• 締切済み

子供の病気。姉妹セットは避けられない?

2児の母です。上が2歳、下は3ヶ月の子がいます。 この冬、アデノウィルス、RSウィルスと、姉妹セットで かかってしまいました。 パターンは、姉が発症し、時間差で妹も発症という感じです。 姉はしょうがないとしても、下の子は病気になるにはあまりに 小さすぎて、RSウィルスの時はホント冗談抜きで 大丈夫かと思いました。 免疫をおっぱいからもらっているハズなのに、 病気になるこの確率の高さって一体…。 このままだと、ロタやら大腸菌やら、まだまだかかりそうで ちょっと心配です。 皆さんの家でも、子供の病気は、やはり兄弟セットになってしまいますか? 何か、予防対策をとっていますか? 効果的な対策などあれば、教えてください。

みんなの回答

  • natu-3
  • ベストアンサー率17% (15/86)
回答No.5

3児の母です。 我が家もほとんどセットですね。溶連菌とか水疱瘡とかも セットでしたしね。 小児科で、心配なら部屋を分けるしかないって 言われましたけど、強い菌は誰かが発症した時点ですでに 他の人に感染していると考えた方が良いわけで、親兄弟なら 常に一緒ですから一通り回るんですよ。 免疫も絶対に病気にならないためのものではありませんので 心配なら部屋を分けて、上の子との接触も禁止。 外出も控えるぐらいしなければならなくなりますよ。 我が家の対策は手洗いうがい。 うがいは緑茶でうがいです。手洗い後はアルコール消毒させてます。 外出先では除菌ティッシュを使用して、マスク着用です。 マスクは出来る年齢になってからですが・・。 あとは、外出から帰ったら着替えですかね。 菌が服に付着しているので、すぐ着替えさせて洗濯してます。 髪の毛にもつくので、濡らしたブラシで髪をとかして雑菌を 落としたりとか顔を洗わせたりとか、やれることは結構なんでも やりました。

noname#85341
noname#85341
回答No.4

RSウイルスはほとんどのお子さんがかかりますよ。 乳児の半数以上が1歳までに、ほぼ100%が2歳までに感染し、その後も一生、再感染を繰り返します。 確かに発症してしまうと大変ですが・・・ 感染しやすいかどうかは個人差があるというか。 これはもうお子さんの免疫力の問題なので。 本当にマズイと思うのでしたら、部屋を別にする、赤ちゃんに触れる際には手洗いを徹底するしかないと思います。 ただ・・・ あまり病気にかからない子供もそれはそれで問題ありみたいです。 ご近所さんのお子さんが2歳で「川崎病」を発症したのですが。 小さいころから風邪一つひいたことがなかったのに・・・と言ってました。 この病気は原因が不明で、他人の免疫(血液製剤)を大量に投与して治療するそうです。 ですから、ある程度は病気にかかって自分の免疫を高めておくことは大切なようですよ。

  • mellco
  • ベストアンサー率23% (70/293)
回答No.3

上が2歳、下が2ヶ月・・・ほぼ一緒の家庭環境です 本当、色々病気を貰ってきますよね・・・ 幸いまだ下の子に移ってはおりませんが時間の問題だと思います 姪っ子姉妹がセットで病気になっています 予防策は皆さんが仰っているようにうがい・手洗いが第一で、 あとは予防接種で被害を最小限に食い止めてました ロタなどウイルス系の病気はアルコールでは殺せないそうなので (大腸菌は大丈夫) 我が家では洗濯物に必ず『柔軟剤』を入れています うる覚えなのですが、柔軟剤の中に『塩素』の仲間?が入ってるようで ウイルスに対抗できるそうです あと銀イオン系のもウイルスに強いそうですよ

noname#104874
noname#104874
回答No.2

母体からもらった免疫、母乳からもらう免疫 もちろんありますけれど 全ての病気の免疫を持ってるわけでもありませんし 母親だって体調や環境では風邪を引いたりウィルス性の病気になったりするので 当然ですが母体からもらう免疫は万能じゃありません。 うちは今、3歳児と1歳児がいますが母子三人リレー状態で誰かしら風邪やらなにやらかかっています。 去年は嘔吐下痢なんかもリレーしました。 ある程度仕方ないのかもしれません。 手洗いをまめにする、換気する、くらいですかね。 どうしても、触るな近寄るなと言っても2歳児には難しいですし。 上の子のお付き合いで0歳のうちから子供の遊び場なんかにも顔を出しています。 やっぱりどうしてももらってきますね。 ただ、小さい頃から菌にさらされているせいか 下の子のほうが体が強いです。 風邪引いても下痢しても重症化しやすい上の子。 上の子だけ風邪を引いて、下の子にはうつらないことも多々。 インフルエンザなどは怖いので一応持ち込まないように親だけでも予防接種をしています。 上の子は卵アレルギーで打てないので。 あとは手洗い、うがい、歯磨き。 歯垢にもウィルスがつきやすいらしくて 歯磨きを励行した老人介護施設と、しなかった施設 インフルエンザの発症率が全然違ったそうです。

  • Splatter
  • ベストアンサー率41% (181/440)
回答No.1

似たような家庭を持つ者です。 姉妹だけなら良いですが、子同士、子から親へ、親から子へと 色んなパターンで全員ダウンしてしまう事もあります。 (熱があっても子供は元気に遊ぶので余計に大変) 物理的な対策として部屋を分ける方法がありますが、 子供が小さいとそう上手くはいきません。 我が家で徹底しているのは、手洗いとうがい。基本です。 殺菌効果のあるハンドソープ、うがい薬は常備しています。 外に出たときや来客の方には面倒でも必ず行うのです。 夏場は手指用のアルコール消毒剤も置いています。 これは10年以上前のO157が問題になった時からの習慣なので 今でも続けています。

関連するQ&A