- ベストアンサー
なぜ「A wakening」としたのでしょうか?
日本のアニメで「機動戦士ガンダムOO ―A wakening of the Trailblazer―」について検索しようとしていて、てっきり英語の題は単語で「awakening」と思いこみ検索していましたが、よく見ると「a wakening」と2文字になってました。不自然な言葉使いなのに公然と題名になっているので疑問に思っています。メジャーなアニメのタイトルなので、あえて「A wakening」とする製作者の意図があったのでしょうか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
awakening「目覚め・覚醒」は通常冠詞や所有格をともないますが、タイトルで冠詞を省くことはよくあることで、Awakening (of)... で始まるタイトルをもつものはよく見られます。 a wakening ということは wakening は動名詞ではなく名詞ということになりますが、名詞としての wakening はまれな用法で手許にある英和辞典のどれにもエントリーがなく、OED には The action of the verb waken; a rousing or being roused from sleep, torpor, etc. 動詞 waken の動作;眠りや無気力・冬眠から覚めるあるいは覚まされること とありますが、用例も比喩的用法より文字通りの目覚めのものがほとんどです。 前置きが長くなりましたが、a wakening of the trailblazer は「その先駆者の一つの(一回の)目覚め」ということになり不自然で、名詞の wakening が稀な語であることを考えると、このタイトルに英語として何らかの意味を込めたことは考えにくいことです。 http://en.wikipedia.org/wiki/Mobile_Suit_Gundam_00_the_Movie:_Awakening_of_the_Trailblazer このページのように英語話者としては Awakenig of... という形がタイトルとしては最も自然な形と感じられるようです(ご丁寧にポスター絵の下に原題 (Kanji) として a wakening の形で載せられています)。 どうしてこういうことになったかですが、想像される一つは単純な誤りが訂正されることなくそのままになったということ。たまたま A w と並んだためにスペースがあるのかないのか分かりにくく(手書きでもそうですがフォントも物によっては非常に分かりにくいときがあります)、確認されることもなくロゴデザインや出版物にそのまま使われたのではないか。途中の wakening だけが小文字で始まることすら気にならなかったのでしょう。 メジャーな作品(映画、本、曲など)であっても、外国語の扱いは結構ずさんなことは多く、外国作品の翻訳や教育関係以外では専門家やネイティブスピーカーのチェックが入らないことも珍しくありません。 もう一つはタイトルを考えた人が相当英語に詳しく、Awakening - A wakening のミスリードも狙って深淵な意味を込めたということ。可能性は低いがないとは言い切れないでしょう。「目覚め・覚醒」が「(一回の)目覚め」になるので印象は大分変わってきます。ただそうであっても語られていないようなので本当のところは分かりません。 ついでに A wakening of でフレーズ検索してもほとんどはガンダム関連の記事か(trailblazer の綴り間違い含む)、怪しい違法動画関連か非英語圏のものばかりです。不自然さは感じながらも一応原題なのでそのまま記載しているのではないでしょうか。
その他の回答 (7)
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
あなたの質問には二度と答えるつもりはないですし、 ブロックユーザーにでもしていただいて結構です。 何がおっしゃりたいのかよくわかりません。 trailblazer より wakening の方がまだわかる単語だと思います。 wakening が小文字で始まっているように awakening が間違って切れた可能性もあると思います。 wakening という単語より、なぜ trailblazer なの? こちらの方が私には不思議です。 でもタイトルですから。
お礼
何度もお答えいただきありがとうございます。 残念ながら、この文面では、自分の回答が正しいと主張したいばかりに、質問者を攻撃しています。これはマナー違反ではないですか?質問者は英語のネイティブスピーカーで、ネイティブが日ごろ使うであろう英語表現は質問者よりも自然に身に着けていますから、使う・使わないの事実認識は質問者と違っていて当たり前です。しかしながら回答者は回答に誤りや留意すべき点があることを質問者に指摘されながらをそれを認めようとしません。あまりにも感情があらわになり、見苦しく、このような回答を招いてしまったことをとても残念に思います。 あなたが不思議と思うことはいくらでもあるはずです。経験が浅いのですから。でもその「不思議なこと」がここ米国では「日常誰でもわかっていること」だったりすることもあります。あなたが使ったことのない英語表現も、今回の「awakening」や「trailblazer」のようにあなたが知らなかったことがいくらでもあるはずです。知らないことが恥ずかしいことではありません。それを学んでください。知らないからといってそれを真っ向から否定しようとるする姿勢は学習者にあるまじきことで、回答者としては恥ずかしく、醜いことです。 あなたがポイント獲得ランキングの上位にいる回答者からこそ、間違いを悟り、無知を知り、学ぶ姿勢を示すお手本になってもらいたいです。
補足
質問の前提は、「awakening」が自然で「a wakening」は不自然だという点です。その事実認識がベースにあれば、お答えも変わってくるだろうと思います。価値判断の良し悪しはそれがベースになった事実認識に誤りがあるかどうかで違ってきますから、「wakening」でもよい...という前提から回答をはじめると、実際に「awakening」が自然だと思っている人が英語圏では大勢いる、という事実(あるいは実際に起こっている現象)とかけ離れたものになるので、ご回答の内容を理屈で理解できても、実用性があるとは思えないわけです。この点を私はあきらかにしたかったのですが、それがご質問者のプライドを傷つけたとしたら、そのことは遺憾に思い、ここにお詫びします。(でも、キレられても困りますよ...)
- trgovec
- ベストアンサー率52% (2538/4879)
#3です。 あらためて自分の考えを述べさせていただくと、#3で一応書いた “タイトルに深い意味を込めた” ということは非常に可能性が低いと思います。同時に a wakening と wakening の違い、タイトルに使っていいかどうかということはこの際ほとんど関係ないのではないかということです。 英語で書かれたさまざまな作品に Awakening で始まるものがよくあることから、作品の副題にこれを借用するのは充分考えうること、awakening は大抵の辞書に載っているのに wakening は大きい辞書でないと載っていないのでそんな単語を使うことが考えられないこと、何より日本の作品で外国語がいい加減に使われている(ネイティブスピーカーに確かめるほどもない初心者レベルの間違い)のをいくつも見ていることです。タイトルの途中が小文字になっているようなことが見逃されても不思議ではありません。(ちなみに、trailblazer ですが、和英辞典で「先駆者・開拓者」を調べてもせいぜい pioneer や forerunner が関の山で、これが出てくることはほとんどありません。しかしこれが車の名前(私は知りませんでしたが)であれば話は別で、車の趣味をもつ人がスタッフにいてもおかしくありません。あらためて trailblazer を英和辞典で引けば「こういう意味なのか。使ってみようかな」と思うこともあり得るでしょう) ネイティブスピーカーが通常考えられないような書き方を考案することがあるのは知っています。しかしノンネイティブスピーカーがそれを「分かった上で使う」には相当な知識が必要で、第一そんなことをしても見る側のノンネイティブスピーカーにはほとんど伝わらないものです。第一、ネイティブスピーカーも Awakening と思っているようですし、たとえ深い意味があったとしても全く伝わっていません。 ついでに、その “深い意味” というのがあるとしたら、それは英語としてどうこうということではなくただ “Aを切り離したことそのもの” にあるのではないかと思います。もちろん私にはそれが何なのかは分かりません。
お礼
重ねてご回答いただきありがとうございました。 質問に書いたとおり、私はてっきり「awakening」だろうと思っていて、このタイトルについて英語で検索してもどれも「awakening」と書き換えているものばかりなので、「a wakening」とすることが不自然であることが、私の質問の前提になっています。なぜ「a wakening」となったのかの本当の理由は、製作者でないとわからないかもしれません、でも、「不自然と感じる」思いをお分かりいただければ、今回こういった質問をしたことは有意義だったと思えます。
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
別に wakening と awakening との違いを言っているつもりはありません。 wakening でも同じ意味で用いられると辞書にあることを言っているだけです。 動詞にもどって awaken は「比喩的にめざめさせる」という意味で用いることが多いことは事実です。 the awakening of love the awakening of spirit のような用い方をすることが多いのでしょうが, 今回は the trailblazer です。 wakening という単語が現実にあるのですから, 用いていけないことはないと思います。 tralblazer なんていう言葉自体,普通には使わない単語だと思います。 私がタイトルだからいいと言ったのは,日本人だからいいとかというのでなく, タイトルというのはそう当たり前の表現ばかりではないという意味です。
お礼
wind-sky-wind さん 何度もご回答くださりありがとうございます。あなたのお気持ちを害する意図はありません。でも、あなたのすべてのご回答が正しいなどとは思いません。ご自身の見解や立場を弁護するあまり、「実際に普段使われているかどうか」という大事な点についてのご確認を間違ってはいけないと思います。 あなたが日本で使っている、あるいは教えている英語と、私たちがアメリカで毎日使っている英語とに隔たりがあることも十分認識なさってください。英語のフォーラムでは、ネイティブ同士でも「普段言う、言わない」で議論が起きることもしばしばじゃないですか。ましてや日本に住む日本人が、NYに住むアメリカ人に、「その英語は普段使わない」などと断言できないでしょう? 該当する言葉や表現が、ネイティブにとって自然で日ごろ使われている生きた英語かどうかを、十分確認なさることは、とても大事なことではないでしょうか?「普通に使う・使わない」の判断を、非・英語圏の人がご自分の経験のみで判断なさるべきではないと思います。 あなたの「tralblazer なんていう言葉自体,普通には使わない単語だと思います」というご見解にも、ご自身の正当性を主張したい気持ちが強く現れています。「trailblazer」はアメリカのではSUV(車)の名前にもあるように、誰でもわかる言葉でしょう? 質問者の中には生きた英語の語感を学びたいという方々が大勢いると思います。辞書に書かれた意味や用法を解説なさるのも回答の一種だと思いますが、普段使われている。使われていないの判断には、ノン・ネイティブである以上、とても注意が必要なことを認識されて、今後も頼れる回答者としていっそう活躍されることを願います。
アメリカの歴史ではawakeningといいますと、宗教的な意味を持ちます。 キリスト教のリバイバルが18世紀初期と20世紀後半におきて、first great awakening / second great awakening と呼ばれています。 それに対して、wakening とした時には、寝ている人が起きた、静かにしていたものが動き出した、という単純な意味しかありません。 もしも、貴方の仰るような不注意な間違いでないとするならば(深い思慮があったとすると)、アメリカの宗教的な歴史を思わせる言葉を使ったために、変な誤解を受けたくなかったのではないか。。。。と勘ぐることも出来ます。 面白いご質問でしたので。 ご参考まで。
お礼
ありがとうございました。私自身がアメリカ人でキリスト教徒であることから、あなたのご回答を興味深く受け止めます。
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
普通の辞書には載っていませんが、大辞典レベルなら出ています。 wakening 目が覚める(目覚める)こと(awakening) ランダムハウス英和大辞典 =awakening 研究社英和大辞典 めざめ(awakening) リーダーズ英和辞典 まれであることは確かなんでしょう。 "Rumbling Hearts" などというタイトルで海外に渡っているものもあるようですので、 タイトルとしては許されるんじゃないでしょうか。
お礼
ご回答ありがとうございます。 私の疑問は"wakening"と"awakening"の微妙な意味の違いそのものについてではなく、"A wakening"という表記に不自然さを感じないで、日本人が作った英和辞典や日本人が教えた英文法の知識などを拠り所にして、「英語としてはありだろう」と肯定してしまう日本人の英語の使い方についてだったんです。この特定のタイトルについていえば、英語圏では、ふつつかながら私も含めて"Awakening of..."のことだろうと思われているのが事実ですし... 私も作家のかたわれとして、標準でない英語表記に覚える違和感には敏感です。「日本人の英語だから、ま、いいだろ」という妥協や穏便さは、日本での受験英語や日本人向けの英語検定ならともかく、英語圏が対象の文化交流や商業活動では、できれば許されてほしくないです。
- jpintexas(@jpintexas)
- ベストアンサー率24% (86/349)
My guess is that a director sees in a way that the robot has its own will to act like a human being--even without control by a main character (16-year-old boy)-- in the course of a long drawn out war between the two camps. I think the last episode well illustrates this--especially in the scene where an un-manned robot moved itself to search for its enemy and raised its arm to fire the rifle at the ceiling. In that respect, "wakening" seems to be appropriate in terms of describing robot's ability to actively behave like human-being, since "awaking" sounds more like the state of not sleeping or unable to sleep. But, I agree with you. The title sounds odd to me, too.
お礼
Yeah, you got that right. Thanks Texas.
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
微妙な違いはありますが, wake waken awake awaken すべて「目覚める,目覚めさせる」の意味になります。 awake, awaken は特に比喩的な意味で「目覚めさせる」となることが多いです。 そして,wakening, awakening という -ing 形で 「めざめ」という意味になります。 どちらもほぼ同じです。 awakening of ... wakening of ... でいずれも「...のめざめ」 であり,前には a(n) か the がつくのが普通です。 したがって, A wakening of the Trailblazer An awakening of the Trailblazer で正しく, Awakening of the Traklblazer よりはいいです。 ただ,タイトルであれば,冠詞や前置詞は小文字でいいですが, A Wakening of the Trailblazer のように,wakening は大文字で始めるべきです。 (最初の A は最初だから冠詞でも大文字)
お礼
詳しい辞書の解説をいただき、ありがとうございました。参考になりました。
補足
ありがとうございます。 しかしながら、"a wakening"なんて言い方をだれが普段しますか?YouTubeあたりでこのガンダムの動画について英語で検索なさってみてください。"awakening"だと思っている人ばかりでしょう?それがcommonな英語の使い方だからですよね?
お礼
Wow! 超明解で明快です。ご丁寧な回答をありがとうございました。 勝手ながらこのスレッドについて公式ガンダム情報ポータルGUNDAM.INFOに投稿しました。 関係者からの反応があるかはわかりませんが、何かの役にたってほしいと思います。