※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:詐害行為について教えて下さい。)
詐害行為について教えて下さい。
このQ&Aのポイント
詐害行為について教えてください。小さな会社を破産申請した背景や家の借り換えに関する状況について詳しく説明しています。
住宅ローンの借り換え時に所有権移転があり、破産後に母に影響が出る可能性について心配しています。
現在の状況についての詳細な質問をしていますが、詐害行為についての具体的なアドバイスや解決策については記載されていません。
初めて投稿します。宜しくお願いします。
小さな会社をやっていましたが、急激な売上減少等々で、今年1月に会社・個人ともに破産申請をいたしました。
昨年の5月に自宅の住宅ローンの借り換えをしました。民間銀行から民間銀行です。理由は金利の差から支払い額の減額です。この時は勿論、倒産破産等考えておらず債務超過にも成っていません。また直近の決算も2期黒字です。(粉飾等一切ありません)
この住宅の名義が母と私の共有名義でした。借り換え時に母の持ち分を私に贈与という形で所有権移転し、私の100%名義の住宅として借り換えしました。この流れは銀行からの指示でした。
借り換えしてから1年も経たない中での破産です。母に何か影響が出るでしょうか?
母には母名義の不動産があります(現在母が住んでいる家)
色々と心配事が出てきております。宜しくお願いします。
お礼
有難うございました。よく理解できました。