• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:モータを外力で回したときの発電の応答性)

モータを外力で回したときの発電の応答性

このQ&Aのポイント
  • モータを外力によって回転させると発電機として働きますが、回され始めた時にはどんなことが起こるのでしょうか?
  • 回され始めに関しては情報が得られず、電源電圧がない状況と考えられます。モータの回し始めについて一般的に議論されています。
  • DCブラシモータを停止状態から回していくと、電圧と電流の挙動や速度に対する応答性が変わることがあります。参考になる書籍やWebサイトも探してみてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xpopo
  • ベストアンサー率77% (295/379)
回答No.2

>「モータ両端に、完全に回転数に比例した電圧が」現れるということは、 >例えばモータ通電時の突入電流のような現象もなく、 >回し始めから回転数の増加に応じて電圧が上がっていく、ということでしょうか。 モーターが回転を始めて回転数が上昇するにつれて回転数に比例して発電電圧 は上がってゆきますが、モータ通電時の突入電流のような現象は起こりません。  モータ通電時の突入電流はモータに通電開始した時点でモータが回転していないため 逆起電力電圧がゼロのため電機子抵抗に通電電圧がすべて印加されることになるので 突入電流として大きな電流(=印加電圧/電機子抵抗)が流れます。その後、電機子に電流が 流れ始めてモータにトルクが発生し、モータの回転数が上昇してゆきます。  モータの回転数の上昇とともに逆起電力電圧も上昇してゆきます。(逆起電力電圧は 回転数に比例します。)逆起電力電圧が大きくなるにつれて電機子に加わる電圧 (=印加電圧-逆起電力電圧)は少なくなってゆきます。その結果電機子に流れる電流 (=電機子に加わる電圧/電機子抵抗)も少なくなってゆき発生トルクが徐々に減少してゆき 負荷トルクと釣り合うところで回転数は落ち着きます。  モータを外部から回転させた場合は上記、逆起電力電圧が発電電圧として発生すること になります。

Vexillum
質問者

お礼

丁寧に説明いただきありがとうございました。 ようやく確信が持てました。

その他の回答 (1)

  • xpopo
  • ベストアンサー率77% (295/379)
回答No.1

電圧は完全に回転数に比例した電圧がモータ両端に表れます。 電流は負荷をつながなければ流れません。モータを発電機として 外部からまわす場合、内部抵抗は電機子抵抗になります。

Vexillum
質問者

補足

回答ありがとうございました。 「モータ両端に、完全に回転数に比例した電圧が」現れるということは、 例えばモータ通電時の突入電流のような現象もなく、 回し始めから回転数の増加に応じて電圧が上がっていく、ということでしょうか。

関連するQ&A