※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私が悪いのでしょうか?)
私が悪いのでしょうか?
このQ&Aのポイント
私が勤める某メーカーで起きた問題について、どこに問題があったか考えていただけませんか?
プロジェクトチームのルール改訂に関する問題が発生しました。私の責任に問題があったのでしょうか?
大量のパッケージ廃棄と業者からのクレームが発生し、始末書を書くことになりました。問題の原因を考えていただけませんか?
客観的な観点から、以下のできごとのどこに問題があったか教えていただけますでしょうか。長文になりますが、読んでいただけるとうれしいです。
私は、社員の多い某メーカーに勤めています。まだ新卒で入社してから2年目です。主に外部業者との受発注、契約や購買条件等の調整、交渉の仕事をしています。
================================================================================
(1)一昨年より、社内ルール改訂に関するプロジェクトチームが発足。チームが発足したという事実は、私を含め社内通知された。
(2)先日、プロジェクトチームメンバーでない社員から、「○月○日~出荷される全ての製品パッケージに、必ず何らかの文言を載せなければならないことが、プロジェクトチームで決定したらしい」といううわさを聞いた。
(3)○月○日は、すでに目前に迫っている。うわさを聞いた時点で、出荷日に間に合わせるための製造開始期限まで、数日と迫っていた。製品パッケージの発注は私の担当なので、その噂が本当なのか、『なんらかの文言』とは何かを早急に確認する必要があった。
(4)プロジェクトメンバーが誰かは知らされておらず、周囲の人たちも誰も知らなかった。また、普段パッケージデザインを管轄する部署や、製品の企画を行う部署も、「なんらかの文言」について知らなかった。聞けば、確かにパッケージデザインはその部署の管轄だが、「なんらかの文言」を追加するエリア、1cm×5cmほどのスペースのみ、プロジェクトチームが管轄しているため、そのスペースのことであれば責任範疇でないとのこと。
(5)プロジェクトチームが「なんらかの文言」のためのスペースだけは確保していることがわかったため、うわさが本当だったことだけはわかった。方々聞きまわり、ようやくプロジェクトリーダーだけは誰なのか突き止め、メール、電話、直接訪問の3つで確認依頼を連発。しかし、常に社内におらず、携帯電話もつながらない。メールも返って来ないため、回答が得られない。
(5)期限日になっても真相がわからず、委託先の業者数十社に、納期を縮めていただくよう依頼し、しぶしぶ合意を得る。
(6)期限が過ぎてから、プロジェクトメンバーではなく、通常パッケージデザインを管轄している部署から、「このような内容でお願いします」というラフ案だけが来る。しかし、お客様の目に触れるものなので、ラフ案を載せるわけにはいかない。「コピペで業者に渡せる状態の文言をいただけますか」と尋ねても、「それは持っていない」とのことだった。
(7)これ以上業者を待たせるわけにもいかないので、私がラフ案から文言を作成する。そして、ラフ案を送ってきた人とプロジェクトチームリーダーに、チェックを依頼。本日中の返信がない場合はOKと見なし発注する、とメールに明記する。
(8)誰からも返信が来なかったので、その文言で発注。
(9)期日どおりに業者がパッケージを納品してくる。しかし、私が業者に伝えた文言が、正確でなかったことが判明。
(10)私が受け取ったラフ案が、AとBどちらとも取れるニュアンスであったのを、私が作成した文言がA寄りであり、実際記載したかったのはBのニュアンスであった。
以上(1)~(10)のできごとにより、大量のパッケージ廃棄、および業者からのクレームが発生し、「職責がないのに勝手に文言を作成し、間違った文言を業者に伝えた」ということで、私が始末書を書きました。そして、プロジェクトリーダーからもなじられました。上司からも、「経過がどうあれ会社に損害を負わせたのは失敗だった」と、厳しく注意を受けました。
正直納得できず、悔し涙を流すできごとでした。私ももっと要領よくやればよかったと反省する点はありますが(自分の上司を使うとか)、分散された責任と、「自分の責任ではない」と人に対し非協力的な年上の社員たちに、大きな不満を抱きました。皆さんは、上のようなできごとがあった場合、問題はどのポイントにあったと思いますか?もちろん、私に問題があると思われるところはどんどん指摘をいただきたいと思っています。
よろしくお願いします。
お礼
お礼が大変遅くなりました。丁寧なアドバイスありがとうございます。 >私なら(5)の段階から >プロジェクトリーダー、パッケージ部門の責任者、直属の上司 >その他この業務にかかわる責任者に >「●月●日の●時までにプロジェクトリーダーより文言を頂かないと >○月○日の出荷には間に合いません。 >委託業者に確認を取ったところ、1日遅れるごとに納期が1日伸び、 >別途◎◎円費用がかかるとのことです。」 >という事実のみ伝え続けますね。 >放っておいた方が混乱をさけることもできるのです。 おっしゃるとおりです。客観的にコメントいただいたおかげさまで問題点が明確になり、非常にありがたいです。本件以降、私で責任の取れないことは判断しないよう心がけています。