- ベストアンサー
(1)我が庭に・・・ (2)三千世界
1. 我が庭に来なくひたきしりそめて朝々まつぞうれしかりける は若山牧水でしたでしょうか、それとも正岡子規でしたでしょうか? 2. 三千世界の鴉を鳴かせぬしと朝寝がしてみたい は誰がうたったのでしょうか? どうか年来の無知をお教え下さい。 検索したのですが、どうもわかりません。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
1. 我が庭に来なくひたきしりそめて朝々まつぞうれしかりける は若山牧水でしたでしょうか、それとも正岡子規でしたでしょうか? 2. 三千世界の鴉を鳴かせぬしと朝寝がしてみたい は誰がうたったのでしょうか? どうか年来の無知をお教え下さい。 検索したのですが、どうもわかりません。
お礼
有り難う御座います。 1.「年ごとに時としなればわが庭に来啼くひたきの声のしたしさ」(若山牧水「黒松」) 牧水もとても素晴らしいですね。この歌があったのですね。 だから検索すると、牧水が出てきていたのですね。 こういう歌の他に、質問での歌もありますようで。 というのは、一向にうまくならなかった高校の書道で、何度も書いたのです。 でも先生はどなたの歌だとは仰せに為りませんでした。仰せになったのかもしれませんが、耳に止まりませんでしたのでしょう。 2.「三千世界の鴉を殺し 主と朝寝がしてみたい」これが正しい歌なのですね。 「三千世界の鴉を鳴かせ 主と朝寝がしてみたい」はどなたかのアレンジを記憶していたのですね。 「 勝手に鳴かせておいて、・・・・・・・・・」というのも悪くはありませんが、正しいのは正しい、アレンジはアレンジですからね。 有り難う御座いました。
補足
「年ごとに時としなればわが庭に来啼くひたきの声のしたしさ」(若山牧水「黒松」) がやはり正しいのでしょう。 質問の俳句みたいなのは、私の記憶がどうも勝手に展開と造ってしまったのでしょう。 有り難う御座いました。