• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:山土と残土の違いを明確にして埋め立て工事契約を)

山土と残土の違いを明確にして埋め立て工事契約を

このQ&Aのポイント
  • 農村の土地を埋め立てて農地に戻すため、業者から無料で山土を利用する提案がありましたが、残土は避けたいと考えています。
  • 山土以外の残土やガラなどを捨てられないように責任を明確にする誓約書が必要です。
  • 夜中に灰とまじった山土が捨てられた場合、近くの農産物への影響が心配です。誓約書に責任の所在を明記することを検討しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • acha51
  • ベストアンサー率41% (436/1042)
回答No.3

私のところも十年くらい前に同じようなことを行いました。 どのような地域なのかわかりませんので参考になるかどうか。 1.開発申請が必要です、私の場合は無届でやったので   事後に呼び出され始末書と申請をしました、これもテクニックかな   市役所の農林課に相談に行って、申請に必要なものをもらう 2.搬入業者とは以下の点を明記した契約書を取り交わしましょう。   ・搬入するものが山を堀ったもので建設残土や河川の残土は含まにこと。   ・搬入路を決め、通行の安全と路面の確保する。   (トラックの轍で凹凸が出来る、簡易舗装は割れる)   ・問題が起きた場合どうするのか  ここから下は口約束?でもいいか、あまりいろいろ言うと話が無くなる  きっと工事の方は焦っていると思いますのでそこらはうまくやって下さい   ・畦畔は、どうするのか、3mとなると下の際には捨コンブロックを    1段積しては(もちろん自費ですが)    中間に草刈り用の段をつけましょう   ・水路はどうするのか、     ・進入路はどうするのか、   ・水田の場合、表土の取りと戻しの業者は誰か    取り残す、石が混ざる、鉢の水平度と硬さ、     戻した水平度、湧水がある場合の処理 3.取水口の水利権確認(水田の場合水路がないと農地にならない) 4.隣地の地主の了解 5.近くに住宅があれば手土産挨拶 取水口の水利権は?(水田場合水路がないと農地にならない)

その他の回答 (2)

  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.2

それだけ形状が変わるなら開発行為になりませんか? 開発行為になれば誰かその行為の責任者をたてますからその方に管理させればいいでしょう。 条例などで500m2を超える盛土等には事前協議や届も必要な地域がありますよ。これは有害な土を持ち込まないための物です。 個人対個人ではトラブルのもとですね。資格者や役所を介して行動を見張るというのも方法かと思います。

  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3034)
回答No.1

まずは「山」をチェックする事でしょう。 山って言っても色んな山があります。どこの山のどの斜面の「どの土」かを特定することが大切だと思います。 その上で、夜間の搬入をしないとか、立会いの上の搬入とか、 大変でしょうが、こんなご時世なのでご自分の資産はご自分でキッチリ管理なさる事が肝要でしょうね。

関連するQ&A