• ベストアンサー

医療事務について教えてください。

教えてください。 私の妻が医療事務に興味をもっています。 少し調べると民間資格のためたくさん種類があるようです。 一般的にはみなさんどのようにどれをどのくらいの費用で取得するのでしょうか? どんなことでもいいのでおしえてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MAY1814
  • ベストアンサー率71% (1816/2527)
回答No.3

 医療事務経験者です。  私の場合は雇用保険の講座で受けましたので、実質テキスト代ぐらいでした。テキスト代と資格の受験料合わせても多分2万円いかなかったと思います。講座は座学と実習でメディカルクラーク2級という資格です。雇用保険の講座についての募集はお近くのハローワークに行けばありますが、ただ昨今は非常に人気でなかなか講座を受ける事ができないようです。まず失業保険を受けている人から対象になりますし、それも自己都合ではなく解雇された人が優先的に受けられるようです。ただそれ以外の講座もあるかもしれませんので、とりあえず一度行ってみてはいかがでしょうか。  あとはニチイやニックなどの講座を受ける場合ですが、こちらは多分10万円ぐらいかかると思います。教育給付金制度を利用するてもありますが、条件が色々あると思います。  通信教育ですが、ユーキャン、ニチイなどがあります。一人でコツコツやりたい方は向いているかもしれませんが、私は絶対向いていないのが分かっていたので調べていません(^_^;)。  専門学校は2年位かかると思いますが、多分お金は一番かかります。そこまでして・・・というのが正直なところでしょうか。  医療事務は独占資格ではありません。全く資格ナシでも取り合えず飛び込んで悪戦苦闘しながら現在に至っているという人は結構いらっしゃいます。私の友人もそのタイプでずぶの素人から飛び込んで今はガンガン仕事しています。以前いたところでも半数は資格なしでした。それこそ専門学校を出ている人はまた別の資格を持っていると思いますが、一番有資格者が多いのは多分メディカルクラークではと思います。私も持っていますが、一通りの知識は身につきます。ただし資格を取る為に勉強する様々なことは現実の世界ではコンピューター(医事コン)が殆どやってくれます。私も紙でこせこせと計算して、紙でレセプト作成して、やっと資格を取った後、医事コンを操作するとビックリするぐらい簡単に計算ができました。そして今まで勉強した事がどわーっと抜けていきます(^_^;)。  そうなると現場で求められるのはPC操作、接遇マナー、保険の知識になります。特に接遇は最近特に厳しくとわれています。また医療事務には請求期間があり、程度の大小はありますが、毎月月末から月初10日は残業です。私の知っている所では夜中の2時3時というところもあります。別の友だちの所で最高4時!というのがあり、そうなるともう帰らん方がマシ状態になります。給料は期待以上に安く、しかも某CMでいうように一度資格をとれば!!みたいな事はありません。改訂が2年に1度あり、その都度勉強しなおしです、それ以外でも後期高齢者のように保険制度自体が変わる事もあります。医事コンも様々な会社が様々なソフトを出しており、ソフトが変わると結構大変です。  マイナス面ばかり書きましたが、病院と一口にいっても無床診療所から200床以上の大病院まで様々です、大病院でシフトと役割が決まっていて、窓口なら窓口会計だけという働き方もありですし、小さな診療所ならそれこそ何でもアリです。最初は派遣で色々働いてみて実力が付けば直接雇用の方向も良いかもしれません。ただし他の回答者様が書かれていますが、何故か人気の職種ゆえ、有資格者よりも経験者が非常に有利な職種です。とりあえず求人状況もチェックしておくとよいかもしれませんね。  ご参考までにm(__)m。

その他の回答 (2)

回答No.2

医療事務では、飽和状態が続いています。 専門学校を2年ないし1年間通学し卒業していても、 中々就職先見つけるのが難しいのが現状です。 2年おきに改定が有りますし、オンライン化が進んでいるので 通信教育で資格を取るのであれば、無駄に近いと言えます。 専門学校で有れば、年間で100万円単位が必要だと思いますが。 殆どの方が、医療秘書・ワープロ・電卓検定などの資格も持っていますよ。 医療事務だけでは、就職は無理だと言えます・・・

  • 199012
  • ベストアンサー率33% (94/284)
回答No.1

病院勤務の64歳男性です。私の場合は通信教育で資格を取りましたが、40年も前の話ですので今の費用に換算出来ないと思います。奥様が医療事務に興味をもたれる事は良いことです。しかしながらこればかりは勉強して資格を取ったからと言ってすぐ戦力にはなりません。第一の問題は就職先、この仕事の人は特別な理由が無い限り退職しない、という事、私の病院も何十年も勤務している人ばかりです。と言う事は新たにこの職種の人を雇用する病院は少ない、と言う事。又、奥様は「医療事務」「保険請求事務」ですが、どのように思っているのか分かりませんが、パソコンのスキルが無いと役に立ちません。調剤薬局と違い入院患者が常に400人くらい、それに外来です。昔と違って今はすべてパソコンで処理されますので、スムーズなパソコンの処理が出来ないと付いて行けません。 最初は調剤薬局か又、介護保険事務あたりから始められてはいかがですか?

関連するQ&A