• 締切済み

iPS細胞について!

初めて質問させていただきます。 新薬を開発する際に、その疾患のモデル動物(マウスなど)を使いますが、モデルマウスなどがいればその疾患に対する病態の解析、新規薬物のスクリーニングなどは出来ると思うのですが、その疾患モデルマウスからなぜ疾患特異的なマウスiPS細胞を作製するのかその必要性について疑問に思いました。 回答宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • larme001
  • ベストアンサー率44% (271/608)
回答No.1

ちょっと聞きたいのですが、疾患モデルマウスのiPS細胞をわざわざ作るのでしたら疾患患者由来の人iPS細胞を樹立したりした方がよいとおもうのですが、、。あくまで遺伝性の病気とかに関してでしょうが、、、。 具体的にどういった技術かなにか引用とか例があった方がお答えしやすいのですが、私が思いつくのは単に動物愛護団体etcぐらいしか考えられないのですが? いずれせよ疾患モデルマウスというのは言うほど単純につくれてたくさんあるわけではないので、そういういみではiPSが容易に作成可能なら薬の安全性のテストなどに代用できるのかもしれません。 iPSの強みの一番はやはり(1)あらゆる細胞が理論上は再現できることと(2)患者由来なので限りなく適合されやすい点と(3)ES細胞なんかにくらべて入手や扱いに問題が低いに限ることだと思います。 ただ、安全性や技術の問題が臨床での再生には時間がかかるので、とりあえずハードルの低いあくまで実験モデルとしての応用などが期待されているのではないでしょうか?

関連するQ&A