• ベストアンサー

夜間の大学生は就職に不利ですか?

夜間の大学生は就職に不利と聞くのですがやっぱりそうなんですかね? もちろん本人の実力しだいで変わると思うし(むしろそうでないと太刀打ちできない・・・)就職活動も普通の大学生にしていても書類審査等で不利なのでしょうか?フルタイムで働きながら学業というのもあまりメリットにはなりませんか? また自分は働きながら大学に行きます。また年齢が23です(泣) 年は不利でよね・・・ 本題として夜間の大学生は就職に不利か?ということと自分は23で働きながら夜間(一応国立です)に行くのですが就職状況はどのくらい厳しいか教えてもらえると幸いです。アドバイス、厳しい意見、回答のほどお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Harry721
  • ベストアンサー率36% (690/1870)
回答No.2

会社で採用の権限を持つものです(人事ではなく直接採用する部署の責任者)。 一流会社の場合は応募者が多いので、人事部で書類選考とテストである程度絞ります。 うちの会社では大学名は書かず学部・専攻だけなのですが、書いてあることを読めばだいたい何処の大学かは分かります。 学校名でスクーリングする会社は多いと思います(私の会社も昔はそうでした)。 後は私のように実際に採用する部署のものが書類選考と面接を行うのですが、そのとき、やはり大学名、学部、学科は選考の大きな要素になります。 本人がよければ、といいますが、書類や短時間の面接ではそれは分かりません。 大学名、学部、学科を見ればその人の学力レベルは大体わかります。 新卒で採る場合は、就業の経験は重視しません。 むしろフルタイムで働いていて、夜間大学ということは、専門の勉強に関しては不十分だと判断します。 私は技術職なので、どれだけ勉強したかを重視しますが、営業職の場合は、むしろガッツのようなものを評価するので、あなたのような頑張り屋というのを評価する可能性はあります。 正直言って、昨今のように非常に就職状況が厳しい場合、企業側は選べる立場にあるわけですから、夜間大学はかなり厳しいと言わざるを得ません。 年齢は新卒であればあまり気にしません。

その他の回答 (1)

回答No.1

正直会社によりますが、大学名とか専攻なんてのはほとんど関係ないかと。 ただ、一般企業の採用は入社時で満25歳まで(つまり2浪又は2留まで) としているところがほとんどなので、 その時点で当てはまらないことが多いです

関連するQ&A