※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:確定申告について)
確定申告について
このQ&Aのポイント
3年前にネットショップを始め、利益は増加しているが、税金の申告をしていない。1年目2年目の税金はどうなるのか、3年目の税金についても疑問がある。
3年目は青色申告できないため約190万に税金がかかると予測される。家族にバイト代を支払うことができるのかも気になる。
50万借金を返済した後も配偶者控除等が外れるため出費が増える。無職の母の収入で雇われているという状態にすることは可能なのか。
3年前にネットショップを始めました。
うまくいかないだろう…と思い2年間やってみたい。と主人に頼みはじめました。
1年目の利益は60万
2年目は90万
ちょっとやれそうな気がしてきたのでもう1年頑張ってみたいと…
22年度は200万でした。
「すぐやめるから」と開業届も税金の申告もしていませんでした。
これからも続けていこうという意思が固まったので
今回申告をします…
質問です。
1年目2年目の税金はどうなりますか?
3年目はもちろん青色申告できないので
自宅の光熱費はまだ差っ引いても
3分の1として5万ほど差し引ける程度…
約190万に税金がかかるのでしょうか?
家族にバイト代を払っていることにできますか?
始める時主人に50万借金をして返済しました。
今年度は配偶者控除・保険など主人(サラリーマン)から外れ
かなりの出費になりそう…
何か対策はないのでしょうか…
無職の母の収入で私が雇われてるという
状態にする事は可能なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
お礼
とても詳しいご説明ありがとうございます。 URLものせていただきとても参考になりました。 が… 読んだだけではよくわかりません(^^ゞ 税務署に相談へ行って実際確定申告してみないと ぴんとこないのでしょうね。 その前にセミナーなどに行って勉強した方がよいのか… 税理士さんに相談するほどの所得ではないし… でも独学ではきっと理解できない気がします。 ありがとうございました。