ベストアンサー 卵を入れる理由。 2011/03/16 21:09 ふと疑問に思ったのですが どうして粉物をつくるときやお菓子を作る時 必ず卵をいれるのですか? 何か役割があるのでしょうか? 教えてください! みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー hatiwan ベストアンサー率33% (106/314) 2011/03/17 01:56 回答No.2 卵の成分はほとんどが水溶性の蛋白質です。蛋白質は熱を加えると凝固します。その性質を料理ではいろいろに利用します。もともとがかなり濃度のあるものなのでそのままでも薄めても使えます。またそのものの水分に更に砂糖や塩を溶かすこともできます。こうしてさまざまな料理やお菓子に利用できるのです。たとえば砂糖を加えて玉子焼き、これに牛乳を加えればプリン。だし汁を加えれば茶碗蒸し。粉とバターを加えればシューやケーキ台になどなどじつに応用範囲が広い食材ですね。 質問者 お礼 2011/03/17 10:57 固まる性質ですか。知りませんでした! 卵がなくなると料理の幅も狭くなるんですね。 回答ありがとうございました(*_ _) 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) O-Gon ベストアンサー率22% (1024/4610) 2011/03/18 15:21 回答No.3 粉物の場合、基本的には単純に味が良くなるからです。 ダシを出すものの一種として考えた方がいいかも、、、 野菜炒めにお肉やかまぼこなどを加えるのも、味に変化を付けて味を良くするためですしね。 出汁をとるのって、カツオや昆布やいりこだけではないのです。 で、お菓子の時に卵を入れるのは、メレンゲなどにして空気を含ませると、ふっくらとしておいしくなるからですね。 つまるところ、食感と味。これが理由のすべてですよ。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 yuyuyunn ベストアンサー率41% (20359/48650) 2011/03/16 22:40 回答No.1 こんばんは つなぎの意味とか 風味を増したり ふっくらさせるのに使ったりしますよ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし料理・飲食・グルメ素材・食材 関連するQ&A 卵アレルギーについて 7ヶ月になる子供が卵アレルギーと解りました。 母乳なので、お母さんもと言われたのですが、ふとした疑問なのですが、お菓子やアイスに卵は使われてますか? 裏箱の原材料名に、卵と書いてなければ大丈夫?? 何種類か見たのですが、クッキーには入ってますが 他は表示がないのが多く 入ってないのかな?と疑問に思いました。 卵を常温に戻す理由とは? 料理のレシピを見てると、 卵を常温に戻しておくと書いてある場合があります。 冷蔵庫から出してすぐ使うのと常温に戻して使うのと どういう違いが出てくるのでしょうか? また、料理ではなくお菓子作りの時などはどうなんでしょうか。 他の材料と分離しやすい(小麦粉、バター、砂糖などと混ざりにくい) 等があるのでしょうか。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら よろしくお願いします。 うずらの卵を買う理由 スーパーでうずらの卵が置いてありますが、買う人はどんな目的で買うのでしょうか? どのような使い方が一番多いだろう?という疑問です。 幼稚園のお弁当用? 卵好きなんだけど、健康上控えないといけない人が買う? ※ 変わった、意外な使い方が知りたい訳ではありません。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム パン作り&お菓子作りでの、バターと卵の役目は? 普通、卵やバターはパン作りやお菓子作りには欠かせませんが、 ノンオイルや、ノンエッグのレシピもありますよね。 そこで、 パン作り、特にケーキなのどお菓子作りに使う バター(油分)と卵の果たす役割は 何なのでしょうか? 卵が欠けると or(またはand) 油が欠けると、 どうなるのでしょうか? これからのお料理の為に参考にしたいです。 卵の代用品はありますか? こんにちは。 子供が卵アレルギーで、母乳をあげている私も卵を食べれません。 市販のお菓子は、ほとんどといってもよい位、卵が使用されているので、困っています。 アレルギーの料理本等には、卵だけを抜いた料理ではなく、アレルギーに関わる牛乳や油も抜いてあるので、卵だけを抜いたお菓子を作りたいと思っています。 一般的な料理本は持っているのですが、やはり卵は不可欠なようで必ず書いてありました。 そこで、お菓子を作る際、卵に代用できる物はあるでしょうか? 詳しく教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。 卵と玉子 お買い物中にふと疑問に思ったのですが スーパーとかじゃあたいていタマゴは 「卵」よりは「玉子」って書いてあるような気がします。 料理の名前とかでも玉子と書く方が多いような。 鶏卵と他の卵を区別するためだとは思うんですけど そうなった由来とかあるんでしょうか。 ・・・よくわからない質問ですみません。 卵を使わないケーキってどうやって作るんですか? 卵のアレルギーなので、卵を使わないショートケーキを作りたいです。 ケーキ作りなどしたことないので、全く分からないのですが、ケーキを卵抜きで作ることは可能なのでしょうか? 通常の場合、どの段階で卵を使い、卵がどのような役割をするのかを教えてほしいです。 また、卵を使わない場合のレシピも教えてください。 〇〇〇の玉子 という和菓子がありますが似たようなものがいくつかあります 元祖は何の玉子ですか? 卵をゆでるとき 卵をゆでるとき よろしくお願いします。よく、時短の調理方法の紹介などで、「ブロッコリーと卵を 同じ鍋でゆでれば同時に2品出来上がり…」とか、「スパゲッティーをゆでる時、卵もいっしょにゆでちゃいます」とか いうのを見かけるのですが、 卵って 殻に、サルモネラ菌が付いているから、ゆでるのは単独で と、小さい時 親から教わりました。しかも、卵はゆでると、ゆで終えた後 鍋の内側が黒ずみます。それもあるからと とにかく別ゆでで…と 教わったし 今もそうして調理しています。 ですが、雑誌などでも、あまりによく、「いっしょにゆでてOK」というのを目にするので、 えっ大丈夫なの?って ずっと疑問でいます。 実際のところはどうなのでしょうか? ご存知の方、教えてください。 卵をたくさん使うお菓子は? 夫の実家から卵をたくさん頂きました。 久しぶりにお菓子作りをしようと思うんですが、 卵をたくさん使うお菓子を出来たら教えていただけませんか? パッと思いついたのはプリンなんですが…。 他にアイデアがあれば、ぜひ力を貸して下さい! よろしくお願いします!! 卵を沢山使うお菓子は? 沢山卵を戴きました。 家族はそれほど卵好きではないのし40個もあって新鮮なうちにはとても食べ切れません。 そこで卵を沢山使うお菓子があったらと思うのですが、どなたかレシピを教えてください。 できれば初心者にも簡単なメニューだとありがたいです。 黄身が二つの卵 卵について疑問があるので教えてください。 割った時に黄身が二つの卵は体に害があるということはあるのでしょうか?今日買った卵が3つ割ったら全部黄身が2つで、驚いてしまいました。いつもより安い卵でした。 黄身が薄いものと濃いものと比べたら、濃いものの方が美味しいのでしょうか? 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 玉子焼き器について 出し巻き卵を作ろうと思い、銅製の角型のフライパン(玉子焼き器)の購入を検討中です。 しかし、種類があり、何がいいのかわかりません 「関東型」ほぼ正方形 「関西型」長方形 「名古屋型」長方形だが横向き 違いは何でしょう? 使い方が違うのかな? また、関西型と名古屋型にはツバがありますが、この役割って何でしょう? 宜しくお願いいたします ハンバーグに玉子 ハンバーグの肉のつなぎのレシピにたいてい玉子が入っていますが、これはどんな役割をするでしょう。先日玉子をきらしていたので入れなかったら、焼いている最中に肉汁がフライパンに流れ出し結果ぱさぱさになってしまいましたが、それが原因しょうか 卵を使ってお菓子を作りたいのですが・・・ 何か卵を使って簡単に作れるお菓子を教えてください!! お願いします!! お菓子を作るとき、卵の温度の使い分け方を教えてください。 お菓子を作るとき、卵の温度の使い分け方を教えてください。 冷たい卵、常温、湯煎して泡立てる等ありますが、 どんな違いがあって、どのようなお菓子に適しているのですか? 宜しくお願いします。 なぜ『卵』というのですか? なぜ『卵』というのですか? 中学の教科書には動物の雌の生殖細胞を『卵』(らん)と書いていますが、日常用語では「卵子」とか「たまご」というと思います。何か『卵』に特別な意味があるのでしょうか?教えていて疑問に思っているものですからよろしくお願いいたします。 たまごアレルギー 友達の子供がたまごアレルギーなのですが、たまごを使っていないお菓子とかありますか?今度会うのですがちょうどママと子供のお誕生日なので何かしたいなと思っています。子供は満1歳になります。和菓子以外に思いつきません。(汗) 卵と玉子の使い分け 職場で、ふと話題になった疑問です。卵と玉子の漢字の使い分けはどのようにしたらいいのでしょうか。もともとの意味に違いがあるのでしょうか。よろしくお願いします。 卵が常温に戻るおおよその時間 よくお菓子を作るのですが、思い立ったらすぐ食べたい!ってな感じなので面倒くさい時は冷たいまま使いますが当然上手くはいきません。 だいたいどれくらい置いておけば卵は常温に戻るのでしょうか。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 素材・食材名産・特産品料理レシピお酒お茶・ドリンクお菓子・スイーツ食器・キッチン用品レストラン・ファミレスカフェ・喫茶店居酒屋・バーその他(料理・飲食・グルメ) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
固まる性質ですか。知りませんでした! 卵がなくなると料理の幅も狭くなるんですね。 回答ありがとうございました(*_ _)