※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:会社選び(仕事選び))
自分に合う仕事を見つける方法とは?
このQ&Aのポイント
現在就職活動において、はじめは「自分に合う仕事を」と考えていましたが、何だかわからない焦りを感じ、「とにかくES出さなきゃ」「とにかく内定とらねば」という気持ちになって、「軸」のようなものを全く考えずに行動するようになってました。しかし、これでは納得のいく就職はできなくなると思い、改めて自分のしたいことを考えてみることにしました。
残念ながら、自分がやりたいことについて考えた結果、「自分って実はやりたいことなんてないのかも」ということに気づかされました。そこで、「やりたくないこと」や「なりたくないこと」から逆に考えてみることにしました。次の条件に合う仕事(業界、職業)は何があるのでしょうか?
やりたくないことやなりたくないことを考えつつ、同時に希望条件も考えました。希望条件としては、殺伐としてない職場での仕事、分析&提案型の仕事、高い年収、仕事の変化があること、東京で働くこと、頼られる立場にいたいというものです。
現在就職活動を行っている3年の者です。
現在就職活動において、はじめは「自分に合う仕事を」と考えていましたが、何だかわからない焦りを感じ、「とにかくES出さなきゃ」「とにかく内定とらねば」という気持ちになって、「軸」のようなものを全く考えずに行動するようになってました。しかし、これでは納得のいく就職はできなくなると思い、
改めて自分のしたいことを考えてみることにしました。
が、ノートにいろいろと書き込んで考えた結果、残念なことに気づかされました。
「自分って実はやりたいことなんてないのかも」ということに。
(まぁ、今のご時世だとあったとしてもできないことが多いですが。)
なので、いつか本を読んだときに書かれていた「やりたくないこと」から考え、それに
「あればいいこと」と「使命」?的なものから考えてみることにしました。
そこで質問です。次の条件に合う仕事(業界、職業)は何があるでしょうか?
どんあことでもいいので、いろいろと教えてください。
(やりたくないこと、なりたくないこと)
1、悪い意味で頭を下げる(へりくだる、媚を売る)
2、見下される(ずっと弱い立場でいる)
3、周りが尊敬できない人ばかり(空気読めない、臨機応変な対応ができない、逃げの姿勢、無駄に
威張るなど)
4、役に立つかどうか全くわからないものを売る(相手のメリットがわからないもの)
5、発展途上国で、きちんとしたトイレや風呂がなく、虫も多いところで働くこと(ある程度きれいなとこ ろなら東南アジアも大丈夫)
6、明らかに無理そうなノルマを課される
(あればいいな)
1、殺伐としてない、いい雰囲気の職場
2、分析&提案型の仕事
3、高い年収
4、日々、仕事の変化がある
5、東京で働ける
6、頼られる立場
お礼
2度もお答えいただきありがとうございます。 確かに人や環境面については外部から知ることはできないですし、実際働いてみなきゃその仕事において感じ方は人それぞれなんでわからないですね、すみません、きちんと考えるとそのとおりです。 会社訪問で会社がその会社がどのようなものかわかる、ということについては、なんとなくわかる気がわかります。企業ごとのセミナーを50社ほど今まで聴きにいきましたが、あのようなユルい場でも会社ごとの色があるのは感じ取れましたし。実際ならばもっと強烈に感じられるでしょうね。 マークシート形式のものは何度もやりましたが、毎回結果が変わってしまいます、というのも、きちんとした軸がないから、なぜないかと言えば、自分を省みれるほどの経験がないからです。絶対内定に書き込もうとしても、空白だらけ。つまり、判断基準が少ないのです。だから、マークシートも正直そのときの気分で変わってしまい、わけがわからなくなってしまいます。「じゃあ何か経験しろよ」となるでしょうが、もう見極めるほど経験を積む時間もないですし、また「普段の一つ一つの行動に対し『なぜ自分はこうしたのか。なぜそう考えたか。』という風に考えてみる」という手段もよく本や社員の方から聞きますが、結局甘い自分に気づかされるだけです。別に楽しいこととか、うれしいこととか感じてません、寂しい人間です。 「じゃあ、来年に向けて公務員の勉強でもすれば?」とかになりそうですが、それでいいのか?と納得できない自分がいることは確かです。要は優柔不断で自分に責任持ちたくないガキってことなんですが。 「そんなやつどこも採ってくれないよ」という意見がここで出そうですが、自分もそう感じています。 今の時代ちょっとした学歴じゃ通用しないし。となれば、よくわからない会社に入ることになるのか?てことは条件とかヤバいんじゃないの?それは困る、よしどこでも出そう、いやいやだからそれじゃたとえ入れても後悔するんじゃないの? このような感じの考えが無限ループしてます。だからしょうがなく、質問にあるように「いやなこと探し」しました。 すみません、文構成がぐちゃぐちゃになりました。とりあえず思ったこと書きました。 いくつかのサイトを閲覧して推論を立ててまでお答えいただき、本当にありがとうございました。