ベストアンサー まじめに英語ネイティブとメル友になりたいのですが 2003/08/30 01:32 エッチなのとかじゃなくて、普通に、、。 日本語勉強している人とか、単に世界の人と話したい人とか、、。探せるところはないでしょうか?英語で普通のメル友したいと思っています。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー noname#4608 2003/08/30 03:24 回答No.2 なんだか奇遇なことに、今日LOSGATOSさんの質問に回答するのは二回目になるのですが。 私が紹介する所は、登録もメール交換も無料です。 japan-guide.comってくらいですから、日本に興味のある人が多いです。 アメリカ国籍で検索かけると、二十代ぐらいまではアニメ(マンガ)オタクが一定数います。 かくいう私のメル友もアニメオタクです。 登録さえしてしまえば、自分は自己紹介文を載せなくても、コンタクトをとりたい相手にはメールできるので気軽に覗いてみられれば? 参考URL: http://www.japan-guide.com/penfriend/index_j.php 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) orsaya ベストアンサー率46% (22/47) 2003/08/30 03:41 回答No.3 こんにちは。 #2の方のおっしゃっているJapan Guideは私もおすすめです。 私の場合は自分で募集記事を載せたのですが、 男女混合で15人くらいからメールがきました。 何人かは気が合わなかったりしてどちらからともなく止めてしまいましたが、 気の合う人たちとはずっと仲よくメールと文通してます。 先月は、勇気をふりしぼって アメリカ人の友達に会いにカリフォルニアに行っちゃいました。 初めての海外だったうえ想像していた子と多少違いました(笑) でも初めて会った気が全然しなくて、 結局一ヶ月間その子の家に泊めてもらいました。 今では私の親友です。 LOSGATOSさんもいい友達がたくさんできるといいですね! でもなかにも変な人もいるみたいなので、 くれぐれも気をつけて下さい。参考になったらうれしいです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 tsuchi ベストアンサー率46% (43/92) 2003/08/30 03:10 回答No.1 yahoo と google のペンパル(E-mail含む)募集のサイトです。 http://dir.yahoo.com/Social_Science/Communications/Writing/Correspondence/Pen_Pals/ http://directory.google.com/Top/Society/People/Pen_Pals/ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育語学英語 関連するQ&A 英語のネイティブでなくてよかった?なりたかった? この世の中、英語がさまざまな分野で世界の共通語になっていますが、あなたは英語ネイティブでありたかったったですか? (多数の国や、今はミックス・ハーフや、教育も進んでいますのでマルチリンガルな人も多いですが) 在日の英語ネイティブの友人らは、日本でも世界でも英語でなんとかなる分、日本語も他外国語を勉強しようとしない人も多く見かけます。もちろん頑張っている人もいます。 英語ネイティブのパートナーは、 「英語ができれば世界で困ることは少ないけど、欧州などバイリンガルが多い中、自分は英語しかできないのは恥ずかしい」と日本語を猛勉強しています。 言語の習得は大変で、ネイティブだったら!と思いますが、私は英語や他国語を勉強すればするほど、日本語という世界でも独自の母語を持っていてよかった、誇りに思います。 皆さんはどう思いますか? できれば英語のネイティブになりたかったですか? もちろん日本人でも外国語なんて難しくって、という人もいます・・国際的な視野を持っている方、お答え下さい。 英語圏のメル友を探しています。 このカテゴリで合っているのかとても疑問ですが…。 今、留学を前に英語力アップのために、英語圏の英語と日本語を使ってメールのやり取りができるお友達を探しています。 英語と日本語でというのは、私の英語力がとても乏しいからです。 しかし、いろいろなサイトを見ていると、海外のメル友は危険などということが書かれていて。。 その上、どうやってメル友を探せばいいかもわかりません。 できれば、渡航予定先のニュージーランドのメル友を探したいと思っています。 (でも単純にメールのやりとりのみで、会ったりとかは考えていません) 安心して海外のメル友が見つかるサイトなどあれば教えていただければと思います。 また、本当に危ないよ!!などという意見などありましたらご回答いただければと思います。 英語でメル友 英語でメル友はなんていうのですか? 外国の人とメル友になりたいのですが、どこかいいサイトありませんか?もちろん英語のサイトでいいんですが。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 英語を勉強するため外国人とメル友になりたいのですが・・・ 私は高1ですが、英語力を高めたいと思い、アメリカ人またはイギリス人と メル友になりたいと思ってます。この方法は英語の語学力を高めるのに有効 ではないかと思います。しかし、どのサイトに行けばメル友になれるかよく 分かりません。無料でいいサイトがあれば教えていただけませんか? 同じ年代だと相手の英語のレベルがかなり高く難しいと思うので、できれば 小学生くらいの人とメル友になりたいです。あと、そのサイトでメル友を 募集するときの注意事項や、自己紹介の例なども少し教えて いただければ嬉しいです。 英語ネイティブの話すスピード 英語ネイティブの話すスピードが早すぎると思うのですが、日本語というのはかなりのんびり話す言語なのでしょうか。 自分のレベルが低いのかカタカナになってるのか、オーバーラッピングしてても舌が回らないことがあり、音声のナチュラルスピードは息継ぎもできない速度です。また、日本人が話す英語は上級者でももっと遅い印象です。 この早さでthだのアクロバティックな舌使いをしており、通じ合えてるのが本当にすごいと思います。 日本語を勉強する人は、さぞかし発音練習やリスニングが楽だろうと思います。 ご意見ある方よろしくお願いいたします。 英語でのサイトで見つけたメルトモ 英語の勉強も兼ねて掲示板にのせたら、何人か日本在住の外国人から私のプロフィールを見てメールが来ました。今まで日本人のメルトモはいましたが、外国人のメルトモは初めてです。私は40台既婚女性ですが、なぜか皆すぐにお茶とかランチでもと誘います。 相手は既婚だったり独身だったり。文化が違うので、なんともいえないけど、気軽にお茶をと気軽に言ってるのでしょうか?それとも日本人女性はお手軽・・っていう下心あり、なんでしょうか?へんに勘ぐってしまうのも悪いし。みちろん個人情報は出していないし、警戒はしてます。どなたか実際に会ったことある方や何か良いアドバイスお願いします。 英語をそのままで理解するには 自分は英語を日本語に戻してから理解しています いちいち単語や熟語、節を区切ってから分けて訳す感じです、なので理解するまでにすごい時間がかかります 英語を出来るだけ英語のままで早く理解できるようになりたいのですが、どのような勉強や練習が向いてますか? 自己流でも正攻法でもなんでもいいので会得した方教えてください またネイティブや日本語を勉強してる人とメル友になる方法など、他に英語の勉強に役立つことがあれば教えてください ネイティブには英語の訛りはどう聞こえるのでしょう? 過去の質問に同じようなものがありそうなのですが、 ばっちり「これ!」というものを見つけることが出来なかったので、質問させて頂きます。 かぶっていたらごめんなさい。 英語を国内共通語や母国語として持つ方は世界に沢山いらっしゃると思うのですが、それぞれ国や地方によって、独特の訛りがあったりします。 そこで疑問に思ったのですが、英語の標準語はアメリカ英語なのでしょうか?(アメリカの中でも多少は訛りはあると思うのですが) そして、標準語を話す地域の方からすると、他の地域の訛りはどのように聞こえるのでしょうか? どの地域と比較するかによって、聞こえ方は違ってくるとは思うので、例をあげてみたいと思います。 アイルランド、インド、中国を舞台とした、セリフが全編英語の映画を観たのですが、どうも登場人物は訛りがあるそうで、人によっては聞き苦しいと感じる人もいるほどなのだそうです。 これらは、以下のうちどの感覚に近いのでしょう? 1.全編セリフが関西弁訛り(標準語とは明らかに違うが、テレビなどを通して聞きなれているので、聞き取りが困難なほどの違和感はない) 2.全編セリフが外国人のカタコト訛り(全体的に違和感があり、所々聞き取れない) 3.全編セリフが外国人のカタコト訛り(標準語とは明らかに違うが、テレビなどを通して聞きなれているので、聞き取りが困難なほどの違和感はない) 1と3が似ているような気もしますが、3は日本語が英語のように多くの地域で使われることがない為、あまり日本人にはない感覚ながらも、もしかするとあり得るのかなと思って入れてみました。 回答よろしくお願いいたします。 ネイティブの人はこの英語にどんな印象持ちますか? 英語を長年、自分で勉強して来た者です。ネイティブの方のような流暢な英語は話せないと思います。 you tube で、向井千秋さんの英語を見ました。 https://www.youtube.com/watch?v=FwA363TKOPg (10分15秒目くらいから向井さんが話されます。) 彼女くらいの英語(発音、スピード)ならば、自分もあと少し練習したら喋れるようになるかと思います。 そこで質問なのですが、 ・ネイティブの方は、彼女の英語(スピード、発音)に、率直にどのような印象を持たれるでしょうか? (私もそうですが、純粋に日本で育って来た人が話す英語としては、これで十分という印象を持たれるのでしょうか?) ・向井さんの英語は、例えば「ゾマホン=ルフィンの日本語」<「ビビアンスーの日本語」<「パックンマックンのパックンの日本語」<「ピーター=バラカンの日本語」で言うところの、どの程度のレベルと感じますか?(これ以外の方の名前を挙げていただいてももちろんOKです。) ※ ちなみに私は『君について行こう』を読んで以来、向井千秋さんのことは大好きです。 (・▽・) 英語圏の人とメル友になりたい。 こんにちは。 英語を勉強するには、やっぱり英語圏のひとと 話をすることだなと最近おもっています。 そこで、英語圏のメール友達をつくりたいと おもうのですがどうやって相手をみつけたらいいんでしょうか?探すと大概が何かの趣味とか恋人求むみたいな のばっかりで、昔で言うペンフレンドみたいに 日常生活のなにげないことをやり取りできるメル友を 求めています。チャットサイトもさがしています。 おすすめの引き合わせしてくれるサイトが あればおしえてください。よろしくおねがいします。 「怒るなんてとんでもない!」は英語でなんて言うの? 海外のメル友と英語でメールをやりとりしています。相手は日本語を勉強したいらしく、日本語とごちゃまぜのメールを書いてくれます。 彼のメールの中で、「~が」と「~を」を間違えて書いてあったので、違うよって指摘したら、「間違ってた?ごめんね。怒らないでね。僕はもっと練習しないと。もしまた僕が間違ってたら教えてね」って返ってきたんです。 なので、「怒るなんてとんでもない!私にとって前置詞が難しいように、あなたにとって助詞が難しいのはよく分かる。私の英語がおかしかったらあなたも教えてね」って内容を返したいのですが・・・「とんでもない!そんなわけないじゃない!」ってニュアンスはどう表現したらいいでしょうか?どなたか教えてください。よろしくお願いします。 日本人訛りの英語はネイティブにとってどのぐらい聞き取り難いか。 私からしてみると、インド人訛りとか、南部の黒人訛りの英語の方がよっぽど聞き取り難いのですが、ネイティブの人たちは、そういう英語のほうが慣れているのか、普通に会話しているように思います。私が日本訛りの英語を話すと、ネイティブの人たちはたいへん聞き取り難そうです。 ネイティブにとって、日本訛りの英語というのはかなり聞き取り難いものなのでしょうか? 世界各国の訛り英語の中で順位をつけるとして、日本訛り英語は、どのぐらいに位置するのでしょう。(ネイティブにとっての通じやすさという点で) また、日本訛りがネイティブに通用し難いのは、ネイティブが普段めったに日本訛り英語に接する機会がないためなのでしょうかね。例えば、英語圏では日本訛りよりインド訛りの英語の方が全然多く話されているでしょうから、その分ネイティブも耳慣れているのではないか、と推測できるのですが、どうなのでしょう。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 英語圏の方とメル友になりたいのですが 社会人40才です、最近勉強をもう一度やり直そうと思い、子供と一緒に机を並べています。子供に教えてあげたいという理由から、特に子供が苦手な英語を勉強するうちに、少しだけほんとに少しだけこうすれば英語が楽しく勉強できるというポイントみたいなものが、うまく言い表す事はできませんが、分かってきました。そこで実際のネイティブな英語圏の方と、メールのやり取りなんかができればもっと身に付くんじゃないかと、思い始めました。何かいいメル友の探し方知っている方いらっしゃいましたら、宜しくお願いいたします。 メル友と メル友と… 知り合ったメル友にエッチしよと言われました。メアドは、サブアドなんで問題は全くないです。 もう切るつもりなんですが…、やっちゃう人ているんですか? でも、結局は体目的だからポイッてされますよね? 日本人からして、英語をネイティブの発音どおりに話す ヨーロッパの人たちは恥ずかしげもなくペラペラ喋っておりますが、日本と同じように英語を話すことが恥ずかしいと感じてる国って他にもありますか? 「恥ずかしいと感じてるのは君だけだ」などの回答は不要です。 一般的な日本人は恥ずかしいはずですので。その理由として、日本には英語をカタカナで表記して日本語として使っている言葉がたくさんあるから、だと思っています。また、日本ではネイティブのように英語を発音して笑いをとるような例が多くあります。 そういった冷やかす感じはいい加減やめて、真面目に英語を勉強しなければ日本はだいぶヤバいと思うのですが。。。 そして発音ができないからいつまで経っても喋れるようにならないのだと思います。 他にもこういった国はありますか? 海外のメル友ってどこで探せばいいんですか? 私は日々英語を勉強したいと思っているのですが、 学校の英語だけではなんだかとっても物足りないんです。 もちろん、学校の英語はちゃんと勉強していますし、洋書を読んだり、英語番組を見たりと努力はしておりますので多少の日常会話程度なら出来ます。 そこで、少しでも英語の勉強のために、海外の方とメル友になりたいのですが、 どこで探せばいいか全くわかりません。 もし、海外のメル友がいる方は、どこで探したのかを教えてください。 もちろん、メル友がいない方でも、こんなところでも探せるよ、と言うのを教えていただけると幸いです。あと、かなりの英語技能がなければメル友というのは作るべきではないのでしょうか? その辺の意見も参考にしたいです。 それでは、できるだけたくさんのご協力お待ちしております^^* ネイティブは英語を全て聞き取れているのでしょうか ドラマや映画で英語を聞いていると、例え字幕やスクリプトがあっても、どう頑張ってもそのように聞こえない場合があります。 確かにそんな感じかなと思う場合もありますが、おそらく実際相手から言われると確実に聞き取れないと思います。 特に、超早口でハッキリと発音せず省略されたり弱音で発音された言葉になっているような場合は極めて難しいです。 そこで質問させて頂きたいのですが、ネイティブの人たちは、ドラマ、映画の台詞はほぼ全て聞き取っているのでしょうか? 日本語のように、全てをハッキリと発音する言葉だと、日本人で日本語の映画などを聞き取れない人は殆どいないと思います。 (東北や沖縄などの方言が絡んでくると理解は不可能ですが) しかし、英語のようにハッキリと述べないような言葉の場合どうなのかと気になります。 やはり、アメリカなどのネイティブでも(第2言語として英語を話す人の英語を除いて)、聞き取りにくい人の発音とか、映画とかあったりするものなのでしょうか? すみませんが教えて頂けないでしょうか? 英語のメル友 英語を話す外国人のメル友を見つけられるサイトってありますか? 何で英語って難しいんですか? 母国語しか喋れない人からすれば、簡単な外国語なんてないんですけど…。 「英語は簡単」なんて言う人は、どう言う風に勉強してるんでしょう? 教育課程で何年勉強しても、日常生活で嫌と言うほど英語を聞いても、洋画や洋楽で英語と触れ合っても…一向に身につく気配がありません。 他の外国語に比べれば、単語の意味などがわかる言葉は多少多いです。 でも、文法なんてサッパリだから実用水準ではないし、これだけ毎日触れてる割には会話も出来ません。 ほとんど触れる機会のない言語なら、少々勉強したぐらいじゃ身につかないのはわかりますよ。 でも、英語は日本国内いたる所にウンザリするほど蔓延してます。 日々英語を見聞きしてるのに、なぜ「英語は苦手」と言う日本人は一向に減らないのでしょう。 英語以外の言語はよく知りませんが、本当に「英語が世界一簡単」なんでしょうか? 英語を教えて下さい 英語で 「日本語を学びたい人に、日本語を教えてあげたいです」は何て書いたらいいんですか? 英語が苦手で勉強中です……回答、よろしくお願いします 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 語学 日本語・現代文・国語英語韓国語中国語ドイツ語フランス語スペイン語その他(語学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など