• ベストアンサー

密閉容器から水素が漏れる理由

福島第一原発の一号機で水素爆発がありましたが、確か一号機は格納容器には損傷がなかったと思うのですが、そうすると格納容器内で発生した水素が、どうして外に漏れ出すのでしょうか。 三号機は格納容器の下部にある圧力制御室が破損し、そこから水素が漏れ出したと報道されていましたが、一号機は未だに格納容器には損傷なしと言われているかと思います。 水素分子は小さいので、構造物の僅かな隙間から漏れ出しているという事でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okormazd
  • ベストアンサー率50% (1224/2412)
回答No.3

「やはり分子が小さいので漏れ出している感じですかね。普通のパイプで水素配管を作ると、結構漏れ出すらしいので、中の圧力が非常に高いので、どんどん漏れるってのが正解かな?」 正解ではないでしょう。 分子が小さくても、圧力が高くても原子炉建屋に充満して爆発し、建屋を破壊するほどの勢いで密閉容器から漏れることはありません。配管の接続が不完全とかどこかが壊れていなければ、こんなことにはならないはずです。 今回の事故では、テレビなどで、東電とか、保安院とか特に専門家と称する人たちの解説がありますが、要領を得ず、納得しにくいことが非常に多くあります。 圧力容器や格納容器の圧力が上がったり、被覆管と水が反応して水素が発生したりするといっているようですが、これをベントで抜いても建屋にたまるはずがありません。建屋の隣には立派な排気塔があるでしょう。建屋にたまるのは、どこかから漏れているか、密閉容器からの発生ではないはずです。 また、原子炉に海水を給水し続けて、炉を冷やしているといっているようですが、冷やし終えた水はどうしているのでしょうか。当然放射性物質を含んでいるはずですが、そのまま海に放流しているのでしょうか。そのことにはまったく触れていません。排水しなければ給水できないはず、循環できるなら、本来の冷却システムで間に合うはずです。

K-MC
質問者

補足

回答ありがとうございます。 言われてみれば、配管の隙間から爆発を起こすほどの量が漏れているなら、そもそも建屋からも漏れて外に出て行きそうですしね。なるほど。 東電と言う組織には過去の例から見ても隠蔽体質があるので、色々隠してるんでしょう。なので自分なりに色々勉強中という所です。先程NHKで以前の原発事故の恐ろしさが、サラっと流されていましたが、あの時も全く何の問題もないというような事を言っていましたし。本当はかなり危険だったみたいですね。 私の見解では、冷却用の水は全部蒸発して、水蒸気となってもくもく外へ放出されてると思ってます。たまに白い煙が出ているらしいので、それなんじゃないでしょうか。先程新たに見た格納容器の図には排気バルブというのが書いてあったので、ここから外に出してるんじゃないですかね。(話が外れてすみません。) 放射性物質はダダ漏れ状態なので、私個人の意見としては、爆破して海に沈めるのが適当かと思ってます。どうせ既に海や大気に垂れ流しなので。

その他の回答 (2)

  • kensan39
  • ベストアンサー率13% (227/1648)
回答No.2

今回は何が壊れているのですがね 長い間電気が回復しないのはなぜなのですが 原子炉は電気がないと止める事が出来ません。 それに大半の使用済み燃料は密閉容器には入っていないです。 水が切れると大変なのは解るのですが電気会社で電気が回復しないのは なぜなのですか。これが回復しないと全部壊れます。 福島第二は、電気は回復したのですがね

K-MC
質問者

補足

回答ありがとうございます。 私の質問の仕方が悪かったのですが、今回の事故自体の質問というわけではなくて、密閉されている格納容器から水素が漏れる理由を知りたかったわけです。

回答No.1

 んー・・・ニュースで聞きかじった情報でしか ありませんが(酔汗) 専門家さんが解説するには、格納容器とそれに連結する パイプとの継ぎ目から漏れ出ている可能性があるようです。

K-MC
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 やはり分子が小さいので漏れ出している感じですかね。普通のパイプで水素配管を作ると、結構漏れ出すらしいので、中の圧力が非常に高いので、どんどん漏れるってのが正解かな?

関連するQ&A