- ベストアンサー
現在の中学生の学力バラツキ
- 中学生の学力バラツキの現状と家庭教師の課題
- 中学生の学力バラツキは深刻で解決策に悩む家庭教師
- 中学生の学力バラツキに悩む教育関係者の思い
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
私も塾のバイトをしています。 確かに学力の差はあります。 初めはビックリしますが、なんとか1年かけて一応受験できるレベルにもっていきます。 1年なくても遅くても秋くらいには塾に入ってきますが、それでは少し不十分な気がします。 どんなに教えても歴史とかは 多分二ヶ月したら忘れてしまうでしょうけど・・・・ 私の経験ですと、暗記できないということはないです。 先生の名前は覚えていますか?? ようはやる気の問題な気がします。 時間がたてばやらなくていいとか思っているといっこうに覚えません。 今までそういう経験ばかりしているとなかなか難しいです。 私はそれを治すのに3ヶ月はかかりました・・・・・・ 保護者にも協力してもらってはどうでしょう?? とりあえず2乗の公式は(a+b)(a+b)の計算でどうにかし、 解の公式を使うような問題は解けなくてもOKとしないと進まない気がします。 NO.1さんは解の公式は高校範囲とおっしゃっていますが、 大体の中学校・塾では教えています。
その他の回答 (2)
個人塾の者です。 特に中3のめんどうを、今から見るというのは、まあ手遅れでしょう。その受験生の気持ちは「勉強している」ということで、軽くなるのかな。 >驚いたのは、2次方程式の解の公式はおろか 数学でつまずいている中学生は、小学校段階ですでにつまずいている場合がほとんどです。 その生徒に、円の面積の公式、円周の公式、平行四辺形の面積の公式などを質問してみてください。 分数の計算も危ないかも知れませんね、その生徒は。 2次方程式の解の公式は、移行措置により、現在の中学3年生も学校で学習していますよ。 理科も、中三では、「イオン」や「仕事とエネルギー(仕事率)」などがすでに入ってきています。「イオン」は未確認ですが、「仕事率」の方は、公立高校入試問題にすでに登場しています。ついでに言うと、滑車の問題は要注意です。 >今の中3の学力のバラツキはこんなにひどいんでしょうか? はい、ひどいです。 その生徒は部活に夢中になっていたのかも知れませんが、保護者は何をしていたのでしょうね。こんなになるまで。 その生徒が公立高校ねらいなら、ピンポイントで指導するしかないですね。 公立高校入試問題過去問集( 例えば◯◯県立高校専用で )で、最初に出てくる計算問題だけを数年間分解かせるとか。
お礼
回答ありがとうございました。 体積は本人が分からないと自己申告しています。まだそこまで行っていませんが、面積も危ないかもしれません。理科では一応化学式を教えましたが、どこまで理解しいつまで覚えてくれるか分かりません。ご指摘どおり分数も苦手で、平方根と正負が入ると怪しいです。 あとは私が出来るだけの事をするだけです。しかし驚きました。。。
- Yodo-gawa
- ベストアンサー率14% (133/943)
ゆとり教育の真骨頂とも言うべきでしょうが、今の要綱だと、 二次方程式の解の公式は高校になってから習うのだそうです。 http://lykeion.info/kokorogamae/keisyo-1a2b.htm まずは、教えるに際して、指導要綱と教科書の確認をしておくべきです。 俺もリンクを参照して驚きました。今の指導要綱を組んだ人間は、明らかに愚かです。 最後に、いつの時代も中3時点での学力差は凄まじいと思いますよ。 小学生レベルもいれば、数Iをマスターしている者もいました。勉強するかどうかは 本人次第ですし、自主的に勉強する者には家庭教師なんて必要ありません。
お礼
早速の回答ありがとうございます。 やはり自分で勉強出来る人は家庭教師なんて頼みませんね。賛成です。それにしてもバラツキがひどく驚いていています。どうも中学毎でカバーしている内容が違うらしく、高校受験ではそのグレーゾーンは出さないだろうと言うのが家庭教師会社の「推測」です。ただ、学習内容を確認するにも本人が教科書を無くしたそうで(それも驚きですが・・)中2から無いそうで確認できません。。。とりあえず、本屋で買った参考書と補助教材で基礎を復習させます。
お礼
回答ありがとうございます。 私もやる気次第でだいぶ変わるとは思います。最近分かる問題はある程度やる気を見せてくれますが、苦手の平方根や公式が出ると適当になり、めちゃめちゃな計算になります。「どうしてこうなるの?」と、きくと「よくわからないけどこんな感じ」という感じの反応で・・・。疲れます・・。 ご指摘の通り2乗の公式は括弧の式2つの展開と考えさせようとしましたが、その計算が出来ません。解の公式は最悪諦めるつもりです。けど、そこで点を取らないと中盤以降の文章問題は手が出ないので、そこを指導するよう家庭教師会社からの指示なんです。。。