• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:勉強するのが恐いです。自分が理解できません。心理を)

勉強をするにはどうすればいい?心理や不安を解消しよう!

このQ&Aのポイント
  • 不登校で勉強をしなかった私が、学ぶことの楽しさを知りました。しかし、なぜか勉強をする意欲が湧きません。そんな私がどうすればいいのか、心理や不安を解消する方法を教えてください。
  • インターネットで様々な雑学を調べることが多く、勉強を始めるとそれらを調べられなくなるのではという不安があります。また、勉強をする前に必要な前知識がないと不安です。一刻も早く勉強を始めたいのですが、どうすればいいでしょうか。
  • 私は大学に進学したいと思っており、それには勉強が必要です。しかし、勉強をしたいと思えない自分に悩んでいます。勉強をすることで心理や自分の生い立ちを知ることができるのでしょうか。どうすれば心理を解放し、勉強に取り組む意欲を持つことができるのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • note100
  • ベストアンサー率36% (41/112)
回答No.7

>□勉強の楽しさとは何か >それらを主として、学ぶ事の楽しさを知ったのです。 >ああ、こんなに学ぶと違うものなのかと。 と書かれているわけですから、自発的に興味のあることを勉強するのは楽しいことだとおわかりなのですよね。ですので、恐らく、興味のないことも含む受験勉強をする意味とは何か?ということをお尋ねになっているのだと思います。受験勉強というのは、興味のあることを勉強するために最低限必要な知識や能力があるかということを証明するためのものです。つまり、受験勉強自体は、必要なものを手に入れる(大学に入って興味のあることを勉強する)ための手段であって、それ自体に意味があるわけではありません。 また、勉強が手段であるということは、大学に入っても変わりません。興味のあることしか勉強しなかったら(例えば、卒業に必要な科目を興味がないからと言って勉強しなければ、卒業に必要な単位を満たせないので)、大卒の資格はとれません。 自分の興味のないことを勉強するのは、将来、興味のあることを勉強するため、あるいは、必要なものを手に入れるため手段です。多くの人は、そう割り切って勉強しています。 >□大学とはどういう所か これは、自分で大学に入ってみなければわかりません。 実際は、大学生になっても、わかることは自分の通っている大学のことだけです。ほとんどの大学で共通する部分もありますが、大学ごとに、同じ大学でも学部・学科ごとに、異なる特徴やルールもありますので、同じ大学・学部・学科の学生でも、個人が大学をとういうものとして認識しているかは異なりますので、他人に聞いてみても、その人がどう思っているかしかわかりません。他の人と話してみると、大学に対する印象は驚くほと異なっていることも多いです。 例えば、質問者様自身が高校というものをどういうところだと思っているかわかりませんが、高校に毎日通って普通に卒業した人とは認識が違う部分はあるのではないかと思います。それと同じことです。 >□人や自分の生い立ちの心理を知りたい 「生い立ち」というのは、「生まれ育って成長するまでの経歴・過程」のことですので、「生い立ちの心理」という言葉の意味がわかりません。 他人や自分の心理や精神状態が知りたいということであれば、心理学部や医学部に進学され、心理学や精神医学を学ばれるのがよいかと思いますが、専門家(精神科医や臨床心理士など)になりたのでなければ、一般向けの入門書をお読みになってみるのでもよいかと思います。 >□同じような立場の成功者はどれほどいるか 高認に合格し、大学に入学して、自分の好きな勉強をして、好きな職業に就いた方はいると思いますが、全体的な統計はないと思いますので(卒業後の進路(卒業時の就職先や就職率)の統計はあるかもしれませんが、好きな職業に就いているかとか、その後の人生で成功しているかとかいうことはわかりません)、具体的な割合で示せるものではありません。 >勉強をすれば、これらの定義は自然と認識できるものなのでしょうか!? >一刻も早く勉強をしたいのですが、前知識がないと不安なんです。 私には、質問者様が捕らぬ狸の皮算用をしようとしているように見えます。 同じ立場で成功している人がどんなにたくさんいたとしても、希望の大学に入学しても、大学入学後の先に成功者と同じ道が質問者様に保証されているわけではありません。 今、一流大学を卒業しようとしている4年生で就職が決まっていない人の何人が、大学入学時に今のような先の見えない立場に自分がいると予測していたでしょう。この大学を卒業すれば、希望の一流企業に就職できると思っていた人の方が多いのではないでしょうか? 先のことがわからなくて不安なのは、誰でも同じです。先の保証がなくては勉強できないというなら、この先も勉強できないでしょう。 高認や大学入試のための勉強は、将来好きなことをするための手段と割り切って、さっさと勉強を始めることをおすすめします。

keiooo
質問者

補足

取らぬ狸の皮算用なんていう言葉があるだなんて。 たしかにそのとうりでした。 私は人間や世界を知りたく、哲学や心理学などに興味があり、ジャンルは変わりますが物理学にも心揺れています。 それらを学ぶための基礎知識ですか… とても助かる回答文でした。 長文での回答ありがとうございました。

その他の回答 (10)

回答No.11

>それらを主として、学ぶ事の楽しさを知ったのです。 と書いておきながら、 >そのためには、勉強をしなければいけないのですが、なぜか勉強をしたいと思えないのです。 …なら勉強しなきゃいいだけの話では? 現役の中高大生なら、こっちが親や先生の気持ちになってみても、文科省から税金が使われてる一国民としても、色々言う立場も有るし、アドバイスしてあげる義務も、オレの税金の一部を使って学校行ってるんだから勉強しろと言う権利も有るだろうけど、いい大人になんで周りが勉強の意味や重要性を教えてあげなきゃいけないの? 勉強はお止めなさい。あなたには無理ですし無駄ですし、アドバイスする側にとっても時間とエネルギーの無駄だから。

keiooo
質問者

補足

m9(^Д^)www

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10268)
回答No.10

>説明できない事を他人のせいにするな。 そもそも私には説明責任はありません。 私なりの解決方法も提案しています。 自分で悩んで答えが出ないのでしたら、納得できようができまいが、他人の手法を採用するよりほかないと思いますが? >そんじょそこらの奴らより悩まざるえない経緯を踏んでいるはずだが? 今後、これを二度と言うのはやめた方がいいです。 自分の身がかわいいのなら。 「私はこんなに悩んできました」と主張するのは、あなたの価値を底辺まで下げます。 悩んだ末に結果を出しているのならいいのですが、あなたの場合は悩んでいた「だけ」ですからね。 アウトプットのない悩み(努力でさえも)は、社会では屁のつっぱりにもなりません。 宿題のような「考えたけれどわかりませんでした」が通るのは、小学校低学年だけです。 あなたは今まで安穏と生きていきすぎました。 今後社会に適応するためには、心も体も非常に辛い思いをする努力を重ねる必要があるでしょう。 あなたは、それをわかっているのだと思います。 死ぬほど辛いに決まっているのがわかっているから、足がすくんでいるのだと思います。 水を怖がる、泳げない子どもと同じです。 今のあなたに、たとえ溺れかけようが、強制的に海に放り込んでくれる人がいればいいのですが。

keiooo
質問者

補足

www

  • tarori2
  • ベストアンサー率20% (9/43)
回答No.9

今までは、学ぶことが目的だった。しかし、大学進学では学ぶことが手段となった。それへの困惑と虚無感ではないか、と私なりに察します。 さらに言えば大学進学は社会人になる手段、社会人になることは生きることの手段、とも言えます。そう考えると夢や情熱といった希望的なものは存在しないように思います。 ましてや、大学に行ったところで未来は約束されません。能力と運が無ければ思い描いた通りにいきません。 何も約束されていない未来を目的に、努力をするのが耐えれないのではないかと察します。「努力に対して確実に支払われる対価がないと不安」なのではないかと。 しかし、誰だってそうです。ですが、そんなこと考えても仕方ないと割り切って努力を続ける人はたくさんいます。 それに大学に行く価値はあります。努力を惜しまなければ、多くの事を知れます。学べます。それに、きっとこれから質問者様の興味関心は変わっていくと思います。その幅を広げるにも大学はいい時期です。そして就職するにも。 勉強は楽しい時とつまらない時があります。ですが、両方ともしっかりやった方が「後々」良かったと思う時が来る、と考えます。結果は後から付いてきます。 ベタですが、質問者様の「努力」と「やる気」次第だと思います。社会で活躍してる人の大半はこの2つは持っていると思います。なので大学進学が第一目標なら、深く考えないことをお勧めします。考えることは大切なのですが、質問者様は神経質だと思いますので少し気を緩めるくらいが丁度良いのではないでしょうか。

keiooo
質問者

補足

対価はたしかに求めていますね。考え直します。 月並みな事でも、ありがたいです。 勉強をしつつ考えて行く事にしました。 ありがとうございます。回答感謝いたします。 貴重なお時間を使用しての回答ありがとうございました。

  • freulein
  • ベストアンサー率39% (94/237)
回答No.8

私の勝手な診断をお示しします。うまく役立ちますように。 「勉強しよう」という意欲と「勉強するのが嫌だ」の二つがせめぎ合っているのでしょう。「勉強するのが嫌だ」を主張しにくいので「・・・・の不安がある」と(知らぬ間に)表現しておられるのでしょう。勉強するのが嫌な理由とは、「うまく進むだろうか」「今までの怠惰の報いがどこかに現れるかな?」「やっぱりだめになるかも」「うまく行ったとすると、これまでの怠惰な自分を全否定することになって今までの自分に面目が立たない」これらの思いが根底にあって「勉強するのが嫌だ」になっているのだと勝手に診断します。 よく吟味なさい。今しかないのですよ。今前へ進むのですよ。ご自身の中に「うまく進む自分が輝いて見えている」状況をイメージしてお進みなさい。大丈夫です。勉強に励む前の人は皆このようにおびえるものです。

keiooo
質問者

補足

人生の出来事一つ一つで人間は構成されています。 がゆえに無駄な事は何一つありません。世間的に怠惰していたとしても、それも無駄ではないのです。 っと持論ですが思っています。 自分の中では考えはだいぶ固まっているのかもしれません。 文末のお言葉が心に染みました。相談できる人間が回りにいないので、純粋に頑張れと言ってほしかったのかもしれません。 ありがとうございました。回答深く感謝いたします。

回答No.6

同じ悩みをもったことがあるものです。 もっとも自分は、なぜ生きているんだろう?どういう職業に就きたいのだろうか?適職は?など他にも悩みも無限ループで勉強に集中できませんでした。 しかも、自分は何も疑わず高校まで過ごしていたわけですから、初めて直面した進路選択という壁にぶち当たり前に進めなくなったわけです。 >勉強を始めたら、これらを調べられなくなるのでは?などという二極的な病的な思想 勉強一日何十時間やるのでしょうか?そもそも、質問者さんの悩みは調べて答えが分るものではなく、自省していくもの。大学の勉強は、もっと現実的に社会に出るための力になるようなことを学べると思いますので別次元に考えるべきですよ。 keioooさんの目標は何ですか? まずは、社会人になることでは?? そのために、大学をとにかく合格する。そう思えば、踏ん張りがききませんか? 今、踏ん張りが利かないのは、「学ぶ楽しさを知り、大学に行きたい」という動機がそんなに強くないということです。僕が勝手に思っているだけですが、keioooさんの調べたいことは、大学に行かなくてもいいのでは?と思ってしまいます。なので、本当に大学に行きたいのか、自分を見つめなおして、人生設計をやり直す必要があると思いました。

keiooo
質問者

補足

人間と世界の成り立ちを知りたく思っています。 しかし、これについて自信で悩みを持っているのも、ちぐはぐする要素の一つになっています。 楽しさばかりではないのでしょうが、勉強の楽しさは、食べ物と同じく食べ続けないと分からない物なのでしょうかね。 勉強をしながら考えて行こうと思います。 回答ありがとうございました。

  • gadovoa
  • ベストアンサー率28% (835/2909)
回答No.5

勉強をしなくてはならないという強迫観念に駆られていますね。 よく考えてみてください。 もし勉強しなくても暮らしていけるのなら、 勉強する必要なんてないんです。 勉強しなくてはならないということに心をすり減らすなら、 勉強なんてしないで、 南国にでも行って暮らせばいいのです。 南国の原住民が勉強なんてしてますか? 北国のイヌイットが本を読んで勉強してますか? 誰が勉強しろと言ったのですか? もういい年なんだから勉強なんてしないでいいんです。 そう考えたら気持ちが楽になりますよ。 今度はレースゲームをやめて、 オンラインゲームをやってみましょう。 オモシロイですよ。

keiooo
質問者

補足

オンラインゲームは何も生み出さないので結構です。気持ちを和らげてくれたんでしょうか?

noname#246942
noname#246942
回答No.4

勉強をすると言う事は、自分の中に新しい知識を取り込むと言う事なのです。 あなたが、今までしていたレースゲームをきっかけに、今までには無かった知識を取り入れた事で、それまでとはまた違った視点から、物事を見る事の出来る目を養う事が出来たのだと思います。 さて、学ぶ事の楽しさを知ったあなたは、 >私はその後、高認を取り、大学に行きたいと思い始めました。 そのためには、勉強をしなければいけないのですが、なぜか勉強をしたいと思えないのです。 と思ったようですが、そんな事は当たり前だと思います。 通常は、「学ぶ為に大学に行く」所を「大学に行く為に学ぶ」と認識したのでは、順番が逆になるからです。 近頃の若者は、このような傾向が強いようですね。 高校も大学も、自分の人生の目標を成し遂げる為の一つの通過点に過ぎません。 あなたは『なんの為に、高認を取り、大学に行きたいと思うのですか?』 先ほど、「一つの通過点に過ぎない」と言いましたが、通過点にするにも努力をしなければいけません。 努力とは、「自分の興味の無い科目、自分の苦手な科目」も克服する事も含みます。 あなたは、「自分の興味のある事への勉強」によって「学ぶ楽しさ」を知ったようですが、学ぶ事は「楽しさ」ばかりでは無いと言う事です。 >親がいつまで元気かも考えるとなおさらです… これは一体どう言う意味なのでしょう? 親が元気でいる内に「自分がちゃんとした就職に就いて安心させて上げたい」という意味ですか? それとも、親がまだ元気な内に「高認、大学に入る為の学費を援助してもらいたい」という意味でしょうか? いくら高校中退、小学校の勉強もしていないとは言え、「勉強を始める時期」に遅すぎると言う事はありません。 ただ「親に甘える時期」としては、二十歳では遅すぎます。 仮にも、高校には通わせてもらえた訳でしょう? それを蹴ったのはあなた自身です。 正直な話をしますと、自分の目指す職業があるとして、「それに就くには大卒以上の知識が必要」と言う場合を除いては、人生を平凡に生きて行く上で、高校以上からの学問は日常生活に置いて、滅多に使うような場面はありません。 人生に置いての勉強は、何も学問のみに限られた事でもありませんよ。 自分の興味のある事一つを、どこまでも探求して行く事も立派な事だと思います。 それを追及していけば、いずれそればかりでなく、それに関連した他の知識も取り入れなければいけなくなります。 あなたは、そこまでして見ましたか? その為に、高認を取らなければいけない、大学に入らなければいけない、と言うルールなどどこにもありませんよ? あなたが、自分の興味のある知識を極限まで探求した事の結果が、高認、大学であるならば、勉強する事に疑問を持つ事などあり得ません。 それは、勉強しなければいけない事の意味を知っている事になるからです。 >なんというか一つ一つを定義しないと不安なんです。 でも、あなたのやっている事は、中途半端なような気がしませんか? 勉強は、自分自身の為にするものです。 しかし時として「周りを認めさせる」事にも変わり得るのです。 その意味を見失えば、自分の意志が見えなくなって来るのも理解出来るような気がしませんか? 『焦る』のは、あなたがまだ何もしていないからです。 どれか一つを始めれば、どれか一つが出来ないと言う法則はありません。 もちろん、働きながら勉強をする事だって出来ます。 要は、あなたのやる気の問題だと言う事です。

keiooo
質問者

補足

努力や人生の選択は運命の上に成り立つものです。それらについての言及は納得できません。 学びは人間としての自己満足と責務です。 親が援助してくれる時期を大事に思い、有意義に活用しようとの思惑は正常な物です。 しかし、目から鱗な内容がいくつかありました。ありがとうございます。

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10268)
回答No.3

じゃあ授けます。 騙されたと思って勉強して、高認とって、大学を卒業してみて下さい。 そうすればわかります。 まともな育ち方をしてきた大人なら理詰めで説得できますが、小学校から不登校ならそのあたりの感性は小学校で止まっているでしょう。 感性が未発達の人間に、理屈で説明するのは非常に難しいです。 理屈抜きでがむしゃらにやってもらい、達成した後に「感じて」貰うのが最も手っ取り早く簡便な手法です。 あなたの望む回答ではないかもしれませんが、今まで勉強をないがしろにしてきたツケです。仕方ありません。

keiooo
質問者

補足

説明できない事を他人のせいにするな。 そんじょそこらの奴らより悩まざるえない経緯を踏んでいるはずだが? 数ヶ月の間、勉強をしてみるのは良いのではとは自分でも思ってはいます。

  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5024)
回答No.2

>恐い・不安・焦り・病的な思想もあります。 >理解不能 こういう文章表現から、大袈裟ながら 精神的に問題を抱えだしたような情景が浮かびます とにかく親に相談して一度心療内科か精神科を受診しましょう

keiooo
質問者

補足

なんでですかw 大丈夫ですよ正常ですからw 早く書こうとしたから、おかしな文章になっちゃいましたね。すいません。

  • Kurasaki
  • ベストアンサー率43% (29/66)
回答No.1

そういう哲学的なことは、勉強したから発見できるものではないと思いますよ。 社会人になって、いろいろなことを経験して初めて気づくものだと思います。 なんで勉強するかしないかとか、そんないらんことは考えないで 『勉強が楽しい』 『もっと知りたい』 という気持ちを勉強する中で見つけることが、若いうちは重要だと思います 数学が全然できない =楽しくない これはよくあることだけど、そこを乗り越えてある程度できるようになると 数学が割とわかる =楽しい、もっと知りたい その『もっと知りたい』気持ちが大学にいく必要条件だと思います ネットでそういうこと調べてると、『勉強なんて社会で役に立たないんじゃないのか』とか考えだして大学に行く気無くすかもしれませんよ まず、今はひたすら勉強に集中するべきです

keiooo
質問者

補足

回答ありがとうございます。 でも、なんだかしっくり来ません。 すみません回答については、ありがたいです。

関連するQ&A