- ベストアンサー
排気と吸気のレイアウトの成り立ちについて
大したしつもんではないのですが。 車体に対して、吸気(キャブ)はエンジン後方に、排気(エキパイ)はエンジン前方、進行側にレイアウトされていますが、これらは逆の方が効率が良いのではと思います。 このレイアウトになった理由を、だれかご存知か、あるいは説明できないでしょうか。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
なんか定期的に同じ質問が出てきますね‥‥。 一般市販車としては排熱が困難/異物を吸入しやすい/外気温によりセッティングが変わるなどのデメリットが、前方から吸入するメリットを上回っているために採用されにくいんです。 前方吸入、後方排気のバイクもあったんですよヤマハのTZRとか。 F1とかでは前方吸入後方排気が多いですが、走るたびに適切なセッティングをすることが前提なので問題にならないのです。
その他の回答 (3)
- akira22goo
- ベストアンサー率45% (5/11)
決まったレイアウトになっているわけではないですけど、 多くの横置きエンジンの車はそのなっていますね~ いろいろな原因があり、一概には言えないと思いますが。。。 吸気系は、ある程度の長さと容積が必要となります。 短いほど抵抗が少なく出力がでる、と言う単純なことではありません。 したがって、吸気の取り入れ口・フィルターから 距離のあるエンジン房内の後ろにレイアウトした方が いろいろ考慮できるのでしょう。 排気系は、暖気後は熱を逃がしてやる必要が出てきます したがって、走行風の当たりやすいエンジン房内前側に 配置することが多いのでしょうか。 その他のシステム部品の配置、衝突時の破損の仕方 等々 まだいろいろ理屈があると思います。 現在の車は、いろんなシステムを積んでいますから、 難しいんですよね~
お礼
ご回答ありがとうございます。ご丁寧なお返事ありがとうございました。よく理解できましたよ。
- 4 1/2(@1143)
- ベストアンサー率10% (373/3454)
シートと、ガソリンタンクの下に熱がこもります。
お礼
ご回答ありがとうございました。これも、そうですね。理解できました。
- O次郎(@stokesia)
- ベストアンサー率28% (241/850)
整流のための距離をを確保するためです。
お礼
ご回答ありがとうございます。なるほど、そうですね。
お礼
ご回答ありがとうございます。定期的な質問なんですね。。申し訳ないです。記載された内容について、良くわかりました。後方排気のTZRは知っていたのですが、どうも質問と結び付かなかったです。仮に結びついたとしても、じゃあなぜそれが一般的じゃないのかと、やはり考えたと思います。