- ベストアンサー
合併浄化槽について教えて下さいm(__)m
合併浄化槽について教えて下さいm(__)m (1)新築店舗兼自宅(1F店舗うどん、そば屋・2F自宅) (2)店舗の収用人数、28人・自宅は2人 (3)1F約30坪、2F約30坪で延べ床面積60坪 ■まず建築会社から75~78人槽の浄化槽が必要と言われました。 ■635万(内、本体(275万)残りが、設置費、試運転費など全て込) と見積りを提示されました。 ここで疑問です。 ▲75~78人槽ほどの大きさの浄化槽が必要なのでしょうか? ▲費用がまたこんなにかかるのでしょうか? ※店舗兼自宅なので、自宅浄化槽補助金として30万出ると言われました。 すみませんが宜しくお願いしますm(__)m
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「屎尿浄化槽の処理対象人員算定基準」というのがあります。 それで、「同一建築物が2以上の異なった建築用途に供される場合は、それぞれの建築用途の項を適用加算して処理対象人員を算定する」ともあります。 飲食店で一般の場合としたなら、 n=0.72A (n:人員、A:延べ面積) 住居部分が、130m2未満なら 5人 として算定します。 そうした場合に、1・2階共約100m2なので 0.72X100+5=77(人) とした算定数値となります。 処理対象人数 「51人以上の大型」 が必要になりそうです。 「現実的じゃあない」と考えますが、住宅でも1人で150m2(45坪)の家に住んでも 合併浄化槽の基準は 130m2≦延床面積 なので、7人槽になってしまいます。 娯楽施設などでは大便器の数だったり、キャンプ場では収容人員が基準としたり用途により算定単位がいろいろです。 こうした表は浄化槽メーカーカタログの後ろの方のページにあったりします。