- ベストアンサー
故人を知らない夫の叔父の七回忌妻は出席するの
- 結婚して、二年。もうじき、夫の叔父の七回忌があります。
- 今回、主催される旦那の叔母様や叔父様の息子さんは、近親者のみで行うとの連絡があったそうなので幼い子ども(10ヶ月)を連れての参加は、必ずしも必要な事なのか、完全母乳なので
- 面識がない故人では、ありますが、やはり嫁いだので参加すべきでしょうか。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>義母から、法事だから行くね。とだけ報告がありましたが… 主語を省いているのでいろいろな解釈ができる日本語です。 「姑から、法事だから【私が行く】ね。」・・・報告。 「姑から、法事だから【あなたたちも行って】ね。」・・・報告ではなく依頼。 まあ、全体の文意からは後者のように読めますけど。 >主催される旦那の叔母様や叔父様の息子さんは、近親者のみで行うとの連絡があったそうなので… まず、夫は跡取りになのですか、それとも次男以降で分家なのですか。 親戚間での冠婚葬祭は家単位が基本です。 夫が跡取りなら、今はたとえ別居していても、親戚間での冠婚葬祭に関しては親と一つの家であり、親が出る限り子夫婦の出番はありません。 分家なのなら、親とは別個の家ですから、法事の主宰者から案内があればお参りに行くことになります。 案内もないのにのこのこ出かけてはいけません。 >面識がない故人では、ありますが… 葬儀や法事にお参りするのは、故人にではなく喪主・施主に対する儀礼です。 故人とは面識がなくても、喪主・施主と親しくおつきあいをしていて、しかも案内をもらっているなら、特別な事情のない限り出席します。 一方、人が結婚すれば親戚の環は一段も二段も広まります。 この親戚の環はどこかで断ち切る英断を下さないと際限ありません。 今回のような法事を初め、呼ばれていない結婚式、少々遠い香典、家やお墓の新築、病気や災害の見舞い、出産や入学などなど、その都度 1万円羽でも生えたように飛んでいくのです。 失礼ながら並のサラリーマン家庭ならたちまち冠婚葬祭ビンボーに陥りかねません。 これを機会に、あなたがた夫婦にとって親戚の環はどこまでとするか、きちんと決めておくことをお勧めします。
その他の回答 (5)
ご自分の実家が近ければ赤ちゃんを預けて出る事もできますよね。 実家は遠方なのでしょうか? 別に決まりや法律があるわけではないので、出るも出ないも自由です。 ただ、結婚すると「出たくないから、出ない」では すまないこともあるので厄介ですね。 私も結婚してから何度か夫側親族の法事に出ましたが、 すべて面識のない方でした。 何十年も昔に亡くなった方の法事も嫁と言うだけで ほぼ強制です。 一度も会った人のない姑の親戚の娘さんの結婚式にまで 一人で出た事があります。 反対に私の実家はそういったこと案外ゆるくて、 実の伯父の葬式さえ結婚後は「出なくていい」という親なので、 そこは助かっています。 まぁそれはそうと、 10ヶ月の小さいお子さんがいて法事にでるのは大変ですね。 私なら「大変だから出ないでいい」と言うところです。 ただでさえ気を使う場所で赤ちゃん連れってどんなに大変か、 私は子供がいませんが、憂欝だろうと想像できます。 どうしても無理だと思うなら、 ご主人から「子供が小さくてミルクやオムツ替えが大変だから、 今回は欠席にさせてくれ」と 頼むしかないと思いますが。 ご主人の意見が書かれていないのでそのあたりはどうなんでしょうね。
お礼
jun-riko様もご経験されてるのですね。 主人からは、「○日、一日付き合ってもらいたいんだけどいい?」「うん、何があるの?」ときいたところ「おじさんの七回忌があるんだって」「そうなんだぁ。りょうかい」とはいったものの、少々疑問点がうかんだ為、今回質問させていただきました。 あいにく実家は、遠方なのと、完全母乳な為預けることができないのが実情でした。故人をしらない者の参加も場違いではなさそうなので安心して参加できます。大きな声をあげたり、じっとしていない子供を連れての参加でみなさんが不快な思いをしたり御迷惑をおかけしないようにします。 ありがとうございました。
法事なので、あなたのお考え次第です。 貴方の生家の方では、物日に親族を招かなかったのですか? 私の娘なら、参加すべきだと言います。 親族になったのですから。人を送る大事な儀式だと思います。 夫の叔父ですね。三親等、絶対に参加すべきです。 その家にあった方法で法事をするので、集まった人にデビューします。 ◇ 授乳についても、私は言いたいです。 兄一家は、 乳飲み子のころから、盆・祭り・正月と一家で父の生家である我が家に 遊びに来ていました。授乳も見ていました。 しかし、姪は 結婚式に呼ばず、外国で結婚し披露宴もありませんでした。 子ができたというので、母(にとって初ひ孫)を連れてお祝いに行きました。 授乳時になり、普通に授乳姿が見られると思ったら、乳飲み子を連れて 寝室に行って授乳をしました。母と兄嫁ともども無言で顔を見合わせました。 結婚披露は、私のクレームで、兄の別荘新築の披露と合わせて行いました。 (親の生家も無視するのか。縁を切るのか?遊びに来るだけ来て花婿も紹介しないとは!) その後、風の便りに別居で三女を連れて別れたと知りました。 婿が出て行ったということです。 疎遠なため、応援ができません。あまるお米くらいは送りたいと思いますが。 今は社会福祉が充実して、贅沢を言わなければ、生活できるようです。 潤沢にある、米や野菜を送りたいのですが、気持ちと経済状況がわかりません。 親族にかかわらない生き方もいいかも知れませんネ。 大人になったのだから、しかるべきあいさつや出席があれば、と思います。 ◇家内の知人の息子夫婦は、父親の葬式に初めて出席したのち、跡継ぎとして 夫婦で家に入ろうとしたが、「あれは誰だ!おれたちは知らない。」と親族から無視され、 結局離縁したそうです。 ◇ 嫁いだのだから、物日には健康や重要な用事がなければ参加すべきです。 また、授乳は部屋の隅で済ませて、見に来た人には見せてあげられれば 一気に親族として認められると思います。 いつのころからか、受乳時の乳房を隠すようになりましたが、 従妹は見せて雰囲気を盛り上げました。 のぞきに来る人は女性とごく近親者です。 やましい気持はありません。 スカートの中をのぞくのとは違うと思います。 たくさんのいとこたちとも、冠婚葬祭時にのみ顔を合わせるのですが、 還暦を過ぎると、気を許して思い出を話すひと時は格別です。 これが供養だと思います。 あなたのお子様も、たぶん、寄りあって末永く、 送られるまでの付き合いの始まりです。 賛否はありますので、たわごととして流してください。 長男と二男の嫁がそれぞれ懐妊したので、嫁が授乳姿を 見せてくれたら、我が娘として、気兼ねなく何でも話し、許そうと期待しています。 普段は好き嫌いで、不義理をしても、冠婚葬祭には、気持のこもった ささやかでもセレモニーすべきで、これが人生の節目であると考えます。 <m(__)m>
- 777oichan
- ベストアンサー率28% (1059/3688)
ご主人宛に法事の案内状が来たのでしょうか?近親者のみでの法事なら押しかけては迷惑になります。 確認されるのがまず必要と思われます。通夜、葬儀は誰が参列されても失礼にはなりませんが、回忌法要は案内があった人だけです。どうも義母様の勇み足、余計な事をしようとしている様にしか思えません。その辺の所をご主人に確認して貰って、決められたら良いでしょうね。一般的にはそんな状況ならご主人のみの参列か、お母様に代表出席していただくかでしょうね。 平たく言えばお母様は参列したくて仕方ないわけですから、お願いするのもひとつと思います。
角が立つから参加しなさい。 子供の御披露目の役割もあるし、親戚付き合いが上手である事は損にはならないと思う。 姑との関係は大切と思うがいかがでしょうかね?
- KonanEdo
- ベストアンサー率23% (74/318)
知らなくても、家の行事です。 参加するのが好ましいです。。 授乳については、お子さんが泣くと思うので、その間は退席してすれば良いと思います。 あとは授乳時に見えない服もありますよ
お礼
移動も、主人の身内を含め全員一緒の車なのと、法事の後の会食もあり一日がかりなので、 授乳するために、マタニティ用の礼服を購入しました。 回答ありがとうございます。
お礼
ありがとうございます。 義母は、そういう人なので毎回主語がないので、そのままをかきました。 ふだんのかいわ。 ・○○(地名)って知ってる?→はい、名前だけは存じてますが。→あなたに、つれていってもらわなきゃならないからいつならいける?私は、それにあわせて仕事やすむから。→??? 結婚して2年、ようやく慣れてきましたが、義母は、そんな方なのです。 長男です。義父、義母、義妹、主人、私、子の同居です。 喪主・施主に対する儀礼とのことを知りました。ありがとうございます。