• ベストアンサー

義母の昼、夕食のおかず。

義母の昼、夕食 何を作って持っていけばいいでしょうか? 84歳の義母に、12/29~1/4 までご飯を作りタッパーに入れ持っていかなければいけません。 姑は食べるだけで何もできないし、魚は鮭と鰻しか食べないです。 喪中なのでお節料理以外でどのようなおかずを作ればいいか悩んで います。 皆様の知恵をお借りしたいです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

大変ですね。1週間X2食=14食分ですか。 お弁当と考えれば やはり定番の煮物(筑前煮など)がメインになりそうですね。(歯は丈夫ですか?) あと何回かは(手抜きで)そば/うどんなど 汁モノにする。 寒い季節 暖かいスープは美味しいですよね。 洋モノがダイジョウブなら「シチュー」や「カレー」も良いのでは? 揚げ物は(お年寄りには)避けた方が良いでしょうね。 タッパーも良いですが、「お弁当箱」に彩(イロドリ)を添えて、「目で」食べてもらうって大変でしょうか? 作る方も楽しまないと。

dpacx006
質問者

お礼

ありがとうございます。 >作る方も楽しまないと。 そうですよね。キャラ弁を作ってビックリしてもらいましょうか (笑) ごめんなさい。言い忘れていました。 義母がご飯は炊飯器さんが炊いてくれるから用意するので…と言いおかずだけなのですが、 お弁当のおかずとして考えればいいですよね。ない頭をフル回転して頑張ろうと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.2

本人に聞いてみましたか? 聞いてみて、好みの物を作るのが一番ですけどねー。 あと、別に特別に考えなくても自分ちの食事を分ければいいのでは? 考えすぎると何にもできなくなりますよ。

dpacx006
質問者

お礼

ありがとうございます。 >聞いてみて、好みの物を作るのが一番ですけどねー。 そうですよね。私もそのように思い以前聞いたら、最初は何でも食べると言っていました。ところが、付き合ううちに解ってきたのですが食べない食材も結構あったので困っている所です。 >考えすぎると何にもできなくなりますよ。 今日のお昼から献立を考えていたのですが、入れ歯で、どれくらいの固さの物が食べられるのか?等思うと…本当にわからなくなってしまいました(>_<) スーパーに行き食材を見て明日の分は決めました。 ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A