• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:センター試験で受ける科目の数についてです。)

センター試験で受ける科目の数と数学の選択について

このQ&Aのポイント
  • センター試験では英語、国語、数学、地歴、公民か理科の科目を受験する必要があります。
  • 数学の選択肢は数学I、数学IA、数学II、数学IIBの4つで、二つ受験する場合は得点の高い方が採用されます。
  • 多くの受験生は数学Iか数学IAを選択していますが、数学IIや数学IIBで挽回することも可能です。志望校が英語重視なら数学IAのみ受験することもおすすめです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.1

リスクというのはふたつあって、 ひとつは志望校に受かるか否かに関わるリスク、 ひとつは落ちた時の身の振り方に関わるリスク、です。 数学をひとつ切ると確かに前者のリスクは減るでしょう。 しかし後者はどうでしょうか。センターで沈んだときや後期など、 他の国公立はほぼ望めなくなります。 外語大でなければ「数学を課さない私立でもいい」というなら、 上智など難関狙いでしょうからそれなりの個別対策が必要でしょう。 私大併願対策に時間を割く場合、前者、つまり外語大不合格リスクが高まる こともあるでしょう。私大は二の次、あくまで国公立狙いなら数IIBなど 文系フル科目受験している限り、「とりあえずセンターに専念、出願はその 出来次第」という作戦もとれるのですが。 「外語大に受かるまで何浪でもする」覚悟があるなら、外語大の受験科目だけ、 配点に応じて重みづけし学習するという考え方は、「最短距離」ではあるでしょう。 しかしそれでも、浪人なら「セカンドベスト」は考えておくのが常道だと思います。 結論としては「第二志望が私大」なら数学切りもアリ、「第二も国公立」ならナシ。

kuritsa
質問者

お礼

国公立は外語大しか考えておりませんので、第二志望は上智です(数学は使いません)。 とりあえず、今後は必要最低限の科目(数学なら数学IA)に専念しますが、 予備校の授業ではまだ数学IIBの内容にさしかかっていないので、 これからもし余裕が生じたときに手をつけてみようと思います。 なにしろ、ここには書きませんでしたが、実は数学以外で、倫理の安牌に理科総合受験も考えていました。(理科総合は去年の蓄積があるのであまり勉強するつもりはありません) 考え直してみると、もし他に考慮してた予備校に入っていたら数学IIBなど勉強しなかったかも知れませんので。

関連するQ&A