• ベストアンサー

もう新年あけましておめでとうでいいですよね

よく日本語のマナーに関するテレビなんかで 明けるのは旧年で新年ではないから間違いで 新年おめでとう(ございます略)が適当であるという。 そういう番組を放送している局のアナウンサーも翌日のニュースなどで  開口一番「新年!あけましておめでとうございます。」と言っていました。 また どこの局のアナウンサーも新聞も CMも  とにかく 新年おめでとう と言っているのを聞いた事も見た事もありません。 ほとんど 新年あけましておめでとう と言ってます。もう これが常識で 非常識なのは 新年おめでとう と言っている人であると思っても過言ではないと思うのですが どうなんでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.2

普通の国語辞典を引いてみれば分りますが、「明ける」 にはおおきく3つの意味 (用法) があります。 「明ける」 を 「期限が満了する」 の意味は、おそらく3つのうちの最後に載っていることが多いのではないかと思います。「年季が明ける」 の類の用法です。 また、大抵の辞書では 「明るくなる。朝になる」 といった意味が初めに出ているように思います。 それから、その両者に挟まれた位置にあるのが、「日や年が改まる」 というのがあります。 「明けましておめでとうございます」 の場合の 「明ける」 は、この真ん中に置かれていることが多い定義が適用できそうです。 すなわち、「明けましておめでとうございます」 は、「新しい年になりました。おめでたいことでございますね」 という意味の挨拶であると取れるように思います。 しかし、頭に 「新年」 がつくと、どうなるか。 「明けましておめでとうございます」 だけで、「新年」 になったという意味は含まれている。 いわば、「余計な一言」 ともいうべきものが、その 「新年」 ともいえる。 考えてみれば、人が普通に正月のご挨拶をする場合、「明けましておめでとうございます」 とは言うが、「新年明けましておめでとうございます」 のように、「新年」 という言葉は付けないと思います。 年賀状でも、「新年」 という文句を入れるのは、「謹賀新年」 と書く場合で、「明けましておめでとうございます」 と書く場合には 「新年」 は入れない。 そこから考えられるのは、その 「新年」 という言葉は、本来は余計な文句であるのではないか、ということです。 いつから使われるようになったのかは知りませんが、どうも本来はなかったものではないでしょうか。 だから 「新年明けましておめでとうございます」 に違和感を覚えて、「明けまして」 がおかしい、という人まで現れる。 おかしいのは、頭につけた 「新年」 の方ではないか、とそのように考えたりいたします。 でも、現に使われているとすれば、そう無闇にケチをつけてばかりもいられない。 使う人は、何となくそういう言い方をしたい気分にある。なぜか。 考えるに、「いよいよ新しい年になりましたね。おめでとうございます」 という気持ちから、「新年明けましておめでとうございます」 と口にしているのではないでしょうか。 すると、その 「新年」 というのは、「新年が」 の 「が」 を省略した主語ではないのではないか、と考えられます。 要するに、「新年になりましたね」 という気持ちで、細かい言い回しは省略してしまって、単に 「新年」 とのみ言っている。まるで中国語式ですが、そのような気持ちが働いているのではないか。 そんなふうに今考えました。 > 非常識なのは 新年おめでとう と言っている人である 上に記したような考えによれば、「新年おめでとう」 なら、許容範囲ではないかと思います。 「新年になりましたね。おめでとうございます」 という気持ちで言っているのですから。 それを非常識としてしまうと、「新年明けましておめでとうございます」 も 「非常識」 にしてしまわなくてはならなくなりそうですから。 * ただ、これは私の思いつきなので、こんなことを考える奴こそ 「非常識」 な奴だと思われる方もおられるかもしれない。そういう方には、別な反論もあるかもしれないです。 私としては、ここで論を張ろうというつもりはなくて、「新年明けましておめでとうございます」 も、挨拶としての市民権を得ているのなら、それはそれでいいではないか、という程度の感覚しかありません。

noname#141486
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#141486
質問者

補足

短いお礼ですいません。 大変ありがたく思います。

その他の回答 (2)

  • wakko777
  • ベストアンサー率22% (1067/4682)
回答No.3

言葉は生き物なので、本来と違う言い方も、一般的になってくれば使ってもいいようなことを 金田一先生が昔言っていました。 なので、何が常識で、何が非常識というのは、言葉にはあてはまらないのではと思います。 全然おもしろい って言葉も本来は「非常識」な言葉ですからね。

noname#141486
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • ahkrkr
  • ベストアンサー率35% (109/310)
回答No.1

はい、そうおもいます。 新年あけましておめでとうございます がおかしいと言う理論は、お湯を沸かすのではなく水を沸かすのだから、お湯を沸かす という言い方はおかしいというのと同じレベルのへ理屈です。

noname#141486
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。へ理屈という言葉がピッタリな感じですね。

関連するQ&A