• ベストアンサー

運動エネルギーは力×距離

運動エネルギーは力×距離で表されますが、距離が長くなればエネルギーが増えるというのが実感できません。どうすればいいでしょうか? 2分の一×質量×速度の二乗とはどう違うのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yokkun831
  • ベストアンサー率74% (674/908)
回答No.3

>運動エネルギーは力×距離で表されますが、 エネルギー原理のことをおっしゃっているのでしょうね。 運動エネルギーの変化=外からされた仕事 運動エネルギー(2分の一×質量×速度の二乗)が,外からされた仕事(力×距離)の分だけ変化しますよ,という関係を示しています。これは,運動方程式 質量×加速度=力 から導かれる関係です。距離が長くなれば,それだけ長い時間力を受けたことにもなりますから,力が運動方向と一緒ならば,それだけ速くなって,運動エネルギーも増加するというわけです。

gklkjoo
質問者

お礼

回答者の方の誤解をあたえるような投稿で申し訳ありませんでした。どうもありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.4

>運動エネルギーは力×距離で表されますが どこで仕入れた知識かな、間違いです。 力の定義がつかめていません(少なくとも物理では「力」と表現しても実際の計算では違った単位を使用します)。 またエネルギーと距離は直接関係ありません。 力を表す代表的な表現に、重さ(Kg)があります、ある質量のものを地球の重力加速度のもとで計った重さです、月面で同じ質量のものを計れば、約四分の一の重さになります。 エネルギーに関係があるのは、質量と加速度(または加速度によって加速された速度)です。 注 自由落下する物体の運動エネルギーは落下する距離が長くなれば大きくなる。 落下する距離が長くなれば加速度で加速される時間が長くなり速度が大きくなるため、運動エネルギーが大きくなる、それが、多分 >2分の一×質量×速度の二乗 でしょう。 間違いの(理解できない)原因 「自由落下」の条件見落とし、「落下の距離」の落下の見落とし(距離だけでは加速度は関係なし、落下の・・・なら重力加速度を受けている)。 知識の仕入れは、先急ぎせず正確に・・・・。

  • nattocurry
  • ベストアンサー率31% (587/1853)
回答No.2

位置エネルギーと運動エネルギーを混同していませんか? 運動エネルギーは、1/2×m(質量)×v(速度)^2 位置エネルギーは、m(質量)×g(重力加速度)×h(高さ) 同じものを低いところから落としたときと高いところから落としたときでは、威力が違いますよね?

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.1

???? 運動エネルギーは速度の二乗と質量の積 仕事量は運動エネルギーと距離の積 仕事量を時間で割ると仕事率 SI単位表をよく見てください

関連するQ&A