- ベストアンサー
センター試験で選ぶ科目について
- 高校3年の私がセンター試験で選ぶ科目について相談です。関東の大学には国公立の1校しかなく、第一志望しかあげることができません。確実に受かりたいので、勉強する科目や比重を間違えたくありません。どの科目を選択するのが良いか、オススメの理由も含めて教えてください。
- センター試験では、国語・数学・理科・外国語・地歴・公民の科目から選択することができます。私は国語、数学I、生物基、地学基、現代社会、世界史A、英語を選びました。数学が苦手でも暗記が多いので、社会的な学習ができる科目を選びました。自宅や図書室での参考書学習が効果的だと聞いたため、塾や予備校に通うことは考えていません。
- 文系にもできそうで、できる限り計算の少ない科目があれば教えてください。数学が苦手で赤点をとるくらい苦手ですが、参考書を写して問題集を解いて勉強しています。どのくらいの比重で各科目を勉強すればいいかアドバイスがほしいです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
選ぶ科目に関する回答ではありませんが、数学が苦手ならば、下記サイトで基礎の基礎からやり直されるといいと思いますよ。 EDUPA (数学学習サイト) http://edupa.org/?p=4904 講師は、長岡亮介先生です。質問者さんの御両親が受験生だった頃に、駿台予備校や旺文社大学受験ラジオ講座で、活躍された先生です。(東進ハイスクールの長岡先生のお兄さんです。) 脅かすつもりはありませんが、もう一年もないですから、早く決断して、集中して勉強されると良いと思います。 頑張ってください。
その他の回答 (4)
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
一般論であるなら簡単なのです。 ネットでセンターの科目別平均点を調べ、点が高いもののほうが、一般的に点が取れる科目、でしょう。 しかし問題は、「あなたが取れるかどうか」です。 例えば、仮に物理の平均点が高かったところで、丸暗記しかできないような人と物理との相性は最悪でしょう。 「みんな」や「友達」は高得点が取れても、あなただけは0点かもしれません。 一般論、みんなはこう、ではなく、あなた、どうなっているのかです。 あなたは、なにがどれだけできるんでしょうか? それを考えなくてはなりません。 現社は、どうせもう習い終えたのでしょう。 だから、若干古めのセンター過去問を解いてみて、どれだけ取れるか確認すべきです。 過去問ですよ。 模試や模試の過去問や問題集じゃダメです。往々にしてそれらは「丸暗記寄り」にできている事が多く、あなたのような丸暗記型の人がある程度の点を取ってしまうことがあります。しかし本番は、というわけです。だから過去問です。若干古めの。 現社は、できる人はできるんです。ほぼ無勉強で7~8割かっさらうでしょう。 しかし、万人がそうじゃありません。 普段から新聞やニュースなどに触れてない、教養に欠ける高校生だと、手も足も出ないことがあります。 まぁそれでも4割くらいは取れそうですが。 しかし、何をやれば学力が上がるのか今一つ不明瞭な科目です。 もがいてもあまり点が上がらない可能性が高いです。 政経や倫理や倫理政経であれば、まだやればやっただけ点が上がるかもしれませんが。 現社で[目標点-1割]くらい取れないなら、諦めた方が良いでしょう。 他は、現時点で目標点を大きく下回っても、勉強すれば得点が上がる可能性が高いですが。 「得意な人は」ほぼ無勉強で「ほどほどの点が取れる」という科目です。 誰でも無勉強で高得点が取れる科目ではありません。 > 参考書を写し、 写経のつもりでしょうか?それとも意味違いのコピーライターでも目指しているとか。 リーダーの教科書を何度も読む、というのは良い勉強法かもしれませんが、通常、参考書を写すなんてことはしません。 勉強法から間違っている人は、教師になるべきではありませんが、丸暗記中心の勉強法等々、直す気があるでしょうか? 問題集を繰り返す、というのは良いと思いますが、では、数学はなぜ苦手なのでしょうか? 基礎問題演習を繰り返して、問題が解けるようにしておく、というのは、基本的に悪いことではありませんが。 ただし、丸暗記に走って、問題と答えを暗記してしまうと、演習の意味が無くなりますがね。 問題を見たときに、何が見えるのか。正しく手が動かせるのか。どう手が動かなければならなかったのか、どこを間違えたのか、と細かく見ていく必要があるのですが。 勿論それ以前に、全部とは言わないけれど、大体のことを理解しておく必要はあります。 理解と言っても、ひたすら参考書を読んで、まず理解しましょう、なんてのはたぶん無理です。 ある程度???と思いながら、手の動かし方を覚え、また理解のところに立ち戻って、と繰り返す必要があるでしょうね。 その辺り、面倒だから丸暗記しちゃえ、などとちゃぶ台ひっくり返すようなことをしていないでしょうか。 また、中学の学習内容はスラスラできるようになっているのでしょうか? 勿論、理解もできているのでしょうか? 中学英語ができずして高校英語はできないように、中学数学ができずして高校数学はできませんが。 正しい勉強方法が採れない人、その意識が無い人は、教師をすべきではありませんが、大丈夫でしょうか。 理科は、物理はまぁ無いでしょう。が、まぁまずは普段の各科目の感触がどうなのか。 普通は、生物確定、化学地学どっちか、でしょう。勿論基礎。 暗記物が良いです、などという「間違った勉強法」はスルーしますし、そもそもそういう勉強方法とセンターとの相性は最悪だとも言っておきます。 丸暗記の勉強だと空振りするように作られていますから。 「正しい勉強方法で」きちんと理解すれば、化学くらいならそれほど怖くは無いと思いますがね。 高得点が必要なわけでも無いのでしょうし。 物理は、天才君以外は根気が要るので、学校の勉強で上手くいってないようなら外した方が良いと思います。 地学は、教材の少なさが懸念されます。得意ならあり、かもしれませんがね。 地歴はあなたの得意不得意で。 ただし丸暗記だと死ぬでしょう。 国語ですが、まずは古~~いセンター過去問の現代文を解いてみてください。 楽に安定して8割取れないようだと、基礎学力0のまぐれ当たりという意味です。 その場合は、出口の好きになる現代文辺りで、基礎学力を養成してください。 正確な根拠で正解不正解が判るか、それで安定8割超え、が目安です。 ただし、相性の問題がありますので、きちんとやってダメなら、教材や著者を変えるなど、手を変え品を返してください。 場合によっては、出口の中学生用の教材からかもしれません。 現代文ができないようなら、高い確率で言語情報読解力に欠陥があるということになり、英語の文章も読めなくなるでしょう。 勿論そんな人が学校の教師などやってはいけません。生徒の声を聞き間違えますので。 現代文の目処が立つかどうか出話が変わってきます。まぁ上記の通り、現代文ができませんなんてのはあってはならないことですが。 教員志望を脇に置いて、単なる受験戦略を考えると、 現代文で8割取れるなら、あとは漢文で9割取れば良いということになります。 古文より圧倒的に量が少ないので、そう難しい話では無いでしょう。 すると、80+45=115(/200)、つまりこれだけで6割弱が確保できますので、あとは古文でいくらか取るだけで足を引っ張らない程度の点は取れるでしょう。 理系の人間にはこの戦略をお勧めしますが、しかしあなたはそうじゃありません。 今のところ理数で稼げそうにもない。 となると、古文文法からがっつりやって、真っ向勝負、となりそうです。 勿論、古文も漢文も、丸暗記は単語と極基礎の文法くらいしか通用しません。 暗記しました、おしまい、じゃなくて、文章を読んで大意が取れるようにしておかないと、まともな点は取れないでしょう。 もっとも、まともな点が取れなくても受かる大学はありますがね。勿論、そんなところにしか受からない人が教師というのは。 まぁとにかく、現代文の出来不出来で方針が変わってくるでしょう。 このように、あなたがどうなのか、をしっかりと確認して、それで科目を決めなくてはなりません。 なお、もしあなたの高校の偏差値が50未満で、そこでぶっちぎりのトップでも無いのであれば、上記の話はかなりぬるい物だと思ってください。 大概、上記のようなことを議論している場合では無いでしょう。
- ikuzecia
- ベストアンサー率26% (364/1363)
群馬大学ですかね? 群馬大学に決め打ちしてたらそれでも良いですが 他の大学への応用性が全くありません。 きわめて特異な選択の仕方です。 まず数Iで受験できるところはまれ、普通数IAでしょう。 社会、地歴Aと現社と言うのもかなりまれ。普通なら地歴Bと倫政でしょう。 地学は物理と近いところも有り数学の苦手な人には 向かないかも。普通なら生物基、化学基でしょう。 >なるべく暗記物がいいです もうひとつ。最近のセンター試験は暗記バカでは点数が 取れなくなっています。 考察力、応用力が必要な問題構成となっております。 よくこのサイトでセンターで大コケしたなんて言う投稿が有りますが 大コケしたのではなくそもそも考察力が無く暗記バカだっただけです。 生物は実験データ―やグラフを見て考察する問題が多く 地理も全くその傾向が有ります。 群馬大学教育の英語ではセンター試験70%は欲しいです。 70%と言うのは暗記バカでは絶対に取ることが出来ない点数です。 考察力が必要です。
得意・不得意とは関係なく、高校で履修した科目を記載して欲しい。 「世界史」は必修科目なので履修されているでしょうが、 「日本史」と「地理」は、どちらか一方を選んで履修されるはず。 また、公民科にしても「現代社会」を履修されたのか、 「政治・経済」と「倫理」を履修されたのか、それによって提案内容もちがってくる。 理科の科目も同様。 「数学」が苦手という内容も、高校にもレベル(入試のときの偏差値)があるので、 「赤点を前後するくらい」では他人にはわからない。 県下一のトップ校レベルなのか、偏差値50くらいの高校なのか。 センター模試などの結果(具体的な点数)とか、センター過去問での点数などを 書き添えていただくとありがたい。
- __vv00vv__
- ベストアンサー率72% (27/37)
文系向きの理科は、生物基礎、地学基礎でいいと思います。 ただ例えば地学を高校の授業でやってくれないのなら、化学基礎の選択も考えたほうがいいかも。化学の計算問題は、算数レベルでしかないのであんまり大したことないです。