• ベストアンサー

IT業界への転職。

詳しい方教えて下さい。 IT業界は離職率が多いと聞きますが、それは技術職に限って言える事 なのでしょうか? 事務系(経理や総務)ではどうでしょうか? 休日も取れない位忙しいことが日常茶飯事なのでしょうか? (月末月初や決算の時に忙しくなるのは結構どこの会社でもあると思いますが) 大手でも同じような事は言えますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Assy
  • ベストアンサー率29% (64/217)
回答No.2

IT業界で離職には大きく二つのパターンがあると思います。 一つは、自分のスキルに自信があり、会社に見切りをつけてより良いところに転職しようと辞めるパターン。(それが必ずしも自分の思い描いていた良い結果を生むとは限りませんが。。) 二つ目は、最初から技術職に向いていなかった人が辞めるパターン。 技術職は「向き」「不向き」が大きく影響する職種だと思いますので、自分には向かないのに間違って飛び込んだ人は辞める事になることが多いと思います。 1.とにかく会社にいた時間分はキッチリ残業代が貰えないと納得行かない。 2.どんな職業に就くか迷ったけど、営業職は向いてなさそうだし、事務職は面白くなさそう。何かとIT業界て将来期待出来そうだしコンピューターの仕事て面白そう。 3.他人とコミュニケーションをとるのは苦手だから自分にはIT業界が向いていそう。 上記のどれかに当てはまる人がIT業界に入ってきても「最初から技術職に向いていなかった」パターンで辞める人が多いでしょうね。。また、向いていなかった人が途中で挫折し業界を去った後に吹聴する「自分が逃げだした理由」が一人歩きして、なにか人間が働くような業界ではない的な噂が広まっている事もありますが。。笑 「向かない人」が何となくやっていける業界ではないので、最初から道を間違っていた人が辞める分、比較的離職率は高いほうなのかも知れません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • 5S6
  • ベストアンサー率29% (675/2291)
回答No.5

Q IT業界は離職率が多いと聞きますが、それは技術職に限って言える事 なのでしょうか? A はい Q 事務系(経理や総務)ではどうでしょうか? A 技術職に比べれば低いです。 だから募集しませんし、募集があってもバイトやパートです。 基本的には募集しません。 他部署からの異動がメインでしょう。 Q 休日も取れない位忙しいことが日常茶飯事なのでしょうか? はい "sun"という言葉は日曜日ですが休日という意味はありません。 Q 大手でも同じような事は言えますか? A 残業規制によりなんともいえませんが、おおよそそうなります。 よく募集している会社、募集している職種は離職率が高い。 と思ってください。 離職率が低いところはそもそも募集をかけたりしません。 不動産業界でも営業は大変ですが総務とかは楽です。 ただし募集しないし、やきり他部署からの異動です。 新規に募集していたらそれは怪しいと思ってください。 これは常識です。

noname#162012
質問者

お礼

ありがとうございます。 今回経理の募集がエージェントからありましたので聞きました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.4

>>IT業界は離職率が多いと聞きますが、それは技術職に限って言える事なのでしょうか? 事務系(経理や総務)ではどうでしょうか? 比較すれば経理や総務のほうが離職率は低いと思います。 >>休日も取れない位忙しいことが日常茶飯事なのでしょうか? (月末月初や決算の時に忙しくなるのは結構どこの会社でもあると思いますが) ここでの質問にあるように、同じIT業界の会社でも色々だと思います。リリース直前だけ大変となる普通のところと、常に深夜帰りのところ、常に定時帰りのところなど、いろいろだと思います。 >>大手でも同じような事は言えますか? 大手でも色々だと思います。また、同じ会社でも現在のポジションの確保のために、一番に出社して、帰るのはいつもラストという人もいれば、技術力に自信があり、周囲との協調なんてどうでもいいって方は、周囲が残業していても、自分の仕事が予定どおりなら定時とともにさっさと帰宅します。 大手の開発現場は中小いろんな会社から派遣された技術者のごった煮だったりしますので、会社のカラーによってイロイロな働き方の人がいます。

noname#162012
質問者

お礼

ありがとうございます。 考えようによっては働きやすく考えようによっては働きにくい(どこもそうでしょうが)と言う感じでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

事務職は業界に関わらずどこも同じだと思いますよ。 大手だと事務さんもたくさんいて、一人あたりの仕事量も適度に割り振られているので、まだ良いです。 中小だと人が雇えないので、一人当たりの仕事量が過度なまでにあります。 IT技術者は自分のペースで仕事できるので事務職よりは・・・楽?・・・ 技術者も事務職も適性があるかないかの問題だと思いますよ。

noname#162012
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かにそうですよね。 大手の方が何かと安心な感じがしますが…(実際はわかりませんが)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MINI_ATOM
  • ベストアンサー率32% (67/209)
回答No.1

実はIT業界の人より、経理の人のが仕事はハードだったりします。 大手(W 、大小関係ないから(W 入ってみないと分からない。 それは、業者限らず会社というもの。

noname#162012
質問者

お礼

ありがとうございます。 せっかく頂いた回答ですが、質問の意図とズレてる気がします。 あとわざわざwを付けるのは何故ですか? 曖昧な回答しか出来ないならしないで下さい。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A