- ベストアンサー
子供が病気になると…
4才と3才の娘がいます。下の子が産まれ退院したその日から、ミルクを噴水のように吐き出し何度も小児科に通いました。幸いそれ自体は大した事なく完治しましたが、私の悩みはそこから始まりました。 下の子が生まれてすぐに上の子も体調を崩しそれから約10ヶ月間、子供の病気が治る事なく何かしら続きました。風邪やら肺炎やらロタやら…とにかく片方が良くなってきても、もう片方が酷くなりの繰り返しで、それが続いた2ヶ月目で私がダウンしてしまい入院しました。 それからは夜は深く眠れなくなり、子供が寝返りをする音で目が覚めたりなど神経過敏な症状が続き、2年経った今も、元気に遊ぶ子供達を見ては不安になります。クシャミや鼻水、そしてちょっとした咳を子供がしただけで心臓がドキッとし、胃の辺りが冷たくなったかと思うと体全体が寒くなります。 特に症状が酷くなるのは子供が吐いた時です。 下の子は風邪をひくと鼻づまりのせいで唾と一緒に空気を飲んでしまい、それが原因で寝ている時に吐く事が何度もありました。私は子供の背中をさすりながらも全身がガタガタ震え出して、子供が落ち着いて寝始めた後も「また吐くんじゃないか」と不安でその場から動けず、何時間も子供の様子を見つめていました。 私が子供の病気に対してかなり過敏になり、人混みに出掛けるのが怖くて仕方ありません。クシャミ1つで心臓がギュッてなるのも、風邪をひいただけで気分が落ち込むのも、情けなくて涙がでます。 元気でいるのに病気の心配ばかりで、おかしくなりそうです。メンタルな面で私自身が病院を受診しよいか迷っています。 こんな情けない私ですが、どなたかご意見を頂けないでしょうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなが選んだベストアンサー
双子の母です。 私自身体が弱く大変臆病というか心配症です。 子供がお腹にいる時から障害があるかもしれないと言われましたし 子供を一人亡くしていますので、生まれてからいつ死んでしまうんじゃないかと 双子を身ごもった時にはなんでこんなリスクの高い双子なんだと落ち込むほどでした。 ですが、障害があろうともなんでも生きていてくれたらよいと思えるよになり双子出産無事におわりました。 それからです。 弟のほうが泣くだけで唇が紫になり顔も紫になり、とにかく1日中泣いてるような子供でした。 兄とは全く違い、本当に障害がるかのようにエビぞりになるはとにかくその紫の顔が怖くて怖くて・・・ 二人が寝ていても息していないんじゃないかと夜も眠れず私は3カ月まで1時間の睡眠もありませんでした。 ですので質問者様の御気持すごくわかります。 でも、質問者様の場合は少しメンタル面でちょっとコントロールできないところまで言っているよな気もしますね。 私は自分でなんとかしなければと、死んだら死んだ時だ!!!と割り切るように努力しました。 それからなんともなく熱がでようと、1日くらい平気だとまぁ極端な^^ そこまで割り切るまでの苦労はもちろんありましたが それこそ病的で、ベランダを見るだけで子供が落ちる想像をしてしまって勝手に殺して涙が出てくるんですよ。 とにかく子供がなくなった辛さが怖くてたまらなかったのですね。 でもこれは私の試練だと。こんなつらくなる為に子供がなくなったわけじゃないですし。 病院は私は通ったことはありませんが、別に通っても良いと思いますよ。一時的なら。 お薬に頼りすぎるのはどうしてもぼーーーーーっとしてしまったりしますから子育て中は 思考回路がとろくなりますんで、あまりお勧めしませんが、 夜眠るだけでも軽い睡眠薬か安定剤だけでも眠くなりますし熟睡できますよ。 悪循環なんですよ睡眠不足。毎日じゃなくてもいいから3日に一度熟睡しよう!と明るく割り切って飲むとかね。 不安で仕方ない人ごみが怖い時くらは安定剤使ってもいいと思いますし ちょっと休養が必要だと思います。 誰でもそんな時が来ると思います、病気でなくても、いろんな面で突然自分の歯車が調子悪くなることって。 情けないとか思う必要ないですよ^^ちょっと質問者様の何かが崩れているだけでそれが原因で 必要いじょに落ち込んだりおどおどしたりしちゃうんですから。 そんなんで自分を責めるのは逆効果よ^^ カウンセリングとしては私を質問者様だと思ってください。 まったく同じ私の状況を質問者様は私を慰めてください。 どのように慰めますか? それを毎日自問自答するのです。 日記を書いてその辛さ?や不安を私だと思ってそれに対してお返事を書いてください。 自分の書いた辛さや不安を私だと思って お返事を書いて慰めてください。 これがあなたの回答です^^カウンセリングではこういう方法もあるんですよ。 自分を必用以上に責めるのは逆効果ですからそれだけはやめましょうね^^ いつか治る時が必ず来ますよ。 立て続けに病気をしていっぱい心配して疲れちゃったんですね・・・大変でしたね。 今ゆっくり休んでおかないと、メンタルが崩れた状態が続くと、耳鳴りがしたりめまいがしたり メニエルなんてなったら大変ですよ。 私は低音性難聴になりました。お友達の双子も今同じ難聴になったそうです。 そういうメンタルの病気が一番つらいです。 子供の病気は治ります!必ず風邪なんて治ります。 命は寿命がある限りは消えることはありません!病気したって必ず治るですよ。 だから心配しないでメンタルの治りにくい病気になるご自身をいたわってあげてくださいね。 私元気に双子ママやっていますよ^^あんなにひどい妄想だったのに。 だからきっと大丈夫ですよ。なんとかゆっくりできるように病院通うのもよし! あまり病院に行っても深刻にならないで、先生の話もほどほどに、寝れば治るから睡眠薬くれ! ってな感じで気楽にいくことですよ^^ あ、あとね、口角をあげてみてくださいな。アイドルの口みたいに^^ 口角をわざとあげるだけでね、脳は幸せだと感知して幸せホルモンがでるんですってーーー。 常に口角を上げる訓練をしてみてくださいね^^ くしゃみ聞いてドキッとしてる時も不安で見つめるときも 鏡みてみてください。眉間にしわ寄せてへの口になってませんか? 心配でもいいから口角あげてニコニコして見つめてみてください。 なんてことないかもなんて錯覚してくるかもしれませんよ!!!!
その他の回答 (3)
- motomoto12
- ベストアンサー率37% (1046/2826)
私は、双子の母親なので、よく似た状況でしたよ。 いつからか、一人風邪引いても、もう一人に感染はありませんが。当時は、一人風邪で受診、3日目に高熱がひいてほっとしていたら、もう一人。で、また受診。Drに 「次?それとも前の子のこと?」 と聞いてきて、 「今日は、新しく風邪ひきをつれてきました(笑)」 とか、受診常連になると 「今日は、どっちかなぁ??」 と双子を観察。 「どっちだと思います??こっちですよ」 なんて笑って診察開始もありました。 双子は、確実、インフル、胃腸風邪、水疱瘡は移し合い。ただ、成長していくと、感染しあうことはなく、園や学校で貰うぐらいです。 よって、一時期です。 我が子は、私が仕事で休めない!という時に絶対に大病でして。 これには、ほとほと胃が痛かったです。パートで数社渡り歩きましたが、会社に移って1、2ヶ月目に絶対に1週間欠勤。 なんで???と思うほど。 でも、これが何回もあると、私自身「経験」から気持ちの持って行き様がわかります。 お仕事されていないんですよね? ならば、いいんじゃない?という私の感想。 私のようにパートであれ、仕事を持っている人間には、子供の急な咳き込み、下痢を疑う便があると、冷や冷やです。 まだ、一人で「寝て待っていて」は無理なので、ただ風邪であっても欠勤します。 でもね、思ってください。親って、子供に付きっ切りになれるのは子が病気の時だけですよ。 私、そう思うと、子供の看病にも付き合えます。 それと、今、子供達は、親に比べて免疫力が低い、抗体自体も少ない。よって、病気は仕方ないんです。 その納得がいっていないかしら?? 子供は、病気をして強くなりますから、そう思えば、 「また、違う風邪ウィルス情報インプットしてきたなぁ!」 と思ってはどうでしょうか。 勿論、嘔吐は怖いですよね。 それはどのママも一緒。 でもです。誰もが、同じことを自分の親にしてきたんですよ。 自分はよくて、自分の子供は駄目なの??じゃないです。 「こんなにも病気はしなかった」 とはいえ、無病で生きてきた人はそうはいないかと。 今スレ主さんが精神的ダメージを受けていると同じ状況を「親」はしてきています。ただ、それを我が子に伝えているのか、黙っているのかの違い。 私、つい最近母に愚痴りました 「毎月、違う病院行かされる」 すると、母が、 「あぁーお母さんもよく早退して、今日は、あんた、明日は兄ちゃんって行ったなぁー」 とポロリ。 「あの時、お母さんも体調悪かったから、正直自分の病院へ行きたかったのに、毎日、どちらかの(子供)病院へ行っていたわぁー」 とも。 あらら・・・・・すみませんです。 よって、精神的にダメージはわかりますが、貴方もそうやって親に心配かけて今があります。 もうちょっと強くなりましょうね。 ちなみに、どのママも同じことを乗り越えてきています。 貴方一人の悩みじゃないので、近くの友達にでも愚痴ってみては? そうするだけでも違います。
お礼
ご回答ありがとうございました。 読んでいて泣けてきました。みんな同じ苦労を経験していて、私のように専業主婦ではなくお仕事もされているのに。 ご回答者様は双子ちゃんのママさんという事で、きっと私の抱えている不安よりも沢山の事を経験されているんですね。 しっかりしなきゃ!という気持ちが溢れてきます。 私は周りから「しっかり者」「気が強い」と思われているようなんですが、実際は子供の事となるとハラハラドキドキのしっぱなしで、それを身近な人に話しても、「あなたなら大丈夫」で終わってしまいます。 なのでご回答者様から、何の偏見もなくアドバイスを頂けた事がとてもありがたく思います。 病気をして強くなる我が子達を、しっかりと見守っていきたいと思いました。 本当に、アドバイスありがとうございました。 良いお年をお過ごし下さい。
- dakedakepuru
- ベストアンサー率20% (1260/6200)
わかります。 私も今二人目を妊娠中ですけど、上の子が今年も去年も入院し、さすがに一人の時は私が頑張ればなんとかなるけど、 これから二人目が生まれたら本当にやっていけるのかな…って入院してる息子の隣で添い寝をしながら不安になりました。 実際に病気をして苦しそうな姿を夜見てたら、このまま息が止まってしまったらどうしよう…とか 妙に不安になって何度も呼吸を確認する自分もいますし(笑) いや、何とかするしかないんですけどね(^^; 泣き言も言っちゃいたくなりますよね…。 まだ二人目を見ぬ私でもこう思うのですから、実際に目の当たりにした質問者様が疲れてしまうのは 私は精神的に弱いとも思いませんし、おかしいこととは思いません。 一朝一夕に母親ってすぐに強くなれるものでもありませんし、強いからって偉いってわけでもありませんし。 きっと疲れてらっしゃるんですよ。 心療内科に行って、気持ちが楽になるならそれでもいいと思います。 こればっかりはなかなか自分で気持ちをコントロールしようと思ってもできないものですから。
お礼
心に染み入るご回答ありがとうございました。 お子さんが何度も入院され、ご回答者様は大変な経験をされたんですね。我が子が可愛いから心配もするし不安にもなるんですよね。 こんな弱いままの私ですが、自分よりも大変な思いをされたママさん達がたくましく強く子育てを続けていらっしゃるのを忘れず、少しずつでも前向きになれるよう頑張っていきたいと思います。 新年明けましておめでとうございます。ご回答ありがとうございました。良いお年をお過ごし下さい。
どこの親も実態は似たようなものだと思います。 ただ、それで肉体的に疲れ果てというのならともかく、 精神的に参っているようでは今後が思いやられます。 過敏になるのは誰も同じなのですが。。 保育園や幼稚園に行くようになると春夏秋冬 流行り病のオンパレードで一家そろって病気の もらいあいをしてしまいます。 病気になることを恐れるのではなく、 なったらなったでその時のこと。。と 子供の普段の病気に関してはそれくらい 開き直れるように頑張りましょう。
お礼
お忙しい中ご回答頂きありがとうございました。 初めてこの様な場にご相談しましたので、まだ勝手がわかりませんが、何か失礼がありましたらすみません。 長女が生まれた時はよく外出したり、子供が病気になっても不安はありましたが今の様な恐怖は感じませんでした。毎日楽しく育児をしていました。 いつの間にか臆病になってしまい、こんな風になるのは私だけだと悩んでいましたが、今回ご回答を頂いて読んでいるうちに昔のように明るく楽しく子供と過ごしていた日々を思い出しました。 そうですよね。病気はなった時にどうしたらいいか考えればいいんですよね。 肝を据えて、自分に恥じないよう頑張っていきたいと思います。 ご回答ありがとうございました!
お礼
お忙しい中アドバイスを頂きありがとうございました。 私がカウンセリングする側だとしたら…きっと、「病気中の子供をみているのは辛いけど、笑って話して動き回ってるなら大丈夫!」って言うかもしれません。子供は自分が思っている以上に強い。言葉通り、本当に子供って強いんですね。 ご回答者様が大変辛い体験をされた事が試練だとしたら、あまりにもその試練が大きすぎて、その事を思うと胸が苦しくなります。 双子ちゃん達はそんなお母様から沢山沢山、勉強や本からは学べない大切な事を吸収してるんですね。 自分にとって子供の存在って何だろうと考え、こんな私に笑いかけて一生懸命話をしてくる我が子が愛しくてたまらなくなりました。 今も病気に対する恐怖は消えませんが、こちらでご相談してから前の様に全身から血の気が引くような事がなくなりました。 ご回答者様のアドバイスを読んで、不安になった時に口角上げて大丈夫大丈夫と唱えています。 不思議ですね、気持ちがスッと楽になります。 只今、下の子が中耳炎です。ニッコリ笑って大丈夫大丈夫…子供の前で母親が不安そうな顔しちゃいけませんもんね。 よしっ!大丈夫! 本当にお忙しい中ありがとうございました。 ご回答者様もお子さん達もお体に気を付けて下さい。ありがとうございました。