- ベストアンサー
気密のないオール電化について
現在、高気密高断熱の新築を検討中です。 高気密ですが、例えば料理や煙草の匂いなど計画換気があるとはいえ全室にすぐ充満するのでしょうか? 室内に洗濯物を干した場合、洗濯物に匂いが付いてしまう程でしょうか? また、気密を取らなければオール電化とは意味がないのでしょうか? 電気代が上がると聞きますが、どのくらいの差があるのでしょうか? 良かったら教えて下さい。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
zyanngurupokkeさん、こんにちは。 >断熱だけをとったオール電化と、気密もとったオール電化では電気料にも大幅な差が生じてしまうのでしょうか? 失礼かもしれませんが、ちょっと、認識していただきたいことがあります。 zyanngurupokkeさんのお話では、断熱と気密は別物(?)、分けて考えられるものという認識をお持ちのように感じます。 前回も書きましたが、「高断熱高気密住宅」において、高断熱と高気密は”セット”です。基本的に現代の一般的な建て方の住宅において「高断熱・低気密」とか「低断熱・高気密」というのは、工法として成立しません。断熱・気密のどちらが欠けても(低いとき)「高断熱高気密」にはなりません。高断熱という以上は同時に高気密でもあるということです。ここのところを再認識お願いします。 それで~ 電気料の差は、断熱気密についての住宅の性能によって変わってきます。厳密には間取り・ライフスタイルなども関係しますが、基本的には、住宅の断熱気密性能が高いと、室内の温熱環境を快適に保つための熱量(エネルギー)が少なくて済む=電気料が安くなる方向、ということになります。 実際には限界がありますが、当然、ごく単純には建築費をかけた方が、たとえば、より性能の良い断熱材・サッシュ・ガラスを使えば、建物の断熱性能(=気密も同義)が上がる方向に働くわけです(実際の造り手は、建築費を上げずに、いかに良い建物をつくるか考えますが)。 あとは、イニシャルコスト(建築費)とランニングコスト(電気料)とのバランスでしょう。この辺の検討が大事になります。っというか、高断熱高気密の場合は検討のしがいがあります。 高断熱高気密に理解のある造り手(設計者・施工者)ならば、どのような工法・手法を採用すると(建築費・予算のからみ)、どの程度の建物の断熱性能が出て、それを前提にどの程度の冷暖房設備で済むのか、それによりどのような暮らし方が可能か、その電気料はいくらぐらいになるのか・・・それらアドバイスが可能です。 具体的な建築費の差、電気料については、一概に申せませんので、実際に住まいづくりでパートナーとなる造り手とご検討ください(すみません)。 信頼できる造り手と、納得のいく高断熱高気密住宅づくりをすすめてくださいますよう希望するものです。(高気高断の先進的な造り手は、パッシブソーラーなどを取り入れたり、ライフスタイル全体をエコロジーな方向にシフトしようとしたりと、研究熱心かつ積極的です)。 乱文失礼しました。(回答になっていないかもしれませんが・・・)
その他の回答 (4)
基礎知識として覚えておく必要のある点は以下のことです。 1.高断熱であれば高気密でなければならない。 断熱しているということは温度差が室内と室外の温度差が大きいということです。 すると湿気のある空気がその境界面にくると結露し家は腐ります。 それを防ぐために今度はその空気が境界面に到達しないように防御します。 つまり空気を通さない層を設けますので、必然的に高気密になります。 2.上記にすると計画換気が必要になります。 計画換気とは、要するに室内と室外の気密を意図的に下げると言うことを意味します。 これは先の理由で自然換気出来ないため計画換気が必要になったわけです。 3.においなどについて 計画換気の場合は出たとまかせの昔の換気よりは空気の流れ自体を考慮していますので、むしろ室内に充満することがなくなるということです。 特に機械換気では自然任せではありませんので確実に排気されます。 高断熱にせず、断熱のない昔ながらの家であれば低気密という考えはもちろん成立します。 オール電化については割愛します。好みの問題とも言えますので。 では。
お礼
ご回答下さりありがとうございます。 皆様のご説明で、高気密高断熱についてよく理解することが出来ました。 無知な質問で恥ずかしかったですが、疑問を解消するために質問して良かったです。 本当にありがとうございました。
- greensnake
- ベストアンサー率48% (229/473)
当家は高気密高断熱で24時間計画換気にしてありますが、魚を焼いたときの臭いなどは1晩でほぼ気にならないくらいになってます。 タバコを吸う人はいませんので、タバコについては良く分かりませんが、24時間計画換気では、部屋の空気が一回転転するのに30分くらいかかるので、しばらくは残るため、衣類やカーテンに臭いが残るかもしれません。 オール電化については、IH式の調理台や、300リッター以上の給湯器を設置するスペースとそのための基礎工事が必要ですし、初期費用は金額的には100万円単位で高くなると思います。 No2の方が指摘されているように、IH式では、たとえば中華鍋が使えない、電磁波が心配などの理由で、我が家ではオール電化は採用しませんでした。 なお、ガスをコンロ1口でもひくと、オール電化扱いになりませんので、電気代の割引が受けられませんので、ご注意ください。
お礼
ご回答下さりありがとうございます。
- fitto
- ベストアンサー率36% (1372/3800)
計画換気があれば、別な意味では一般自然換気住宅よりよっぽど換気がいいです。 料理やタバコの臭いも、今住んでおられる環境と同じと考えてください。 オール電化と高気密住宅とは別なものと思ってください。 計画換気で電気を使いますので、一般住宅より確実に電気代がアップします。 高気密高断熱であれば、次の事を検討いただければいいと思います。 ・キッチンの換気扇は、吸入・排気の2口が有るものにする。 ・部屋の換気扇はロスナイ(熱交換型換気扇)などを取りつける。 >>オール電化 電気代が怖くて (汗 採用しませんでしたが、電気では出来ない料理も有るようで、ガスコンロの1つはつけておいた方がいいようです。 電気でも水蒸気や煙は出るわけで、換気扇も欠かせません。
お礼
ご回答下さりありがとうございます。 換気扇の事はぜひ参考にさせて頂きます。 ありがとうございます。
- twotwosan
- ベストアンサー率59% (72/122)
>高気密ですが、例えば料理や煙草の匂いなど計画換気があるとはいえ全室にすぐ充満するのでしょうか? >室内に洗濯物を干した場合、洗濯物に匂いが付いてしまう程でしょうか? 基本的には、”計画換気”がされていれば、そのようになることは、あまり考えにくいと思います。 ただ、間取りの影響は、ある程度あると思います(たとえば、大きな吹き抜けがある場合など)。 >気密を取らなければオール電化とは意味がないのでしょうか? 正確には、「高断熱・高気密でないとオール電化にする意味がうすい(高気密は、高断熱にするために必要な措置ということですので)。」ということと思います。 たとえば、電化による暖房器具の場合(蓄熱式etc・・・)、通常のファンヒーターなどのようなものと違い、イメージ的にはジワジワと室内に熱を伝えるというものですから、家の断熱性能が低い(気密が低い)と、室外の気温の影響を受けやすいため、室外に伝わる熱量が大きく、室内の温熱状況をを保っていることができません。冷房も同様です。 断熱・気密の性能が高いことによって、全館・また1室内でも、温度差のごく少ない室内環境が可能になります。 >電気代が上がると聞きますが、どのくらいの差があるのでしょうか? これは、その家の性能、間取りによって変わってきます。 基本的には、電力・灯油・ガスにてまかなっていた熱源を電力のみにするわけですが、3つの熱源を使っていた頃と同様な光熱費がかかるケースもあります。 これには、電力各社とも、その家の間取り、断熱性能から、予想料金を算出してくれるサービスがありますから、そちらを利用してみるのが、現実的でわかりやすいと思います。 参考になれば。
補足
ご回答下さりありがとうございます。 それでは、断熱だけをとったオール電化と、気密もとったオール電化では電気料にも大幅な差が生じてしまうのでしょうか? 建築費にも差があるのでしょうか? その場合どのくらいでしょうか? お願いします。
お礼
大変参考になりました。 現在着工中の知り合いが、「オール電化にしたけど予算の関係で断熱はとったけど気密はとらなかった」と言う話を聞きまして・・・ どんな家になるのでしょうか?・・・ 高気密高断熱に知識がないまま着工せずに良かったです。 本当にありがとうございました。