• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子供の学資保険 全額一時払いについて。)

子供の学資保険 全額一時払いについて

このQ&Aのポイント
  • 子供の学資保険について、全額一時払いを検討中です。
  • 第二子の妊娠を考えており、家計の計算をしています。
  • 全額一時払いの理由や保険会社選びについてアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ga-ku
  • ベストアンサー率31% (38/122)
回答No.3

まず「一時払」と「一括払(全期前納)」とは意味が違う事をご理解下さい。 「一時払」は全ての保険料をその年度に支払う事。なので、控除などは単年度のみ適用であり、解約及び破綻リスクに関しては、全ての保険料を支払った状態として計算されます。 「一括払(全期前納)」は支払うべき期間の保険料をまとめて支払う事であり、控除は支払全期間の対象であり、解約及び破綻リスクに関しての未経過保険料は確保されます。 例えば、「学資保険」の様に払込期間が18年間の保険に「一括払」で加入した場合と18年満期の「一時払養老」に加入した場合で5年後に解約または破綻リスクがあった場合・・・ 「一括払」の場合は、5年後の解約返戻金+未経過保険料(13年)が確保され、破綻の場合は生命保険契約者保護機構によって責任準備金(解約返戻金+アルファ)の90%までが保護され、未経過保険料は基本的に全額保護の対象になります。 「一時払」の場合は。5年後の解約返戻金となり、破綻時は責任準備金(解約返戻金+アルファ)の90%までが保護されます。 この様に同じ様にまとめて保険料を入金するのに対して「一括払」と「一時払」は解約及び破綻時のリスクに関して「未経過保険料」の存在によって大きく異なります。 ご検討の「学資保険」の場合は通常「一括払」の扱いだと思いますのでご確認下さい。尚、ソニー生命の「学資保険」の場合の税務は、払込期間が5年超となる為いかなる場合も「一時所得」の対象です。アフラックの学資保険は「年金受取」型の為、「雑所得」の扱いとなります。どちらにせよ基本的に源泉20%にはならないはずです。

pigumon-mon
質問者

お礼

一時払いと一括払いが違うという事、全く理解できておりませんでした。 ご指摘どうも有難うございます。 私は、契約時に全ての保険料をまとめて支払う方法を考えていました。 そうであれば、比較的リスクは少ないようで安心しました。 どうも有難うございました。

その他の回答 (2)

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.2

基本的な考え方としては、問題ありません。 一時払いをした場合、2,3年目で解約返戻率が100%を上回るので、 中途解約のリスクも小さくなります。 また、銀行預金の場合には、20%分離課税なので、 利息が付けば、20%を問答無用で税金に持っていかれますが、 保険の場合には、一時所得なので、収支がプラス50万円までは 非課税となります。 (ただし、5年以内の解約は、金融類似商品となり、20%分離課税 となります) 銀行や保険会社が破綻したとき、保障はどうなるのか…… ということは、逆に、銀行の方が良いです。 銀行ならば、1000万円までの元本と利息が保障されますが、 保険は積立準備金(解約払戻金ではありません)の90%で、 予定利率の見直し、さらには、早期解約のペナルティもあるので、 100%保障はありえません。 過去の例から見れば、最悪半分になるぐらいの覚悟は必要でしょう。 保険会社の安全性を見るのは、格付けやソルベンシーマージン比率が 一つの指標であるのは、No.1の方のコメント通りですが、 それだけで十分かというと、そんなに単純な問題でもありませんが、 今のところ、特に問題はないでしょう。 次に、どの会社にするか? 一時払いのデータが手元にないので、会社の比較ができませんが、 通常の支払いでは、ソニーとアフラックの2社の戻り率が良いです。 アフラックは、「払込免除特則なし」(親が死亡した時、以後の保険料の 払い込みを免除する特約がない)を選択できるので、 こちらで計算してもらってください。 一時払いするならば、「払込免除特約なし」で良いでしょう。 その方が僅かながら、返戻率が良くなります。 また、本気でリスク分散をお考えならば、 第一子がソニーのようなので、第二子はアフラックという手もあります。 両社とも安定しているので、現時点で、破綻は考えにくいとは思いますが…… また、この機会にマネープランの見直しをしてください。 それによって、どれだけのお金が必要なのか、 どれだけの貯蓄が必要なのか、 だから、どれだけの保障が必要なのか、 検討する良い機会だと思います。 ご参考になれば、幸いです。

pigumon-mon
質問者

お礼

とても詳しく教えてくださって、どうも有難うございました。 リスク分散(第一子と第二子の保険会社を変える)については、 全く頭にありませんでしたので、ハッとしました。 そうですね、アフラックの方も調べてみたいと思います。 子供が一人と二人では大違いですし、 近々住宅ローンの一括返済をする予定ですので 我が家のマネープランをしっかり見直したいと思います。

  • kaayu
  • ベストアンサー率25% (4/16)
回答No.1

私も一時払いを考えてます。私の場合、学資ではなく子供の養老一時払いでいこうかと。 質問者さんと同じように倒産とかどうなるのかと不安でしたので、詳しい方にいろいろ聞いてみました。 会社の経営状態を示す指標として、「格付け」と「ソルベンシーマージン指標」というものがあります。ソニー生命も載っているかと思いますので調べてみられては?うるおぼえですが、心配するような結果ではなかったと思います。 あと、それでも万一倒産した場合は?と尋ねたら国が保証するようになってますと言われました。どの程度保証するのかまでは聞きませんでした。 現金で持っていても全く増えない現在の状況では、やはり保険を利用した方が賢く貯蓄できるのかなと考えてます

pigumon-mon
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 詳しい方からのお話、心強いです。 格付けと指標についても調べてみたいと思います。 私も貯蓄目的が一番大きいので、返戻率の高さを考えると 一時払いがお得なのかな、と感じました。 投資や外貨などは自信がないので、一時払いが一番わかりやすいかと。 調べてみて長割り終身などもあると知ったのですが、 勧める方と「あれは手数料をとりたいための営業トークだ」と言う方もあり、 結局シンプルでわかりやすい学資保険でいこうかと思いました。 アドバイスをどうも有難うございました。

関連するQ&A