- ベストアンサー
IHヒーターとLPGの違い
今度、家を新築する計画があります。 ハウスメーカーが薦めるのはオール電化です、でもLPGを妻は望んでいますが 今の住宅は気密性が高いので、CO2の換気が大変といわれました。 経験者の方、是非回答をお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
我が家はエコ給湯でキッチンのコンロはプロパン2口+IH2口で両方あるのですが(都市ガス供給地域です)・・・・・ エコ給湯は、初期コストはかかりますがその後は安いので選択。私(男)が建築前に少し調理をするようになり、折角出来るようになったガスでの調理をまたIHとか慣れないものでやるのが嫌だった為です。 都市ガス地域ですが、工事費がかからないのでプロパンにしました。先日の震災被災地でしたが、当日からプロパンで調理可能だったのは、大変良かったです。 実際に使ってみてですが、両方あるとやはりガスを使うことが多いです。どうしても炒め物などはガスには適いませんね。煮る、沸かす、揚げ物などはIH、焼き物や炒め物などはガス、って感じの使い勝手になってます。またホーロー製の鍋やポットなどはIHだと傷みますね(弱くして使えば良いのでしょうが) 住宅を提供する側の仕事なのですが、お客さんで特段IHが使いにくいという話は聞きませんので、そう気にされることはないと思います。 中校生以下の子供さんなどがいらっしゃるのであれば、IHだと安心して調理などをさせられるかとは思います。 可能ならば、エコ給湯+プロパンのコンロではいかがでしょう?調理だけのガス代なら3000円かかるかどうかって程度だと思います。何もエコ給湯だからIHでなければ駄目なわけじゃないですよ。 気密性によりCO2の換気が大変などということは、気にされることはありませんし、メーカーの都合など気にしないほうが良いですよ。ご自分たちが住むのですから。
その他の回答 (6)
- kamaryu
- ベストアンサー率35% (147/419)
IHの良いところ 1.掃除が楽 2.温度設定ができる(ガスでもできるものが有りますが) IHの悪いところ 1.安全性を唱っていますが発火事故が結構あるらしい 2.電磁波が恐い(妊婦や子供は近づかない方が良いと思う) 3.ゆで加減がなんか変!(主観です) LPGの良いところ 1.停電や都市ガスが止まっても関係ない LPGの悪いところ 1.ガス業者によって使用料が高いケースが有る 2.換気が必要 3.夏は暑い! 4.掃除が大変 電力不足が懸念されていますしオール電化は原発を推進する理由付けに使われてきました。 また、この度の震災では都市ガスも止まり不自由な生活をしました。 電気は復旧するのも早いのですが、私は政府のやり方を信じていないのでIHの体への影響が心配です。 どんなに便利でも使うつもりは有りません。 色々な考え方が有りますので、奥様とIHを実際に使える場所に行ってみたら如何でしょうか? 電力会社ではクッキングコーナー等の電化推進の為の施設を用意していると思います。
- kei1966
- ベストアンサー率46% (1033/2245)
換気が大変ということはおかしな話ですね。 ガス使用の際は天井高さの1/2以下の位置に有効な給気口を設ける必要があります。 採光通風ドアで代用できる地域もあるはずですが。 もちろんレンジフードで排気するわけですから、気密が良ければ換気経路がちゃんと設計されていれば有効に風が流れて問題はありません。逆に気密性が悪いと流れは不規則で読みにくいとも言えます。 その程度の換気計画に自信のないハウスメーカーでは困りましたね。 大事なことはコストや使いやすさ、メンテをどうお考えかです。 使う方がいやならコストもメンテも関係ない時もありますよ。 ただ、この機会ですから、目新しいものと思っても検討はしておいた方が後悔がありません。
- 517hama
- ベストアンサー率29% (425/1443)
私も新築を計画していて、設計を始めたところです。 ガスとIHの違いですが、キッチンのデザインにも影響がでます。 ガスの方は防火区画を設定しなければ行けない関係で、アイランド方式は制約を受けます。 天井から防火壁として壁を設置しなければいけないなどの制約があります。 壁はガラスなどでもいいようですが、ようは火が出たときに煙や火が広がりにくくするための工夫が必要だそうです。これは地域によっても多少違うような話でしたし、基準が変わっているようなので、設計者に確認してみてください。 また、他の方も書かれていましたが、IHはメンテナンスコストが高いそうです。器具の寿命が短いのに単価が高いことがあります。 それに、停電の影響も受けますよね あと、IHは火がないので安全と言われていますが、鍋などの調理器具は当然熱くなります。子どもが火がないので安全だと思ってやけどをする事故が結構あるそうです。 それと都市ガスとプロパンだとプロパンは、タンクの圧が下がると火力が下がってしまうので、残量の状況や寒い冬には火力が落ちやすい傾向があります。 そんな訳でうちでは、いろいろと考えた結果都市ガスを選択しました。 ご家族の状況などいろいろと考えて決められるのが一番だと思いますが、設計者さんにもその地域の防火条件などを調べてもらって決められてはいかがでしょうか
- dezimac
- ベストアンサー率56% (2365/4208)
都市ガスではなく宅配のプロパンガスだと、光熱費がかなり高くなりますよ。 一概には言えないけど、月々のコストは高い順に LPG >>> 電気(IH)≧ 都市ガス です。 換気に関しては割高だけど同時吸気付きレンジフードを選ぶといいでしょう。 換気扇を回すと排気と同時に吸気口から空気を取り入れてくれます。 高気密住宅だと同時吸気がないと窓を開けないと少しきついです。 LPGからIHにしたけど、戸惑ったのは始めの1週間程度でなれれば非常に便利で、光熱費は目に見えて下がりました。 火力もガス以上、フルフラットだから吹きこぼれても直ぐに拭き取れるし。 IHでは食材を直火で煽る鍋振りは無理ですが、そもそも家庭のガスコンロでは火力不足で意味ありません。(形だけプロの真似して自己満足できるだけ) IHでも炒め物は十分に美味しくできます。 使える鍋は限定されるといっても困る事はほとんどありません。 土鍋が使えないけど、そもそも鍋物は卓上に出してカセットガスコンロで囲むからIHで使えなくても全く困りません。 銅やアルミも使えるオールメタル対応の高いのを選ぶよりも、普通のを選んで差額で鍋を揃えた方が安上がりです。 実際にはIH対応と表記されてなくでも、ホーローやステンレスのなら使えます。 まずは電力会社が毎月(毎週)のようにIH体験教室を開いているので参加してみるといいです。 電力会社はもちろん、住宅展示場や設備メーカーのショールームでもやっていることあります。 機器を交換する際の費用は高いと思われるかもしれないけど、ガスだって極端には変わりませんよ。 ビルトインだったり、高性能(IH並にタイマーや調整機能付き)のだとガスも結構いい値段します。 ガスなら据え置き型のかなり安いのもあるけど。 焼き魚が多いようなら、IH付属のグリルが塩分と油分で一番最初(数年後)に壊れます。 もしそうなら修理よりも1万円くらいのフィッシュロースターを使う方が安上がりです。
- mn1613a
- ベストアンサー率24% (86/355)
ガスは炭素と水素の化合物です 燃えると、二酸化炭素と水になります 昨年新築した拙宅も、ご多分に漏れず高気密高断熱です 都市ガスを使っていますが、ガスコンロを使う際の換気はあまり神経質ではなく、魚など臭いが気になる場合だけ換気扇を点けます キッチンの換気扇を点けると自動的に吸気口が開きます それとは別に法で義務化されている全館換気が常時稼動していて、約二時間毎に部屋の空気が入れ替わります この全館換気は設置が義務なので、質問者さん宅にも施工される筈です ガスコンロを使う度にコンロ上の換気扇を使う方がベターなのかもしれませんが、使わなくても特に問題は感じていません
- TinyPine
- ベストアンサー率30% (719/2386)
安全の事と経済性を考えるとオール電化でしょうね。 私の地区は都市ガスですが、それでも総光熱費、一月10000円以上違いました。 LPGだともっと価格差は出てくるでしょう。 ただ、1年で120000円、10年で1200000ですが、7年後、10年後の装置の故障、取替えを考えると、オール電化の方が器具代が高いので経済的な面で考えるとトントンでしょう。 上記例は東京電力、電化上手の料金体系での結果です。 奥さんがLBPに固執している理由は、多分、今までの調理法と異なるので、心配なのでは無いでしょうか。 私の地区では東京電力のIHクッキングスクールがありましたが、お近くでそのような催しものがあれば参加して、心配を取り去る工夫をされてはいかがでしょうか。 お茶のお湯も湧くと自動でとまってくれる機能もあり、調理の温度も指定出来るので便利です。
お礼
早速の回答ありがとうございます。 オール電化とLPGの費用などの説明は受けたのですが 「10年後の装置の故障、取替えを考えると、オール電化の方が器具代が高いので経済的な面で考えるとトントンでしょう。」とは 10年後にそんな資金の余裕があるか心配になりました。 よい回答、ありがとうございます。