- ベストアンサー
サンデルの言う「正義」とは?
- サンデル教授の「正義」や「人間の幸せ」という真偽で表せない議論についての胡散臭さについて考える
- 国家に武力で勝てない以上、法律を守る義務がある。漂流ボートでの食糧確保やイチローの高額年収、大学入学資格、指名手配された兄の警察への出頭などの倫理的な問題を考える
- 議論によって倫理的な判断が変わるのか、どの学部学科がこのような議論を行い、それによって何が得られるのかについて考える
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
失礼します。 私も、漂流ボート・イチローの年俸についての話をNHKで見ました。 あれは、話題性とあの教授のパフォーマンス的な立ち振る舞いが人気を博しているのでしょう。 まあ、大学の先生のすることですから、テーマを決めて意見を言い合う場としては、良いのではないでしょうか。学生の知的好奇心を刺激するというか。 >議論する事によって何か変わるのでしょうか? 実学だけが、学問ではないですからね。高尚な遊びですね。 回答になっていなかったら、すみません。
その他の回答 (13)
- JoyWorld
- ベストアンサー率13% (6/45)
質問者さんはどんな社会を作りたいですか 不公平で不自由な社会を望まないでしょう >漂流ボートでの食糧確保、殺人は許されるか 法はどうあるべきだと思いますか? あなたはどのような法律なら賛成しますか? このようなことを問うとき、自分の中にある価値観が言葉として出てきます。 そしてその価値観はどのような原理を元に生まれているのか そしてその原理は正しいのか、間違っているのかを判断します サンデル教授が挙げた例題は、そのような様々な原理を確認できるようなものになっています。 あなたの回答には「任意」というものが多いですが ある判断は、ある原理を元に生まれています。 ある判断を肯定するということは、その根元にある原理を肯定するということです、 その原理は、別の何かが起こったときにも使われます。 法は人々が肯定する原理によって作られ、また原理に反するものは変えられていきます。 あなたは武力には勝てないから法に従えと言いますが、武力は法に従います。 そして、その法は原理に従ってつくられるのです。 我々はどのような原理に賛同すべきなのか つまり社会にとって最も重要な議論をサンデル教授は行っているのです。 法政策だけではありません、私たちは日々このような原理を元に社会の基準について判断しています。 学部を問わず、すべての人に重要だからこそNHKで公開することになったのです。 あなたの回答を見る限り、思考停止が早すぎますね
お礼
支配する側と支配される側、両者のパワーバランスを踏まえたうえでの妥協点でいいと思います。 あなた様のご意見はマナーの一言で片付けられませんか? 思考停止というか一言で終わる話だと個人的には感じるが、人気があるということは議論すると何か変わるのか、価値があるのかという疑問からこの質問を致しました。
- kigurumi
- ベストアンサー率35% (988/2761)
>国家に武力で勝てない以上、我々には法律を守る義務があると思います。 いえいえ、コミュニタリアンとリバタリアンは、知的な武器で攻撃と防衛とでやりあってます。 純粋なリバタリアンの人は税金(保険も含めて)を支払っていません。 それに対して、財産の没収を行って年貢を納めさせるということを国が執行(利益の横取り)をすることは稀。 国は年金とか税金は任意加入ではなく、国民に課せられた義務で強制加入としているんです。 要するに日本は相互扶助システム社会なわけです。 生まれたとき市町村に住民登録をすると、自動的にシステムの一員となります。 逆に抜けるには、転出届けを出して、転入届を出さなければどっかの構成員にならず、義務が課せられない。 しかし住民税が無いと、家は借りられないし、就職や学校にも行けない。 どうして生活保護システムがあるのにホームレスがこんなにいるかというと、彼らは住民票を持っていないんです。 だからどの組織にも属していないので、組織に属した時に適用される援助を受ける権利が無い。 コミュニティーの外の人たちってわけです。異形ワールドの人たち。 イチローと大統領の年収の格差、国家公務員として司法の現場で働いている人とバラエティー法律番組に出演する法律家の年収の格差。 イチローもバラエティー法律番組の法律家もやっていることは娯楽の提供。 それは表面的なこと。 昔の画家の多くは貧困のまま死んだ後、残した作品に高額の値段がつけられた。 生きていた時代のニーズに作風が合っていなかっただけの話 というのと もうひとつ 死後仕掛け人が活躍したってこと。 ヒットメーカーが仕掛けたから。 歌手を売り出すのに最低1億かかるそうです。 テレビやラジオで歌を流してもらい、有名な人に大金を払い歌を作ってもらい、その人が作った歌をひっさげた大型新人として出版社に大金を払い記事を書いてもらう などなど ものすごい<宣伝費用>を使い、数打てば当たるで、人の耳や目になじませる工程を踏む。 そして、あたかもぽっと出の新人のように扱う。 実際は子役の時から芸能活動していた芸能暦10年以上のベテランを、ラップをかぶせて新人として売り出すわけです。 まっ 中古をカスタムしてデコって売り出し、付加価値を高め高値取引をするってわけです。 オリンピック選手は才能だけじゃなれない。 家の財力があるか、パトロンに気に入られないとなれない。 パトロンが有力選手を支援する理由は会社の宣伝。 その選手がテレビで映されるたびに、会社を宣伝することになるので。 パトロンがついたことで、コーチも質の良い人を雇える。 アメリカの大統領は登場するたび特定の企業の宣伝をしていない。 イチローもバラエティー法律番組の人もスポンサーに利益を与えている。 ゆえに、チームも番組も高額収入があるので高額の出演料を支払えるわけです。 大学は東大はズルは駄目。なぜなら公立(公益)だから。 私立は民間企業ですから、お金で入学資格を与えるってこともあり。 金持ちの馬鹿子女をどんどん入学させて、それで本当に才能と将来性がある人のための実験設備を整え、無料で入学させ授業料ただにして、研究をして発表をしてもらい大学を宣伝してもらい、偏差値が高い大学にするってことはOK。 スポーツの私立校・私立大学などそうですよね。 ところが国公立の生徒の多くは家が金持ってのが、、 貧乏人の子は国公立大学に合格できないという・・・。 本を読んで、その理由はわかっていると思います。 サンデル氏は、生まれた家庭を人は選べないので最初からアンフェアな試験だって言ってますよね。 指名手配された家族を警察に突き出すかは、家族は特別な存在ではないか、だったら明らかな嘘は罪だが、そうではない嘘ならついていいのではないか って言ってます。 × 10年らい会ったことがありません。 ○ 家に来ましたが1時間ほど前に、隣の町に行くと出ていきました。 (実際は家の中にかくまっている) 自国民と他国民は自国民を取る。 5メートル先でおぼれている人と、100メートル先でおぼれている人。 5メートル先の人を救助せず、100メートル先の人を救助に向かう人がいるでしょうか。 オバマは謝罪する必要が無い。 親が人を殺したその責任を子供が取る必要は無いのと一緒。 親子で殺人をしたら、当事者ですからもちろん責任を取る必要がある。 人は絶対的な善というものがわからない、しかし、議論することで近づけていくのではないかと信じているから議論することに価値があるって彼は言っているわけです。 ふぃ~
お礼
>所属国家に武力で勝てない以上、我々は法律の中で生きるしかない。 こう訂正した方がよろしいでしょうか。 自分の方が強いなら従う必要などありませんので。 知力って武力バランスを変えるだけではないでしょうか。 革命とか見てるとそう思います。 下の方の意見はおおよそ私と同じとお見受けしましたがやはり支配者が決めたルールの中で自由をを得ているわけですよね。 それ以外のマナーは人に嫌われるかどうかだけでなので任意ということでいいのではないでしょうか?
- fishbowl66
- ベストアンサー率29% (36/121)
お邪魔します。 NHKの放送で、サンデル教授の講義の模様が放送されて以来、結構人気が出ているようですね。正直な話、私は番組自体を総べて見てはいませんが、私が見たときの番組は、それほど高級な議論をしているようには感じませんでしたね。まぁ、悪いことではないな、と思った程度です。 あら、チョッと偉そうな書きか方してるな。 サンデルさんの本を読んだことないですから、いい加減な話として聞き流してください。 まず、ロールズの正義論を理解しておかないと、話についていけないですね。 サンデルさんのお話は、ほとんどロールズ正義論辺りが元のようです。(自信なし) 例えば、例として、イチローの話にしましょうか。 ロールズの正義論においては、能力が誰のものかを、結構突き詰めて考えているんですね、こうした考察の多くは、アメリカではバスケットボールのスパースターが扱われています。ここで能力を問題とする場合、バスケットというスポーツがなかったら、そのスパースターは、スパースターでいられるのか、と、問い直すことです。そうすると私たちが持っている能力を、本当に私たちが個人として「私的所有」(このこ度を使うのは、この言葉の中に、使用や処分の自由が含まれているからです)しているかどうかが、怪しい、表面的な議論でしかない、といった問題提起なんです。 たまたま、ロールズの正義論は、絶版になっていたところ、新しい翻訳が出ています。以前の本より読みやすくなっているかもしれませんから、一度試されてはどうでしょうか。 偉そうに書きましたが、私もご質問者同様に、素人ですので、暴言乱筆ご容赦を。
お礼
つまり需要のある能力を持っているからお金をもらえるということですよね。 アメリカ大統領はこの給料でいいと初めから分かって立候補し、それでも誰かしらがやる。オバマでなければいけない理由も特になし。 ある意味でオンリーワンなイチローより需要が低いといえるのではないでしょうか。 >イチローは高額の年収に値するか 需要と供給、市場が決めること 結局、これに尽きませんかね? だとすれば、時間をかけて議論するが分からなくなってきます。 しかし、人気があるということは何かしら価値があるからではないかと思っています。そこら辺が知りたいです。
- 1
- 2
お礼
ありがとうございます。 これはこれでありだと納得できました。 以下、あまり関係ない自論垂れ流しになりますが 物理や化学、経済学とかやってた方がよっぽど公平な視点を持てるし知的好奇心も満たされると思うんですよね。 やった気になりたい、俺はすごいんだぞって逃げの気持ちが実学でない趣味の世界を学問に仕立て上げてる気がします。