- ベストアンサー
お酒のラベル
お酒のラベルの文字を書いてみたいのですが、酒蔵に飛び込びで売り込みしていいものでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あともう一つ思ったのが、実際に一升瓶や4号瓶に、書を貼ってブログでもHPも持つことです。 半紙に書いた書を平面で写真に取るよりも、瓶の立体にして掲載したほうが、感覚が掴めます。 あと広く、書を知ってもらえる事にもなりますし、飛び込みでも、話がそんなに聞いて貰えなくても、とりあえず サイトのURLを記載した物を渡しておればって言う感じです。 両方の効果がありますので、試す価値はありますよ。
その他の回答 (3)
- tomatine
- ベストアンサー率37% (291/776)
やってみたらいいんじゃないですか? やってみてOKでもNGでも、それがあなたの経験になります。 こんなところで人の意見なんか聞いていても何もあなたの経験にはなりませんよ。 経験を積んで、100件目の酒蔵で採用になるかもしれませんが、 100回質問してもたぶん採用には近づきません。
- localtombi
- ベストアンサー率24% (2911/11790)
お酒の名前は、蔵元にとっては自分の子供に名前をつけるようなもので、その時々の思い入れがありますから、容易に受け入れてもらえるものではないと思います。 福島のお酒で入手が極めて困難な銘柄に「飛露喜」がありますが、これは銘柄自体はお酒アドバイザーが考えて、書体は蔵元杜氏の母親だった記憶があります。 注目されるお酒になるとあらゆるものが伝説化しますから、そういう売込みが耐えられるかという気がします。 素人が持っていったところでどうなるか・・・ もし持っていくなら、蔵元の歴史から銘柄のラインアップから、作り込みの仕方からすべて知った上で、その経験を踏まえてになるでしょうね。
- haruto1208
- ベストアンサー率47% (261/545)
そうですね、気に入ってくれたらと・・言う所ですね。 話を聞いてくれる、門前払い両方あります。 僕の知っている所、実際にラベルを僕が製作をしていますが、書は決まっています。 とある有名な先生にお願いをして、全ての書は先生です。 飛び売りで感銘されたら使ってくれる?って感じだと思います。 でも、多分1枚書いて いくらの世界ですよ。何本売れたからと言う契約は無理です。 一度買い取った書は使いまわししますから。 お酒って、見た目透明で、美味しさを伝え難い商品です。 サンプルで「水」が入っててもお酒に見えちゃいます。 ですから、ビンの形状や色、質感とラベルが命です。 ほぼ、ラベル次第で売れ方が違ってきます。 そのラベルに採用しても良いと言う、「箔」が欲しかったりと言う部分です。 経営者の方が、その書に惚れ込んで頼まれる、その書に掛けたいと言う気持ちとか、 とある有名な先生にお願いをして書を書いてもらう。 どちらにせよ経営者の方が、これで行くと思い販売して、販売不振でも納得できるんです。 それが、何処の誰かも分からない人の書に、この書に掛けてみる!と 売れなくても、責任をそこに持って行けれない決断面もあります。 商売ベースにはならないと思いますが、地域の小さな酒蔵に飛び入りでも行き、定期的に顔を出せるようになれば、試しで使ってくれる可能性はあります。 年中商品でなく、期間限定で販売先がほぼ確定している商品なら、試しにって話もあると思います。 僕の言っている所でも、年間 300本~500本だけの商品をいくつも作ってますし。 それが、観光名所の酒屋さん限定や指定ホテルの商品など、試しに商品化できる商品も数多くあります。 あとは、お酒を専門とした、製作会社(印刷屋)があります。そういう所に売り込みも良いと思いますよ。 大手から、小さな酒蔵まで何十社と取引をしている会社もありますから、使われると、結構な大手のメーカーだよなぁ・・・ってラベルに変身しているかもです。