• ベストアンサー

菌・カビ・ウィルス

菌・カビ・ウィルスは、違いに定義はあるのでしょうか?教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • itab
  • ベストアンサー率50% (431/861)
回答No.3

同じ微生物でも全く違うんですね。 定義といえるかどうかは別にして・・・、 細菌の大きさは1~5μm(ミクロン:1000分の1mm)程度で、形状は球状・桿(かん)状・らせん状などのものがあります。 細菌は一つの細胞からなり、細胞分裂をして増えていきます。条件が揃えば、大腸菌は約20分で倍に増えます。 水で薄めた食器洗い洗剤を放置しておくと濁ったりするのは、細菌が増殖したためです。 また、水道水中のわずかな有機物を栄養にして増殖する細菌もいます カビは細菌とは異なり、多細胞でできています。空中に舞っている胞子は水分を吸って発芽し、汚れを栄養源にして菌糸(長さ10~30μm、幅2~10μm)を伸ばして繁殖します。菌糸を伸ばし、枝分かれし、子孫を残すために胞子を形成して、増えていきます。 家の中でも、食品はもちろん押入や浴室などの湿気の多い所によく見られます。 ウイルスは必ず他の生物(細菌、カビ、植物、動物)に入り込んで宿主の力を借りて増殖を行いますので生物とは言えないかもしれません。 また、ウイルスは非常に小さく、細菌の何十分の1、何百分の1の大きさしかありません。 以上、下記サイトを引用・参考にしました。 http://www.toto.co.jp/tips/dirty/d02.htm

参考URL:
http://biology.at.infoseek.co.jp/2iroiro.html

その他の回答 (3)

  • Freeuser
  • ベストアンサー率45% (181/399)
回答No.4

ウィルスは、そもそも生物ではないとされています。それ自身では増殖できないので。ウィルスは、ヒトや他の生物の細胞に感染し、その力を借りて増殖することができるのですが。 世の中の真核生物を、広く「動物、植物、菌類」に分ける分類の仕方があります。菌は、真核生物です。その仲間としては、きのこ、酵母、そして、カビなどがあります。カビは、菌糸を伸ばしたり枝分かれをしたりするそうですが、酵母はそんなことはしません。したがって、菌類にもいろいろな種類があるわけです。 それから、原核生物の「細菌類」というのがあります。たとえば大腸菌などです。 もっとも、広義には菌類の中に細菌類も含めてしまうこともあるそうですが・・・

  • 123to
  • ベストアンサー率41% (26/62)
回答No.2

専門家ではないので、少し間違っているかもしれませんが。 カビは菌の1種です 菌については、細菌からキノコまであってちょっと答えられません。 ウィルスは、細胞組織を持たない生物と理解してます。 参考URLに3種類の違い 下記にウイルスのことが詳しく書かれてます。 http://www.domesto.co.jp/jokin/jokin-10.html

参考URL:
http://boukabi.cside3.com/kisochishiki.html
  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.1

『違いに定義』ですか? 勿論ありますが,どういったレベルでの説明をお求めでしょうか?  簡単な事でしたら,国語辞典をお引きになれば出ていると思います。ネット(goo)の国語辞典を参考 URL に挙げておきます。

参考URL:
http://dictionary.goo.ne.jp/index.html?kind=jn&mode=0