• 締切済み

義母

同居する義母は優しくて人に尽くすタイプです。そんな義母に悩みなんて持たなくてもいいのに...けど悩みがあります。義母は頑固です。今日も夕食時にテーブルのにお茶碗を端っこに置き食べるので真ん中で食べてもいいんじゃ?と言いましたが「いい」と。私の作った料理があるから食べてね、目が見えにくいから小皿に取ろうか?と言うと「自分で取るからいい」と。結果的にお腹一杯で要らなくて料理を一切食べませんでした。その時に一言「お腹一杯だから」と言ってくれたらよかったのですが私がうっとうしく感じたのでしょうか?私から聞かなければずっと黙ってるから「要らなかったの?」と聞くと「そうおかずが多くて私はいいの」と言いました。旦那は「頑固だな」と怒ってました。普段優しいしわがままなんて言わない人だけにちょっと違和感があります。単に料理を食べて欲しかっただけなんですが、まずそうだったのかな?なんて思って少し凹んでます。こんな時どうしたら自分の気持ちを相手に押し付けず、そしてどんな言い方で気を遣うことができますか?

みんなの回答

noname#159051
noname#159051
回答No.7

わたしの姑もすごく優しいひとですが、 結構頑固?なところがあります。 たとえば買い物にいって、「レジ袋持ちましょうか?」と言っても、 絶対に渡してくれません。 ちょっと凹む・・。 でも 姑には姑のプライド?があると思うので、 嫁に荷物を持ってもらうのをよしとしないなら、 それは尊重しないとと思います。 同居だと色々あるでしょうが、 あまり気にしないでいいと思いますよ。 お姑さんだってその日の気分もあるでしょうし。 質問者様は優しいお嫁さんです。

noname#181117
noname#181117
回答No.6

あなたも、細かいことに少々頑固です。 お義母様も、窮屈で凹んでいると思います。 これまで生きてきたお互いの年数を、見比べて考えてみてください。 悩んで考えてきたことは、どちらのほうが多いか。 人生の積み重ねは、どちらのほうが長いか。 相手に合わせる・・・そんな融通は、どちらのほうが利かせやすいでしょうか? 気を遣わない。 気を遣わせない。 それが一番大事な気遣いじゃないでしょうか?

  • papanda26
  • ベストアンサー率40% (407/1002)
回答No.5

年を取ると頑固になります。わがままになります。 私の祖母と同じにしては失礼かもしれませんが、祖母は優しくて人に尽くすタイプです。 でも、ま~偏食の小食で。嫌なものは絶対に食べませんし、嫌いじゃないけど気の進まないものも基本的に食べません。 お茶碗の位置なども「自分の食べやすい位置があるから」とどんなに落ちそうな所でも、実際落としてこぼしても、いつも同じようにしてます。 子供に対しても同じことが言えますが、特に年寄りに対しては、自分の思い通りに動いてほしいという願いを持たないことです。 本人が、お茶碗端っこがいいなら、それでいい。 本人が、今日は箸が進まないなら、それでいい。 特に気遣いの言葉など言わなくても「そうなのね」と好きにさせてあげたらいい。 とはいえ、せっかく作った料理を一口も食べてもらえないのは凹みますよね!私も「一口くらい食べてよ。礼儀として!」とイラっと思う時もあります。 そういう時は、あまり見ないようにする。目に入ると色々気になって言いたくなっちゃうから。 お嫁さんだからって、変に気を遣って、嫌いなものや気の進まないものを食べてもらうより、 ちゃんと「おかずが多いから私はいいの」と言ってくれるのは、いい関係なんじゃないでしょうか。 (質問者さんも「要らなかったの?」なんて聞けるのはそれだけ近い関係なのかなって思いました。タメ口だしw) 意地悪されてる訳ではないと思うのは、私が甘いんでしょうか。。 気持ちを伝えようとか、言葉で表現するだけでなく、黙って見守る・受け入れることも時として必要なんでしょうね。 口数の多い私には難しいですが…お互い頑張りましょう☆

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1172/7073)
回答No.4

頑固と言うか、嫁に仕切られたのが不愉快だったのかと思います。 茶碗の置き場所 私の作った料理があるから食べてね 小皿に取ろうか? 世話の焼き過ぎかと思います。 まるで小さな子を心配するかのような配慮だととられたのではないでしょうか? 嫁が聞かないとずっと黙っている姑なら、夫に任せましょう。 妻に料理を作らせ気遣いさせて同居させているのは「夫」なので、息子責任で沈黙が嫌なら夫から姑に話しかけさせましょう。 姑の思いも複雑かと思います、同居でお腹いっぱいだけど夕食時にテーブルにつき、あれこれ嫁に言われるのが苦痛だったのかと思います。

  • t-r-mama
  • ベストアンサー率59% (396/665)
回答No.3

私も義父母と同居しています。 普段は食事は別なのでこのような悩みはまだないですが… でも休日にたまに一緒に食事をとる時は、似たようなことはあります(^^; 一緒に食事の支度をしますが、 基本的に義母は自分が食べたいものか家族に食べさせたいもの、 私はある材料で献立を考えるため、食べる時にやや問題が出てきます… 私自身は、義父母は食べたいものだけ食べてくれればいいと思っていますが でもできれば一口ずつくらいは食べて欲しいな…とは思います。 しかし私の作ったおかずにはまったく手をつけないこと、義母は珍しくありません。 それだけならいいのですが、自分が作ったおかずを食べて「これおいしい!」と言い、 他の家族にも「おいしから食べな」と言います。 正直、結構ひきます……(苦笑) 自分が食べたいものを食べたいときに作っているので、美味しいのは当然なんですが。 美味しくて美味しいというのも問題ないんですが、みんなに半押し付け気味に食べろといいます。 しかし、私の作った料理には一切そういうことは言いません。 同居して10年近いですが、最近初めて私の料理を「おいしい」と言ったくらいです… (私は料理は、特別上手くはないですが好きです。  夫は上手いと言ってくれますし、周りにも料理は上手だといわれています。  義母にも頼まれて料理を教えたりレシピを尋ねられたりしたこともあります) 自分の料理をおいしいおいしいと言って食べて人にもすすめ、 嫁の料理にはノーコメント…こんなドラマのような展開があるんだな~…と思いました(笑) でも気にしないことにしました。 まずいわけではないようですし(夫は「これうまっ」とか言ってくれてるので)。 そう考えると、稀に言われる「これおいしい」がすごく嬉しくなりました。単純です(笑) 「食べて欲しい」という言葉は、押し付けになりがちなので目上には特に言いづらいですし、 やはり夫と子ども以外にはあまり言うべきではないかなと思っています。 夫と子どもは妻が健康管理する義務があるので。 義父は妻である義母がみますし、義母は女なので自分で管理できる…という解釈です。 年をとっていくと食べたいものも範囲が狭まっていきますし、 うちの義母のように気分で食べたいものがコロコロ変わる人もいます。 食べたいものを食べたいときに食べてもらえればいいか、 料理自体は夫や子どもが食べてくれればいいか、というように、 気楽に考えられた方がラクだと思います。 どう上手に言っても、食べて欲しいという意味の発言は、 繰り返し言うと押し付けに近いニュアンスになります。 相手が「私の健康を気遣ってくれる」と解釈してくれる期待は、ほぼできません(^^; 気分を悪くされて自分が悪く思われるくらいなら、好きにしてもらったほうがいいですよ(笑) >その時に一言「お腹一杯だから」と言ってくれたらよかったのですが  私がうっとうしく感じたのでしょうか? 優しい方とのことなので、そんなことはないと思いますが… おなかいっぱいだからという理由を使うと、 「食べたいものだけ食べる」ということができないからかな?とか、 (おなかいっぱいって言ってたのに、あれは食べてる…と思われる、など) その段階ではそうおなかいっぱいではなかったのかな?と感じました。 女性は自分で好きなようにおかずを取りたい、という人も多いですし。 うちも義母から遠いおかずを「とりましょうか?」と言うと 「ありがとう、後で自分でとるわ」と断られることが多いです。 なので「どうですか?」とおかずの大皿ごととって尋ねたりしてます(笑) お姑さんというのは、頼むのは遠慮する人はいても、何故か断るのは遠慮しないみたいなので。 (不思議です…頼む方が遠慮しそうなものですが・笑。やはり上下関係によるのでしょうね) ちなみに、自分の作った料理はおいしいと言う、パクパク食べる、孫にすすめるのに、 嫁の作った料理は食べない…という行動のお姑さん、私の友達もあると言っていました。 (義母と同居で料理上手の人です。同じ料理でも自分作は食べて嫁作は食べないそうです) え~ひどい…と思うと同時に、どの家でもあるんだな、と何だか安心しました(笑) 質問者様も、そういう家は少なくないんだと思って、気を楽にされたらいいと思います。 ご主人も頑固だと怒ってくれているので、それで十分ですよ(^-^) どうも引っかかるところがあるのは共感しますが、お互い頑張りましょう(笑) 長文、失礼しました。

  • zz400n
  • ベストアンサー率14% (351/2354)
回答No.2

もう少し義母を理解し許してあげたら? 隅っこで食べたければ食べさせれば良いし、年を取っているのであればお腹も減らないでしょう。 好きなものなどある程度聞いて好きな量を食べさせる。 自分のルールにはめ込まないようにしましょうしましょう。

  • md6078
  • ベストアンサー率29% (8/27)
回答No.1

 私も、姑には10年間ご飯食べてもらえなかった嫁です。 私の家は別居、隣なんですけどね。 へこんだまま10年です。 きっとこの先も食べないでしょうから、旦那様と話し合いながら作るのをやめたらいいと 仲良くしたくて頑張っても、結局他人の厄介な大人なのです。 普段やさしいという感情が凹むのでしょう。 優しい人の腹は案外黒いかも 何年も作り食べなくても気にせず淡々とこなすのがいいのかもしれませんよね。 私は、そんな人を子供の前で食べさせたくないのでやめました。 こどもが気ままになるし、変な習慣が許されたら、同じ事をするかもしれない 出させたものは食べなさいとしつけしているので・・・ ごめんなさいね、参考にはならないね。 あなたのストレスにならないように気の向くままにしてみたらいいと思う きちんと話をしてからね。作らない理由と悲しい気持ちと旦那を通して話してもらうべきです。 がんばって

関連するQ&A