- ベストアンサー
秋田大と信州大の医学部試験科目について
- 秋田大と信州大の医学部試験科目はセンター試験で物理I、化学I、生物Iがあります。
- 個別試験では理科科目はありません。英語と数学のみです。
- 入学後にIIの内容を補えるので、合格だけを狙う場合はIのみ勉強すれば良いが、IIまで学習する生徒との格差が生まれる可能性がある。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は秋田でも信州でもないので絶対にとは言えませんが、回答させていただきます。 大学に入る前に、無理やり勉強する必要は全くないです。 強いて言うなら、生物Iの教科書をサラッと読んでおくといいのかもしれません。 両校とも国立大で、1年生は教養教育です。 専門科目はほとんどありません。 なのでその1年間を使って、生物I・IIの人体に関わる部分だけ勉強しておけば十分だと思います。 とはいえ、それをしなかったからといって2年生以降の勉強が理解できずに困るということもないのですが。 私の大学も2次試験に理科はありません。 物理や生物に関しては、IIはもちろん、Iさえ履修していない人もいます。 おそらく秋田や信州にもそういう人向けに教養科目で高校の物理生物を扱うものがあるので、ここで履修するのもいいと思います。 長文、上から目線失礼しました。 1年間がんばってください。
その他の回答 (2)
- mana1991
- ベストアンサー率50% (2/4)
No.2の者です。 医学部生は割合としては生物+化学を選ぶ人が多いですね。 理由としては物理が苦手な人が多いからです笑 私は逆に遺伝とか生物系の暗記が苦手で、計算してればいい物理を選択しました。 金沢とか私のときは物理+化学の人しか受験できなかったのですが、かなり暗記が苦手でない限りできることなら生物+化学をお勧めしたいですねー
お礼
改めて回答ありがとうございます。私の高校は国際系なんで医学部生が出たことはないです、多分笑。なので助かりました。一応文系出身なんで暗記にはそこそこ自信があります。しかしながら、それゆえ数字に弱いので数学が課題になりそうです。 疑問を解消することができました。本当にありがとうございました。
- mana1991
- ベストアンサー率50% (2/4)
なんとちょうど二つのうちのどちらかの大学の医学部の者です。どちらかは一応秘密にしときます。 まったく心配いりません。物理と化学は特に一年生の教養科目のときしか関係なく、試験も簡単です。 生物をIIまでやってたら二年生の生理学の授業は多少アドバンテージがあるのかな?とは思いますが、医学を目指すうえでは何の違いもありません。 ちなみに私は生物だけIIまでやってなくて少し後悔しました笑 あと一年頑張ってください。
補足
回答ありがとうございます。この2つのどちらかの大学の医学部生さんですか。直接答えてもらえて運がよかったです。関東在住なのでなかなか見に行く時間がなくて困ってました。せっかくなのでこの場を借りてもう一つ訊きたいことがあるのですが、私はセンターの理科科目で化学I生物Iを取ろうと考えています。化学Iは履修したことはあるのですが他の理科の科目は全く勉強したことがありません。医学部なら生物は必須だなと考え物理ではなく生物にしてみました。しかし最近生物は覚えることが多く物理は少ないと聞きました。文系だったためそこらへんのことがいまいち分かりません。医学部の学生さんはどういう理科の組み合わせで受けることが多いのですか?知ってる限りで答えて下さると助かります。
お礼
なるほど詳しい説明ありがとうございました。医学部に入学した人の中でIさえ履修してない人がいるのは驚きました。大学の教養科目で補えるということですね。ぜひ頑張ります。