締切済み 有機化合物 2011/02/03 20:06 高校化学Iです 異性体の数の求めかたを教えてください。 意味が分からなくて困ってます みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 alwen25 ベストアンサー率21% (272/1253) 2011/02/03 21:17 回答No.2 幾何異性体の2重結合は常温では回転できないと訂正します。 質問者 お礼 2011/02/03 22:02 ご回答ありがとうございます 助かりました! 通報する ありがとう 0 広告を見て他の回答を表示する(1) alwen25 ベストアンサー率21% (272/1253) 2011/02/03 21:15 回答No.1 幾何異性体は、常温では回転できない 光学異性体は、炭素に4つの異なる原子(原子団)が結合しているときに存在する 構造異性体は書いてみるしかない。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学化学 関連するQ&A 有機化合物 今、化学で有機化合物を学習しています。 もうすぐテストなので今日1日勉強していたのですが、組成式や分子式の求め方以外全くわかりません。 先ほど教えて!gooで構造異性体が分からず質問したのですが、せっかく回答して下さり、そしてできるだけ簡単に教えてくれているのに、回答者様のおしゃっている事が殆ど理解できませんでした。 あさってからテストなのに分からない所が多くとても不安で堪りません。 どなたか、 *官能基とは何か *官能基をある程度覚えなければ問題は解けないのか *構造異性体の構造式の書き方 *構造異性体の構造式の名前の付け方 *側鎖はどこにつけたら良いのか *「構造異性体があるかどうかの確認」とは何か *構造異性体の種類の数の求め方 を教えて下さい。別の質問で回答者様がCの他にHやOを出して教えてくださったのですが、私の学校ではまだ、Cでしか構造異性体の構造式 を習っていません。 この中のどれか1つでも構いません。 特に、構造異性体の構造式の書き方が一番分からないです。 本当に全然分からずとても不安です。 全く分からないので、できるだけ本当に簡単な表現で教えて下さると嬉しいです・・・ 有機化合物の構造異性体の数について 有機化合物の構造異性体の数について (この質問は化学のカテゴリーにも載せましたが、 隣接行列の知識が必要ですので、ここにも載せました。) 異性体の数を求めたいと思います。 しかし、異性体の数を一般項で求めることは難しそうです。 ですが、アルゴリズムは確実に存在しますよね? ということは一般項は無理でも、ある有限回の操作で、 与えられた有機化合物の数を求めることができるという事ですよね? ヒントとしてこんなサイトを見つけました。 http://www004.upp.so-net.ne.jp/s_honma/matrix/matrix2.htm このサイトは数理化学ついて述べています。 アルカンなどを隣接行列を使って表せることを示しています。 このサイト自体は異性体の数について扱っていませんが、 有機化合物(炭化水素)を1つ1つ隣接行列を使って表せるので、 異性体の数をあるアルゴリズムで求めることができるのではないか と思います。 このことに関してなにかアイディア、あるいは知識のある方、 ぜひご教示ください。 よろしくお願いします。 有機化合物の構造異性体の数について 有機化合物の構造異性体の数について 異性体の数を求めたいと思います。 しかし、異性体の数を一般項で求めることは難しそうです。 ですが、アルゴリズムは確実に存在しますよね? ということは一般項は無理でも、ある有限回の操作で、 与えられた有機化合物の数を求めることができるという事ですよね? ヒントとしてこんなサイトを見つけました。 http://www004.upp.so-net.ne.jp/s_honma/matrix/matrix2.htm このサイトは数理化学ついて述べています。 アルカンなどを隣接行列を使って表せることを示しています。 このサイト自体は異性体の数について扱っていませんが、 有機化合物(炭化水素)を1つ1つ隣接行列を使って表せるので、 異性体の数をあるアルゴリズムで求めることができるのではないか と思います。 このことに関してなにかアイディア、あるいは知識のある方、 ぜひご教示ください。 よろしくお願いします。 有機化合物異性体 異性体の問題で その数は どうしたら分かるのでしょうか? やはり暗記しかないんですか? 添付画像の有機化合物は光学異性体ですか? 高校化学の質問です。 添付画像の有機化合物について、メチル基はすべて環の平面の同じ側にあるとして、上の二つ、下の二つは、それぞれ光学異性体でしょうか? たぶん、光学異性体だろうとは思っているのですが、この手の環化合物はあまり教科書や参考書にでてこないので、確認です。 よろしくお願いします。 高校化学 有機化合物のところで質問です 高校化学 有機化合物のところで質問です 炭素原子の数が6以下のアルカンには、不斉炭素原子をもつものは存在しない。 とあったのですが、本当ですか? また、それはどうしてなのでしょうか? わかりやすく教えていただけたら嬉しいです。 有機化学です。 有機化学です。 立体異性体のジアステレオマーとメソ体の違いがどうしてもわかりません。 有機化合物 教えてください (1)~(9)を読んで化合物A~Lの示性式または構造式で示してください。 (1)有機化合物A,B,C,Dはいずれも同じ分子式C4H10Oをもつ。 (2)ABCは金属ナトリウムと反応し水素発生。 (3)Dはエタノールを濃硫酸と約130℃に加熱し得られる揮発性の高い液体。 (4)BDは硫酸酸性ニクロム酸カリウム溶液では酸化されない。 (5)Aを酸化するとアセトンと同じ原子団(官能基)をもつEが得られる。 (6)Aから1分子の水が失われると3種のアルケンFGHが生成する。GHは幾何異性体の関係。 (7)触媒を用いてFGH各々と水素とを反応させると、いずれからもアルカンIが得られる。 (8)炭素鎖が直鎖状態であるCを酸化するとフェーリング液を還元する性質をもつJが得られ、Jをさらに酸化すると酸性化合物Kが得られる。 (9)酸を触媒としてKとエタノールを反応させるとLが得られる。 有機化学の異性体の構造の決定 有機化学の高校レベルの問題で、↑以外の問題ならそこそこ取れるのですが 異性体系の問題が出ると途端にたくさん失点してしまいます。 そもそも異性体や、光学異性体の問題にどうアプローチしていけばいいのかよくわかりません。 どうか助けてください。おねがいします 高校化学有機化合物油脂、合成高分子について 高校化学の油脂についてなんですけど、油脂のモル数×n(C=C結合の数)=付加したモル数 この式の意味が良く分からないんですが・・・ なぜ付加したモル数が出てくるのか分からないです^^;具体的に教えてくれませんか?? あと合成高分子で縮合重合したときに出る水を(2n-1)H2Oと記載してあるのもあるし2nH2Oと記載してあるのもあります・・・どちらをつかえばいいんですか?ある問題では(2n-1)H2Oを使わなければアミド結合の数が出せなかったりするんです・・・ 良ければ教えていた頂けませんか??お願いします! エノール型の化合物について こんにちは。 化学について分からないことがあるので教えてください。 「C3H6Oで表される化合物の異性体はいくつか。 光学異性体・幾何異性体を考慮する。」 という問題があり、 私は11種類を確認したのですが、 答えは8種類となっていました。 答えに載っていなかった3種類はエノール型の3つでしたので エノール型の化合物は不安定だから数えないのかなと思ったのですが、 駿台文庫が出版している参考書を読んでみたところ、 ちゃんとエノール型もカウントして11種類となっていました。 エノール型は不安定ですぐに変化してしまううえに、 3つのうち幾何異性体の関係にある2つは マルコフニコフ則からも生成しにくく、 数えないというのにも納得できるのですが、 実在しない化合物でもないので数えるべきのような気もします。 実際のところは、一般的にどちらが正しいのでしょうか。 教えてください。 よろしくお願いします。 有機化合物 構造異性体 次の分子式で表される各化合物の構造異性体をすべて構造式で示せ。 (1)C4H10 (2)C3H6Cl2 (3)C2H4O (4)C3H9N この問題なのですが、(1)のようなアルカンの構造異性体は 分かるのですが、その他の(2)(3)(4)は分かりません。 どうのように考えればいいのですか? 有機化合物の化学式の決定 化学の参考書に以下のような問題がありました。 「元素組成が、C=40.0%、H=6.6%、O=16.0%である有機化合物の組成式と、分子量を60としたときの分子式をもとめよ。H=1.0、C =12.0、O=16.0」 この問題の解説では、C、H、Oそれぞれのパーセンテージをそれぞれの原子量で割って原子数の比を出していました。 <原子数比>C:H:O=1:2:1 しかし、例えば“組成”式とは原子数の比の式であることから、問題文に「元素“組成”が~%」とあるこのパーセンテージはすでに原子数の比ということにならないでしょうか? <原子数比>C:H:O=40.0:6.6:53.4 ? 一般にこのような問題で与えられた%は、質量のことを言っているのでしょうか? 宜しくお願いします。 高校の化学で、有機化合物のところで疑問を持ちました。 高校の化学で、有機化合物のところで疑問を持ちました。 なぜ、炭素原子どうしの共有結合は安定なのですか? [高校有機化学]構造式の書式について つい最近から再受験で高校化学を勉強し始めた者です。 有機化学分野では構造式を書けといった問題がありますが、模範解答の書式に一貫性が見出せず困っています。 異性体ではなくて、ただ単に左右逆に解答した場合に減点されるのか? 幾何異性体が存在する際の構造式はC=C結合を中心に価標が斜め(放射状?)に出ている書式でないといけないのか? 「構造式を書け」の問題の模範解答では、価標を省略せずに構造式を書いている場合と、簡易構造式を書いている場合があるが、何か基準があるのか? など、お教え頂ければ有難いです。 宜しくお願いします。 有機化合物の名称→構造式 必要に迫られて有機化学の文献を読んでいるのですが、 もともと化学が苦手だったため、長い化合物の名称を読んでも、 どんな構造をしたものなのか、さっぱり分かりません。 化合物の名称を入力したら、その化合物の構造式が出力されてくる ような便利なソフトやホームページってありませんか? あるいは、化合物の名称から構造式を組み立てる理論を 初心者に分かりやすく解説して下さる方、または そのような平易な解説の載ったホームページをご存知の方も ぜひ教えてください。 例えとして、今わからない化合物の名称を挙げておきます。 I) 5-ジメトキシトリチル-N6-[12-アミノドデシルアミン]-アデノシン II) 5’-ジメトキシトリチル-3’-(p-クロロフェニルホスフェート)-5-(メチルC14)チミジン 高校化学の有機化合物についての質問です 高校化学の有機化合物についての質問です 鎖式炭化水素を脂肪族炭化水素ともいうのは、脂肪と関係があるからですか。 有機化合物の元素分析に酸化カルシウムを用いることは可能か? 高校化学Iで、 元素分析には水を吸収するために塩化カルシウムを、二酸化炭素を吸収するためにソーダ石灰を用いると習いますが、 水を吸収するのならたとえば乾燥剤として用いられる酸化カルシウムを用いることはできないのでしょうか? できないとすればそれは水と反応するときに大量の熱が発生するからでしょうか? そもそも、塩化カルシウムを用いても熱は発生すると思うのですが、そのあたりはどうなのでしょうか。よろしくお願いします。 有機化合物の幾何異性体の毒性の強さについて コプラナーPCBという広義でダイオキシンに属する物質には塩素の数とその結合位置によって13種類の異性体が出来ますよね。 以下の中で毒性がもっとも強いのはどれなのでしょうか?また、何故毒性に差が出来るのでしょうか?教えてください。 塩素の結合する位置(各ベンゼン環で左上を2、2’として時計回りに番号をつける) 3、3’、4、4’ 3、3’、4、4’、5 3、3’、4、4’、5、5’ 2、3、3’、4、4’ 2、3’、4、4’、5 2’、3、4、4’、5 2、3、4、4’、5 2、3、3’、4、4’、5 2、3、3’、4、4’、5’ 2、3’、4、4’、5、5’ 2、3、3’、4、4’、5 2、2’、3、4、4’、5、5’ ちなみに毒性がもっとも強くなるものは上から2つのどちらかだそうです。出来ましたら、何故その他の配列では毒性が低いのかも教授願います。。。 異性体の数~有機化学~ 有機化学の質問です。次の分子式について考えられる異性体を求めよという問題なのですが、一応構造式は書くことができるので異性体の数を教えてくれませんか??分子式はC3H8,C3H7Cl,C2H4Cl2,C3H6Br2,C4H9F,C2H2Cl2,C3H6,C4H10Oです。多くてすいません。あと、「簡略された構造式を、すべての結合を表す構造式に書き換えよ」と言う問題はどういうふうに書くのでしょうか?やり方を教えてください。 注目のQ&A 「前置詞」が入った曲といえば? 新幹線で駅弁食べますか? ポテチを毎日3袋ずつ食べています。 優しいモラハラの見抜き方ってあるのか モテる女性の特徴は? 口蓋裂と結婚 らくになりたい 喪女の恋愛、結婚 炭酸水の使い道は キリスト教やユダヤ教は、人殺しは地獄行きですか? カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど
お礼
ご回答ありがとうございます 助かりました!