- ベストアンサー
子供の金銭教育について、教えてください
最近の子供は、便利な世の中に慣れきっています。 消費ばかりして、お金の大切さや、使い方が、わからないように思えてなりません。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私が子どもだった頃ですが。 始めて定期的にこづかいをもらえるようになった時、(小学5年生)こづかい帳を一緒に渡されました。 今月からこづかいを一月500円渡すから、きちんと使った分を付けるようにと言われたのを覚えています。 そのおかげで、こづかいを与えられた範囲でやりくりすることを学びました。 こづかいは子どもの予算で、自分できちんと計画を立てて使うものだと教えると、大切さや使い方を考えるのではないかと思います。 また、不規則にこづかいを与えたりすると、もらうありがたみも減りますね。
その他の回答 (1)
- madman
- ベストアンサー率24% (612/2465)
回答No.1
家で小学3年生の子供がいますが、 労働小遣い制です。 基本小遣い(200円)+お手伝い1回につき(200円)として、合計上限を決めています。 お手伝いも、固定の作業(家では廊下の雑巾がけ)です。 子供に与えるものは、誕生日、クリスマス以外は何も与えず。全て自分の小遣いで賄わさせています。 お年玉は、ほとんど貯金で、一部ほしいものを買わせています。 最初のうちは良くわからずにお小遣いを使っていましたが、今では少ない小遣いを貯めて、自分でゲームソフトを買ったりしています。 何でも買い与えていれば、金銭感覚が乏しくなります....