• ベストアンサー

レイアウト・デザイン・ロゴなどの本

デザインの勉強をするのに、デザイン本(作品集)の ような物は沢山ありますが、それ以前に、レイアウト・ デザイン・ロゴなどの基礎・概念を学びたいと考えて います。 これは参考になると言う本を、教えていただけないで しょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jakarta
  • ベストアンサー率38% (607/1597)
回答No.1

>レイアウト・ デザイン・ロゴなどの基礎・概念 これらの本はあることにあるんですがたぶん私の知ってるものはほとんど絶版だと思います。図書館で美術書・広告(社会学・消費者学)・デザインなどの関係本を探すのが早いかもしれません。できるだけ多くの本から知識を吸収して下さい。 簡易的な入門書であれば「ノンデザイナーズブック」がもっとも入手しやすく内容も簡単でしょう。 レイアウトに関しては「組見本帳」「レイアウト見本帳」なんてタイトルのものがあります。中には本文とタイトルの文字の関係や平面構成などについて解説されているものもありますので、どのような配慮のもとでレイアウトされているのか手かがりをつかめると思います。 あと忘れがちですが写真に対する知識や見方というのも大切です。写真の本を見れば失敗例などもありますので写真の修正のための知識や商品などを引き立てる写真はどういうものかなども自然と身につくかと思います。

yoshiaki-123
質問者

お礼

有難うございます。 参考にさせて頂きます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A