- 締切済み
チームを引っ張れる素養
こんばんは。 現在とある部署に配属し、先月からチームのリーダーを 任されています。 自分も業界内で一定の技術経験があることと、以前からリーダー職を やりたい志向があったため、当初は前向きに頑張っていました。 しかし、結果としてはお客様の意向により、作業方針が右往左往し、 納めた資料が再作成になるなど、労働時間の増加も重なり、 メンバーの士気も下がってきました。 メンバーでは、露骨にふて腐れて、やる気のない人もいますし、 仕方なく作業に付き合ってます、という疲れた人もいます。 またビジネスとしても赤字となっています。 原因としては、私の以下のスキルが足りないことと考えています。 1.お客様との調整不足で作業範囲などを明確にできない ⇒折衝スキルの不足 2.作業の管理や、仕事の進め方 ⇒優先順位など。また目の前の作業の解決に目が行き、全体が見えていない。 お客様内部でも連携不足などがあり、それに振り回された感は ありますが、社内ではリーダーに必要な、調整業務やメンバー管理が 出来ていない、という厳しい指摘を受けています。 私としては、なんとか挽回したいのですが、ヒューマンスキル系の 課題が急に山積してしまい、どこから解決していけば良いか、 見えていません・・。 また周りのメンバーは、心が自分から離れてしまい、一緒に仕事を するのも辛いです。 お客様との打ち合わせや調整、メンバー管理などは、場を重ねて慣れて 行くしかないのでしょうか?。 実は部署からは、次の仕事は、一旦メンバーの位置に立ち返ってみて、 リーダーの人の業務を見てはどうか、とも言われています。 結局、自分としても「あるべきリーダー像」が描けていなかったのですね・・。 ご意見をお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kkk1024
- ベストアンサー率33% (42/127)
No.4の方のように私も振る舞ってみたいです。 はじめまして。褒め下手な30代男です。 確かにあなた自信がおっしゃる通りヒューマンスキルは不足しているかも知れません。 でも思い返してみてください。 No.4の方がおっしゃる通りメンバに頼ることは必要なことです。 あなたはリーダであると同時にチームの一員です。チームのメンバはあなたに協力しようとしていたはずです。 そんな仲間にあなたは目を向けられていたでしょうか?耳を傾けていたでしょうか? メンバからの意見、判断は汲み取れていたでしょうか? >メンバーでは、露骨にふて腐れて、やる気のない人もいますし、 >仕方なく作業に付き合ってます、という疲れた人もいます。 かなりよくない状態ですね。でもあなたがメンバのことをある程度把握できているという点では望みはありそうです。 信頼を取り戻すためにも、今からでも遅くありません。良く話し合って皆で最良の方法を探してください。 >お客様との打ち合わせや調整、メンバー管理などは、場を重ねて慣れて >行くしかないのでしょうか? 究極的にはそうなるでしょうね。メンバの信頼関係を築くには皆で仕事を達成したという実感が必要だと思います。 お客様との打ち合わせについても、連携不足という問題が今回わかったわけですし。 次はそういう問題があるということで事前に手を打つことができるのですから。 >実は部署からは、次の仕事は、一旦メンバーの位置に立ち返ってみて、 >リーダーの人の業務を見てはどうか、とも言われています。 これはあなたの意思しだいですね。赤字の件は御社として恐らく織り込み済みでしょう。 あとは、今回の件を次に生かすあなたのやる気しだいでしょう。 あなたは一人ではない、会社の一員で頼れる仲間、上司がいることを忘れないでください。
- -ladybird-
- ベストアンサー率18% (4/22)
リーダーという意識をいったん取っ払ったらどうでしょう 私は仕事で店長という指揮を執らなければならない仕事をしていますが、私は下の子たちにいつも言うことがあります 『店長は偉くない。仕事もおんなじことをやる。 あえてあたしの仕事があるとすれば、あなた達が明日もここに出勤したいと思える環境づくりだ。』と。 だからこそ、あたしは何か自分が仕事していても、下の子に頼ります。 ほめます。自分には不得意もあることを伝えます。 少しずつ信頼関係が自然と築けるのでは? まず自分がリーダーだからと上から目線でなくても、気負いすぎても回りははなれていくばかりだと思う。 一生懸命ぶつかってほしいな
追加で。断片的に技能の問題にいきつくというところが気になります。 多分、物事を完成させようとしているのかもしれませんが、これからのところはそういったところではないと思います。均衡しているとはかぎらないと思います。自分の技能の問題よりしばらく、周囲をかんがえることかもしれません。
私はそれを聞いて類似点がわかりました。今年にさらに「筋肉質に」とおっしゃっているかたがいらっしゃいました。その人は意図などちがうと思いますが、一概に陥りやすいものだと思います。他にも野球選手で不調なので・。と。さらに筋肉質にと。 たぶんリーダーシップ力他ではなくて、不安的なものをつくっている態度をかえないといけないかもしれません。リーダーなので、ではなく。
- imasino
- ベストアンサー率21% (28/133)
こんにちは。 多少、時期尚早だったのかもしれませんね・・。 しかし、一度の経験で多くの課題を発見されたのですから、 リーダーとは、という視点でこれからも、 経験を重ねていかれるのが良いと思います。 若いうちからリーダー経験を積ませようという会社の姿勢も、 評価してよいと思います。 良いリーダーというのは、こういう人!!ということは、 誰にも言えないと思います。 それは、時代、環境、会社、職種、作業内容、メンバー、 いつも一定ではないからです。 本屋に行けば、その手の本が山のように売っています。 それだけ、悩んでいる人が多いということだと思います。 悩みながら自分のスタイルを作っていくしかないと、 私は思います。