえてやる」とか「店は俺がやる」「損害賠償請求してやるからな!」などの発言があったのでそれまでの一年間というもの2人でなんとか経営して来ていたのですがお店が利益を生み始めて間もなくのことで私(取締役)と社長はもうそういうことであればと辞任の意志を伝え、全ての帳簿やその他の資料をそろえていたところでした。もちろんその間店も開けられず、私の方で話し合いに行ったりもしていました。それが先一昨日、急に「お前らに資本を譲渡する」と言ってきました。私達は色んな名義変更やその他の確認などを必死でしていたため、あまりのことにどうしていいものか分からなくなってしまいました。今までの脅しや嫌がらせはなんだったのでしょう。利益はどうなるのでしょうか?どうしていいやら分からないのが現状です。どうぞ法律に詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さると助かります。宜しくお願い致します。
お礼
ありがとうございます。今、お店は莫大ではありませんが借入が若干あるようです。しかし、お店の開店している時の売り上げなどを考えると利益のほうが上に考えられます。早期返還ができると思います。私はお店を回す事はとても楽しいし好きな事です。でも、従業員の気持ちを引っ掻き回しただけで無く、お店が動かない状況にまでもっていっておいて、あれだけやると豪語しておきながらいきなりやらない、という言葉に何か責任というものはかからないのだろうか、、と思ったのです。オーナーなら何をしても許されるのでしょうか?また、質問になってしまいましたが、なんだか狐につままれた気持ちです。どうぞ、宜しく宜しくお願いいたします。