- ベストアンサー
どこまで痩せる?ダイエットの途中経過と継続の可能性について
- 私はダイエットをしています。一ヶ月で4キロ痩せましたが、停滞期もありました。毎日健康食を摂り、運動もしていますが、ずっとこの生活を続けた場合、いつまで痩せ続けることができるのでしょうか?摂取カロリーより代謝カロリーが上回れば体重は減りますが、一定の体重より下がらないのか、あるいは死んでしまうのか気になります。
- ダイエットをしていますが、停滞期も経験しました。一ヶ月で4キロ痩せたものの、その後の体重減少が見られませんでした。健康食を摂り、運動も続けていますが、いつまでこの生活を続けても体重は減り続けるのでしょうか?理論的には摂取カロリーより代謝カロリーが上回っていれば体重は減るはずですが、一定の体重より下がらないのか、あるいは死んでしまうののか疑問です。
- 私はダイエット中ですが、停滞期も経験しました。一ヶ月で4キロ痩せたものの、その後の体重減少が見られませんでした。健康食を摂り、運動も行っていますが、この生活を続けた場合、どれくらいまで痩せることができるのでしょうか?摂取カロリーより代謝カロリーが上回っていれば体重は減るはずですが、一定の体重より下がらないのか、あるいは死んでしまうののか不安です。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
痩せていけば代謝も減って代謝量1500まで落ちると摂取1500とつり合い体重が落ちなくなります(特別に運動量を増やしで消費を増やしたらその分は痩せるけど) カロリーの摂取と消費の差し引きで、オーバーカロリーなら太り、釣り合うなら維持、アンダーカロリーなら痩せる。単純なことなのです。常にアンダーカロリーということはずっと1500摂取ということではなく、いずれは1500摂取でアンダーにならなくなるのでどんどん摂取カロリーを落としていく必要があります。なのでずっとアンダーカロリーなら、いずれ餓死しますよ。
その他の回答 (3)
- isoworld
- ベストアンサー率32% (1384/4204)
すでに回答がありますが、体重を落とすと基礎代謝量が落ち1日の消費カロリーも減ります。ですからそれがいまの摂取カロリー(1,500kcal)とバランスしたところで体重は下げ止まりとなります。ずっと同じペースで痩せ続けるってことはありません。
- tos-1974
- ベストアンサー率32% (185/577)
理論的にはありえます。しかしその前に生命維持装置(みたいなもの)が働き、体調不良が起こります。 まあご質問者さまの健康的な生活習慣を続けられるのであれば問題ないでしょう。 1日1500kcal摂取で運動をされてるのであれば4キロの効果が出た証拠だと言えます。 個人の体格や基礎代謝量にも影響はしますが、実際に体重が減っているので、まずは現状維持で様子見で良いかと思います。 今のままの食生活を続けられるのであれば、一定の時期になればとりあえず現状維持状態になります。 「生命維持のようなもの」ですが、一定の段階にさしかかると、体が基礎代謝量を落としてバランスを取るように働きはじめます。体調にもあらわれます(日常生活中にめまいがする、運動をしても息が続かない、今までこなしてきた運動量まで到達しないなど)更に栄養失調にまで陥ると、体をうごかすのがやっとという状態になります。 こういう自覚症状が出てきた場合は食生活を見直す必要があります。 ダイエット中における基礎代謝の一番のポイントは筋肉量です。筋肉が一番エネルギーを使う部分ですから、生命維持装置が作動すると体の中で「筋肉を落とせ」という命令が出ます。 食事と運動量とのバランスが悪くなると、運動中に体調がおかしくなるという症状が顕著にあらわれます。 まずは今まで通りの生活を3ヶ月程度続けてから、全体的に考えて体調・運動量がどうなってるかを考えれば充分だと思います。
お礼
ありがとうございます。ダイエットのアドバイスまで頂いて。3ヶ月今のままがんばります。
- tatune33
- ベストアンサー率39% (325/828)
身長性別年齢にもよりますが、1日1500キロカロリーはそれほど極端に少ないカロリーでもなく、背の低い女性やお年寄りからすると多いくらいのカロリーです。 なので「けっこう細い」というところで止まると思われます。 勝手な憶測だけどアンガールズがそれくらいじゃないですかね。
お礼
なるほどアンガールズですか! とても想像しやすいです。 早々解答していただきありがとうございました。
お礼
なるほど!1500ではオーバーカロリーになってしまう日が来るのですね! よく理解できました。